教育・IT トピックスに関するニュースまとめ一覧(205 ページ目)

イード・アワード2019「電子辞書」顧客満足度No.1が決定 画像
教育・受験

イード・アワード2019「電子辞書」顧客満足度No.1が決定

 教育情報サイト「リセマム」は、電子辞書の顧客満足度調査を実施し、イード・アワード2019「電子辞書」を発表した。

タカラトミー、タブレット付きおしゃべり地球儀7/11発売 画像
教育ICT

タカラトミー、タブレット付きおしゃべり地球儀7/11発売

 タカラトミーは2019年7月11日、タブレット付きおしゃべり地球儀「小学館の図鑑NEOGlobe」を発売する。希望小売価格は2万9,800円(税別)。全国の玩具専門店や百貨店・量販店などの玩具売り場、タカラトミー公式ショッピングサイトなどで購入できる。

【夏休み2019】芝浦工大、小中学生対象「ロボットセミナー」8講座受付中 画像
教育イベント

【夏休み2019】芝浦工大、小中学生対象「ロボットセミナー」8講座受付中

 芝浦工業大学は、2019年度前期公開講座として小中学生を対象とした「ロボットセミナー」を6月から8月にかけて全国10会場で開催する。ロボットに関する講演、オリジナルロボット製作に挑戦し、最終日にはデザインコンテストと競技会を実施する。

【NEE2019】日本はAI時代に向けた教育改革のフロントランナー…鈴木寛氏 画像
教育業界ニュース

【NEE2019】日本はAI時代に向けた教育改革のフロントランナー…鈴木寛氏

「NEW EDUCATION EXPO 2019」の東京会場の最終日となった2019年6月8日、前文部科学大臣補佐官で、現在、東京大学と慶應義塾大学の教授である鈴木寛氏が「わが国におけるAI世代の教育を考える~高大接続改革、教育改革を踏まえ~」と題した基調講演を行った。

【NEE2019】筑附小のICT活用…進化する読解と算数×プログラミング授業 画像
教育ICT

【NEE2019】筑附小のICT活用…進化する読解と算数×プログラミング授業

 「NEW EDUCATION EXPO 2019(NEE2019)」東京会場最終日の2019年6月8日、筑波大附属小学校による公開授業が行われた。授業は4年生の国語と5年生の算数で、ICT環境の中で児童たちが理解を進めるプロセスを披露した。

チエル、英語4技能学習システム「CaLabo MX」8月発売 画像
教育ICT

チエル、英語4技能学習システム「CaLabo MX」8月発売

 チエルは2019年8月、英語4技能学習システム「CaLabo MX」を全国の教育機関向けに発売する。CaLabo MXは、英語4技能の学習を支援するコンテンツを多数搭載し、学習履歴の一元管理を可能にする。

【夏休み2019】パソコン組み立てと工場見学「手づくりレッツノート工房」 画像
教育イベント

【夏休み2019】パソコン組み立てと工場見学「手づくりレッツノート工房」

 パナソニックは2019年8月3日、小中高生対象のモノづくり体験イベント「手づくりレッツノート工房2019」を開催する。レッツノート組み立て教室と工場見学を行う。参加費は、モバイルパソコン・昼食代・税込みで16万円。完全予約制。

【NEE2019】文科省・総務省・経産省が語る「教育ICTの最新動向」 画像
教育ICT

【NEE2019】文科省・総務省・経産省が語る「教育ICTの最新動向」

 教育関係者向けセミナー&展示会「NEW EDUCATION EXPO 2019(NEE2019)」では、「教育の情報化の最新動向」と題して、文部科学省と総務省、経済産業省の各省の施策が紹介された。

学研プライムゼミ、新たな人気講師を迎えて難関大受験生を全力サポート 画像
教育・受験

学研プライムゼミ、新たな人気講師を迎えて難関大受験生を全力サポートPR

 2021年度入試を前に大学入試の動向が揺れ動く中、充実したオリジナル映像授業の活用で難関大合格という実績をあげる学研プライムゼミ。実績をあげる映像授業作りの秘訣、新講座について話を伺った。

【夏休み2019】ソニー、小学生向けSTEAMワークショップ 画像
教育イベント

【夏休み2019】ソニー、小学生向けSTEAMワークショップ

 ソニーは2019年8月17日と18日の2日間、ソニー本社ビルにて小学3年生から6年生とその保護者を対象としたワークショップイベント「Sony STEAM Studio 2019」を開催する。参加無料。

西武ライオンズがSTEM教育イベント開催、日本プロ野球界初 画像
教育業界ニュース

西武ライオンズがSTEM教育イベント開催、日本プロ野球界初

 埼玉県は2019年6月6日、埼玉西武ライオンズが日本プロ野球界初のSTEM教育イベントを開催すると発表した。「イノベーションリーダーズ育成プログラム」による地元の企業とプロスポーツチームとの初の協業イベントとして、8月下旬にメットライフドームで行う。

アルクテラス、学習塾向け集客サービス「MEETS」全国展開 画像
教育業界ニュース

アルクテラス、学習塾向け集客サービス「MEETS」全国展開

 アルクテラスは2019年6月7日、学習ノート共有アプリ「Clear」上の学習塾向け集客サービス「MEETS」の全国展開にあたり、総合教育企業のスプリックスと事業提携すると発表した。6月7日から日本、台湾、タイの3か国で「MEETS」の申込受付を開始した。

AI型タブレット教材Qubena、Chromebookに対応開始 画像
教育業界ニュース

AI型タブレット教材Qubena、Chromebookに対応開始

 COMPASSは2019年6月6日、提供するAI(人工知能)型タブレット教材「Qubena(キュビナ)」が、 Googleが提供するChrome OSを搭載したChromebookへの対応を開始したと発表した。対応範囲はQubenaの小学校算数・中学校数学。

教員対象、ライフイズテックのIT・プログラミングキャンプ 画像
教育イベント

教員対象、ライフイズテックのIT・プログラミングキャンプ

 ライフイズテックは2019年8月14日から8月16日の3日間、教員向けのIT・プログラミングキャンプ「TECH for TEACHERS CAMP」を、成蹊大学のキャンパスにて開催する。参加費は3万9,900円(税別)。

【夏休み2019】小学生プログラミング入門、NTTデータ「こどもIT体験」7/27・28 画像
教育イベント

【夏休み2019】小学生プログラミング入門、NTTデータ「こどもIT体験」7/27・28

 NTTデータは2019年7月27日と28日の2日間、小学生を対象としたプログラミング入門イベント「夏休みこどもIT体験」をNTTデータ駒場研修センターで開催する。参加無料。2日間で全4回開催、計200名を募集する。申込みは6月30日までWebサイトで受け付ける。

テーマは自由「全国小中学生プログラミング大会」7/1より募集 画像
教育ICT

テーマは自由「全国小中学生プログラミング大会」7/1より募集

 2019年で4回目となる「全国小中学生プログラミング大会」は、2019年7月1日より応募作品の受け付けを開始する。テーマを設けず、6歳以上15歳以下の小中学生からオリジナルプログラミング作品を募集する。応募は9月2日まで。

  1. 先頭
  2. 150
  3. 160
  4. 170
  5. 180
  6. 190
  7. 200
  8. 201
  9. 202
  10. 203
  11. 204
  12. 205
  13. 206
  14. 207
  15. 208
  16. 209
  17. 210
  18. 220
  19. 230
  20. 最後
Page 205 of 555
page top