生活・健康 トピックスに関するニュースまとめ一覧(868 ページ目)

ビジネスパーソン、「受験英語は役に立っている」16.5% 画像
生活・健康

ビジネスパーソン、「受験英語は役に立っている」16.5%

 Gabaマンツーマン英会話は3月9日、ビジネスパーソンのスキルと資格について実施したモバイルリサーチの結果を発表した。身につけたいビジネススキルを聞いた質問では、全体では1位「コミュニケーション力」、2位「判断力」、3位「パソコンスキル」となった。

企業主催セミナーに参加しない就活生、「行きたいセミナーがない」41.0% 画像
生活・健康

企業主催セミナーに参加しない就活生、「行きたいセミナーがない」41.0%

 マイナビは3月9日、2013年卒業予定の学生を対象とした「2013年卒マイナビ学生就職モニター調査 2月の活動状況」の結果を発表した。個別企業セミナーへの参加は、前年同月比で前半11.6pt増の78.7%、後半6.5pt増の80.2%が参加。

セコム監修「防犯のプロが教える わが子を守る家族の安全マニュアル」 画像
生活・健康

セコム監修「防犯のプロが教える わが子を守る家族の安全マニュアル」

 セコムは3月7日、ケーズ・パブリッシングが発刊する雑誌「防犯のプロが教える わが子を守る家族の安全マニュアル」の発売について発表した。子どもが遭遇する多くのシーンに即した防犯マニュアルや注意事項をデータや写真・イラストを多用し、わかりやすく紹介している。

震災以降は水や食料の備蓄が増えるも、正しい知識は不足気味 画像
生活・健康

震災以降は水や食料の備蓄が増えるも、正しい知識は不足気味

 キリンMCダノンウォーターズは3月6日、全国の25〜39歳の母親500名を対象に行ったインターネットアンケート調査「家庭における災害に対する備え 実践度調査」(調査期間は2月23日〜27日)の結果について発表した。

都政モニターアンケート、「震災以後に節電対策を行った」94.3% 画像
生活・健康

都政モニターアンケート、「震災以後に節電対策を行った」94.3%

 東京都は3月6日、「平成23年度第6回インターネット都政モニターアンケート結果 家庭や街中における節電対策」について公開した。震災以降の家庭や街中における節電対策について聞き、今後の都政運営の参考とするもの。回答者数は459人。調査期間は1月27日から2月2日。

2月末時点の子ども手当の未申請率、推計で3~4%程度 画像
生活・健康

2月末時点の子ども手当の未申請率、推計で3~4%程度

 厚生労働省は3月6日、「平成24年2月末時点の子ども手当の申請状況」についてホームページで公開した。未申請率は推計で3~4%程度となり、前回調査時(2月3日時点で調査・11.2%)よりも大きく低下しているものの、依然として未申請者が多数いるものと考えられるという。

健康診断で気になるのは…体重が63%、腹囲が37% 画像
生活・健康

健康診断で気になるのは…体重が63%、腹囲が37%

 IT製品情報サイト『キーマンズネット』みんなの疑問に白黒つける「情シスのスイッチ」コーナーで、「メンテナンス」をテーマにしたアンケートを実施した。

2013年卒の新卒採用活動の展望、「前年度並み」が約75% 画像
生活・健康

2013年卒の新卒採用活動の展望、「前年度並み」が約75%

 リクルートは3月5日、2012年卒の新卒採用を行った企業と、就職活動を行った2012年卒の大学4年生・大学院2年生を対象に実施した「就職白書2012」の調査結果を一部抜粋して公開した。

警視庁、震度6弱以上の地震発生時の交通規制を公表…24時間以降 画像
生活・健康

警視庁、震度6弱以上の地震発生時の交通規制を公表…24時間以降

東京都内の震度6弱以上の地震発生時の交通規制は、第一次と第二次に分かれている。発災直後に無条件で都心部への流入を規制する第一次規制後、緊急援助に配慮した第二次規制を行う。

警視庁、震度6弱以上の地震発生時の交通規制を公表…24時間以内 画像
生活・健康

警視庁、震度6弱以上の地震発生時の交通規制を公表…24時間以内

 警視庁は5日、震度6弱以上の地震が発生した場合の新たな交通規制を公表した。発生直後の第一次交通規制では、都心部への流入が規制され、外への流出は規制をしない。

東京メトロ、銀座線新型車両の親子試乗会4/4・7 画像
生活・健康

東京メトロ、銀座線新型車両の親子試乗会4/4・7

 東京メトロは3月1日、親子参加イベント「銀座線新型車両1000系 試乗会」の開催について発表した。銀座線に導入される新型車両1000系の営業運転開始に先立ち、銀座線新型車両1000系 試乗会を4月4日・7日に開催、280名を招待するという。

【インフルエンザ流行情報】関東エリアのピークは過ぎ、報告数は減少傾向 画像
生活・健康

【インフルエンザ流行情報】関東エリアのピークは過ぎ、報告数は減少傾向

 関東エリアの8都県は3月2日、2012年第8週(2月20日〜26日)のインフルエンザ流行状況を発表した。群馬県以外の7都県では減少傾向にあり、東京都、神奈川県、千葉県では、定点当たり報告数が第4週(1月23日〜29日)以来の30人台に減った。

科学の視点で数値化する「料理ショー」ライブ配信3/8 画像
生活・健康

科学の視点で数値化する「料理ショー」ライブ配信3/8

 NTTプライム・スクウェアが運営する「Fan+」で展開中の、知の総合エンターテインメントショップ「サイエンスエレメンツ」では、「水島弘史の新感覚料理ショー ~男の科学調理教室 with 立川キウイ~」のインターネットライブ中継を3月8日に予定している。

【インフルエンザ流行情報】群馬と埼玉で報告数微増 画像
生活・健康

【インフルエンザ流行情報】群馬と埼玉で報告数微増

 関東地域1都7県の2012年第7週のインフルエンザ流行情報によると、群馬県と埼玉県で定点当たりの報告者数が若干増え、注意報を発令していた群馬県がまた警報レベルに近づいた。

夫婦の家計調査、生活費の平均は151,156円 画像
生活・健康

夫婦の家計調査、生活費の平均は151,156円

 主婦と企業の対話の場を提供し独自メソッド「クチコミュニティ・マーケティング」を行うハー・ストーリィは2月27日、全国の20代〜60代の既婚女性1,430人を対象に行った一般家庭の生活費の実態調査の結果を公開した。

子ども手当、全対象者は3月末までに申請を…厚労省 画像
生活・健康

子ども手当、全対象者は3月末までに申請を…厚労省

 子ども手当の申請は済んでいるだろうか。昨年10月以前に受け取っていた方も、10月以降にあらためて申請が必要であることから、厚生労働省は、「平成23年10月からの子ども手当について」と題した文書で申請を促している。

  1. 先頭
  2. 810
  3. 820
  4. 830
  5. 840
  6. 850
  7. 863
  8. 864
  9. 865
  10. 866
  11. 867
  12. 868
  13. 869
  14. 870
  15. 871
  16. 872
  17. 873
  18. 880
  19. 890
  20. 最後
Page 868 of 915
page top