夏休みに関するニュースまとめ一覧(11 ページ目)

特集
夏休み!!
2019

夏休みの自由研究、プログラミング教室、親子体験イベント、ワークショップなどの宿題・学習お役立ち情報から、キャンプ、展覧会、旅行や交通・お天気案内などのレジャー情報まで、2019年の夏休みを楽しく充実させるための情報を多数ご紹介。

2019夏週ごとイベントカレンダー

※週ごとにクリックできます

関連特集
夏休み(自由研究) 夏休み(コンクール) 夏休み(宿題) 夏休み(工場見学) 夏休み(海外旅行) 夏休み(キャンプ) 夏休み(イベント) 夏休み(工作) 夏休み(小学生) 夏休み(中学生) 夏休み:首都圏 夏休み:東日本(首都圏を除く) 夏休み:関西 夏休み:西日本(関西を除く)
【夏休み2023】味の素Cook Do工場見学、小1以上に拡大 画像
教育イベント

【夏休み2023】味の素Cook Do工場見学、小1以上に拡大

 味の素は、中華あわせ調味料「Cook Do」発売45周年を記念し、川崎工場の「Cook Do」見学コースを、小1~中3まで楽しめる「親子コース」と、高校生以上を対象としたコースの2コースにリニューアルした。工場見学は3年半ぶりに再開。申込みは7月12日午前9時より受け付ける。

【夏休み2023】小学生対象、プログラミング教室…横浜8/5 画像
教育イベント

【夏休み2023】小学生対象、プログラミング教室…横浜8/5

 JMCは2023年8月5日、JMCの横浜ゲストプラザ(横浜市)にて小学3~6年生を対象とした「夏休みプログラミング教室」を開催する。参加費無料。定員15名。申込締切は7月29日。

子供の自殺予防にGIGA端末活用「SOS早期把握」文科省 画像
生活・健康

子供の自殺予防にGIGA端末活用「SOS早期把握」文科省

 文部科学省は2023年7月10日、夏休み明けに増加傾向にある児童生徒の自殺を予防する取組みについて、各都道府県の教育委員会へ通知を出した。SOS早期把握に向け、健康観察・教育相談システムを一覧で紹介するなど、1人1台端末を活用した対策を求めている。

【夏休み2023】メディア・アートで自分を再発見「ICCキッズ・プログラム」 画像
教育イベント

【夏休み2023】メディア・アートで自分を再発見「ICCキッズ・プログラム」

 NTTインターコミュニケーション・センター(ICC)は2023年8月1日~20日の期間、最新のメディア・アートに触れる「ICC キッズ・プログラム2023 こんにちは、もうひとりのじぶん」を開催する。作品展示のほか、ギャラリーツアーなども開催予定。入場無料。

通知表はどう見る?夏休みこそチャンス、学ぶ力の育み方 画像
教育・受験

通知表はどう見る?夏休みこそチャンス、学ぶ力の育み方

 1か月以上ある夏休みの期間こそ「子供の学ぶ力」の土台を整えるチャンス。具体的に何をすれば良いのかと悩む保護者に向けて、リセマム編集長 加藤紀子のベストセラー『子育てベスト100』(ダイヤモンド社)より、子供を伸ばす夏休みの過ごし方を編集部が厳選して紹介。

【夏休み2023】対面4年ぶり「北米ボーディングスクールフェア」8/6 画像
教育・受験

【夏休み2023】対面4年ぶり「北米ボーディングスクールフェア」8/6

 Y-SAPIX Global Campus(YGC)とTriple Alphaは2023年8月6日、小中高生とその保護者を対象に、第8回「北米ボーディングスクールフェア」をハイブリッド開催する。参加無料。定員は対面120人、オンライン500人。申込期限は8月4日午後3時。

【夏休み2023】全16種「夏休み子ども化学実験ショー」8/5-6 画像
教育イベント

【夏休み2023】全16種「夏休み子ども化学実験ショー」8/5-6

 夢・化学-21委員会は2023年8月5日と6日、科学技術館(千代田区)にて「夏休み子ども化学実験ショー2023」を開催する。化学を楽しく学ぶ全16種類のプログラムを実施する。参加無料。事前登録制。

【夏休み2023】リコチャレ「キツツキロボット製作」オンライン体験会 画像
教育イベント

【夏休み2023】リコチャレ「キツツキロボット製作」オンライン体験会

 ロボライズは2023年8月7日、8日、22日、23日の4日間、内閣府男女共同参画局が主催する理工チャレンジ(リコチャレ)の一環として、小学1年~4年生を対象に「キツツキロボット オンライン体験会」を開催する。参加費3,000円(税込)。 

【夏休み2023】自由研究をサポート「だいどこ実験室」パルシステム 画像
教育・受験

【夏休み2023】自由研究をサポート「だいどこ実験室」パルシステム

 パルシステム連合会は2023年6月30日、レシピサイト「だいどこログ」に夏休みの自由研究をサポートする「だいどこ実験室『夏休みの自由研究』」を公開した。今年は新たなテーマを増やし、テーマ選びからレポート作成まで活用できる。

【夏休み2023】栂池自然園、親子で学ぶ「MIKKETA!」7/15-8/31 画像
教育イベント

【夏休み2023】栂池自然園、親子で学ぶ「MIKKETA!」7/15-8/31

 長野県小谷村は、中部山岳国立公園 栂池自然園にて動植物や自然について学べる教育プログラム「MIKKETA!(ミッケタ)」を開催する。会期は2023年7月15日から8月31日。星空観望会のみ9月8日開催。

【夏休み2023】さかなクン講演など…環境省こども霞が関見学デー8/2-3 画像
教育イベント

【夏休み2023】さかなクン講演など…環境省こども霞が関見学デー8/2-3

 霞が関に所在する各府省庁などによる「こども霞が関見学デー」が、2023年8月2日と3日に開催される。環境省では、省内での常設展示のほか、会場、オンラインの各種イベントを企画。事前申込なしで参加できるプログラムも用意する。

【夏休み2023】国内旅行がコロナ前まで回復…HIS予約動向 画像
生活・健康

【夏休み2023】国内旅行がコロナ前まで回復…HIS予約動向

 エイチ・アイ・エス(HIS)は2023年7月5日、「2023年夏休み旅行予約動向」を発表した。国内旅行はコロナ前の水準までほぼ回復し、海外旅行も前年比7倍の伸びをみせている。旅行ピークは、海外旅行が8月11日の「山の日」前後、国内旅行は夏休み開始直後の7月23日だという。

【夏休み2023】女子中高生に図書館を無料開放…甲南女子大 画像
教育イベント

【夏休み2023】女子中高生に図書館を無料開放…甲南女子大

 甲南女子大学は2023年7月24日~8月31日、女子中高生を対象に、大学図書館を無料開放する夏休み応援企画「オープンライブラリー」を実施する。自習や寛ぎスペースとして、親娘・姉妹・友人とペアでも利用できる。生徒証の提示が必要。Wi-Fi無料提供、事前申込不要。

【夏休み2023】小中高生対象「Rubyプログラミング講座」 画像
教育イベント

【夏休み2023】小中高生対象「Rubyプログラミング講座」

 まちづくり三鷹は2023年7月~8月、三鷹産業プラザにて小中高生を対象とした「Rubyプログラミング講座」を開催する。定員は先着順、各コース10名程度。参加費は教材費込みで6,600円~8,800円。いずれのコースも初心者から対象としている。

【夏休み2023】東武動物公園「サマーナイトZOO」 画像
趣味・娯楽

【夏休み2023】東武動物公園「サマーナイトZOO」

 東武動物公園は2023年7月22日~8月27日の土日祝日と8月14日と15日、夜間イベント「サマーナイトZOO」を開催する。「夕涼み手持ち花火」や「打ち上げ花火」、幻想的な夜の動物園・遊園地を楽しむことができる。

【夏休み2023】テーマは500以上「自由研究プロジェクト」 画像
教育・受験

【夏休み2023】テーマは500以上「自由研究プロジェクト」

 ワン・パブリッシングは2023年7月3日、教育ポータルサイト「学研キッズネット」において「夏休み!自由研究プロジェクト2023」を公開した。掲載している研究テーマは500以上。2023年は旬なテーマとして「SDGs」「宇宙」を特集するなど、小中学生の自由研究をサポートする。

  1. 先頭
  2. 6
  3. 7
  4. 8
  5. 9
  6. 10
  7. 11
  8. 12
  9. 13
  10. 14
  11. 15
  12. 16
  13. 20
  14. 30
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 11 of 260
page top