教育・IT トピックスに関するニュースまとめ一覧(170 ページ目)

休校中の小中高校生、87.4%がオンライン学習「役に立った」 画像
教育ICT

休校中の小中高校生、87.4%がオンライン学習「役に立った」

 小中高校生の87.4%が、今回の休校期間中にオンライン学習が役に立ったと感じていることが、ライフイズテックの調査からわかった。利用したコンテンツ数は平均2.1、学習に費やした時間は1日平均で「1時間以上2時間未満」がもっとも多い。

内田洋行、学校の1人1台環境に向け「EduMall」刷新 画像
教育業界ニュース

内田洋行、学校の1人1台環境に向け「EduMall」刷新

 内田洋行は2020年3月31日、1人1台端末の活用におけるクラウド時代の新しい学びの実現に向けて、教育コンテンツクラウド配信サービス「EduMall(エデュモール)」を全面的に刷新し、4月より本格的に提供を開始すると発表した。

【座談会】先生と保護者の悩みをシンプルに解決、Classiの新機能「欠席連絡」 画像
教育ICT

【座談会】先生と保護者の悩みをシンプルに解決、Classiの新機能「欠席連絡」PR

 Classiは2020年4月にオプションサービス「Classi欠席連絡」のリリースを予定している。保護者の方4名に協力いただき、教育ICTや学校と保護者のコミュニケーションに関する座談会を開催した。

リブリー、EdTech導入補助金の実証校・自治体を募集 画像
教育業界ニュース

リブリー、EdTech導入補助金の実証校・自治体を募集

 Libryは2020年3月27日、EdTech導入補助金の実証校・自治体の募集を開始したと発表した。Libryとともに補助金交付対象に選ばれた場合、スマートに学べる問題集「Libry(リブリー)」を費用負担なく導入できる。

高等教育機関対象「大学の遠隔授業化支援パック」提供開始 画像
教育ICT

高等教育機関対象「大学の遠隔授業化支援パック」提供開始

 デジタル・ナレッジは2020年3月26日、大学・専門学校をはじめとする高等教育機関を対象に、明日からできる「大学の遠隔授業化支援パック」の提供を開始したことを発表した。

【大学受験】小中高生と保護者対象、Y-SAPIX「入試分析会」動画配信 画像
教育・受験

【大学受験】小中高生と保護者対象、Y-SAPIX「入試分析会」動画配信

 SAPIX YOZEMI GROUPは2020年4月13日から5月15日の期間、難関大学を目指す小学生から高校生および保護者を対象として、代々木ゼミナール・Y-SAPIX共催の「大学入試分析会2020」を動画で配信する。

【家庭学習・無償】ゲーム作りの仕事を模擬体験「アソビジット・ホーム」公開 画像
教育業界ニュース

【家庭学習・無償】ゲーム作りの仕事を模擬体験「アソビジット・ホーム」公開

 バンダイナムコエンターテインメントは2020年3月26日より、小中学校向けアクティブラーニング型キャリア教育プログラム「アソビジット」を、自宅学習向け教材「アソビジット・ホーム」として、期間限定でワークシートテキストと動画教材を提供する。

ベネッセ「みんなの高校進級準備説明会」サイト開設 画像
教育ICT

ベネッセ「みんなの高校進級準備説明会」サイト開設

 ベネッセコーポレーションは2020年3月26日、新高1生から新高3生を対象に、「進研ゼミ高校講座」の会員に限らず、誰でもすべて無料で閲覧できる特設サイト「みんなの高校進級準備説明会」を開設。進級にあたって生活面・学習面の準備がわかる動画コンテンツを無償提供する。

「PCNプロコン」最終審査会をライブ配信3/29 画像
デジタル生活

「PCNプロコン」最終審査会をライブ配信3/29

 プログラミングクラブネットワーク(PCN)は2020年3月29日、「PCNこどもプログラミングコンテスト2019-2020」の最終審査会・表彰式をYouTubeライブにて配信する。配信は午前9時からYouTubeのPCNチャンネルで行われる。

タブレット持ち帰り学習は家庭学習マネジメント力がポイント 画像
教育ICT

タブレット持ち帰り学習は家庭学習マネジメント力がポイント

 増進堂・受験研究社とLTE-X、FUTURE VALUES INTELLIGENCEは、小学生を対象に長期休暇時にタブレットを持ち帰ってもらい家庭での学習行動を分析した。その結果、宿題としてノルマにされていない教材への取組みによって、マネジメント力の差が明らかになったという。

Webで進学説明会やオープンキャンパス…筑波・近大・ICUなど 画像
教育・受験

Webで進学説明会やオープンキャンパス…筑波・近大・ICUなど

 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、学外向けのイベントをインターネット上で開催する動きが全国の大学に広がりつつある。筑波大学や東京工業大学はWeb進学説明会、近畿大学や国際基督教大学(ICU)などはオンラインのオープンキャンパスを行っている。

N高、国語・算数の小学校復習講座を無料公開 画像
教育・受験

N高、国語・算数の小学校復習講座を無料公開

 角川ドワンゴ学園N高等学校は2020年3月25日、オンライン学習プラットフォームN予備校にて「小学校復習講座」を公開した。すべての学びの基礎となる「読み・書き・そろばん」の3つの力を育てる。講座は一般会員にも公開されている。

プログラミング教育市場は拡大傾向、5年で2倍超の300億円に 画像
教育業界ニュース

プログラミング教育市場は拡大傾向、5年で2倍超の300億円に

 コエテコ byGMOと船井総合研究所は2020年3月25日、「2020年子ども向けプログラミング教育市場調査」の結果を発表した。子ども向けプログラミング教育市場は2025年に約300億円まで拡大し、プログラミング教室数は2020年上半期中に1万校を超えると予測している。

ドコモ、英語4技能学習サービスにAI採点機能を追加 画像
教育業界ニュース

ドコモ、英語4技能学習サービスにAI採点機能を追加

 NTTドコモは2020年3月25日、英語4技能をオンラインで身に付けるための学校向け英語4技能学習サービス「English 4skills」に、生徒が入力した和文英訳をAIで即時に採点・添削するAI採点機能の提供を開始した。

レゴ、STEAM学習スタート応援キャンペーン4/1-8/31 画像
教育業界ニュース

レゴ、STEAM学習スタート応援キャンペーン4/1-8/31

 レゴエデュケーションは2020年4月1日より、STEAM学習に焦点を当てて開発された新教材「レゴエデュケーションSPIKEプライム」の導入をより容易にし、教育現場でのSTEAM教育の活性化を支援する「STEAM学習スタート応援キャンペーン」を期間限定で実施する。

テーマは「夢」EV3&WeDo2.0ロボット動画コンテスト 画像
教育ICT

テーマは「夢」EV3&WeDo2.0ロボット動画コンテスト

 アフレルは、第5回EV3&WeDo2.0ロボット動画コンテストを開催する。「夢 ~Dream~」をテーマに、5歳から中学生を対象に作品を募集する。応募期間は2020年4月8日から5月10日まで。「EV3部門」「WeDo2.0部門」それぞれでグランプリを選出する。

  1. 先頭
  2. 120
  3. 130
  4. 140
  5. 150
  6. 160
  7. 165
  8. 166
  9. 167
  10. 168
  11. 169
  12. 170
  13. 171
  14. 172
  15. 173
  16. 174
  17. 175
  18. 180
  19. 190
  20. 最後
Page 170 of 555
page top