
学生の就職観、「人のためになる仕事をしたい」が4年連続で増加
マイナビは3月21日、2013年卒業予定の学生を対象とした「2013年卒マイナビ大学生就職意識調査」の結果を発表した。2013年3月卒業見込みの全国の大学3年生、大学院1年生を対象に、2011年12月1日〜2012年2月29日にWeb上のアンケートフォームで実施。有効回答数は6,708名。

若い世代は慣用句を使わない…日本語変化の実態調査
ジャストシステムは3月21日、全国の10代〜70代以上を対象に行った、身近にある日本語を考えるアンケート調査「変わりゆく日本語の実態」の結果を公開。日本大学文理学部国文学科教授の荻野綱男氏の解説のもと、同社の「ATOK 30周年記念サイト」に掲載した。

大塚製薬、大豆が主原料のヘルシースナックを4/11に発売
スナックといえばポテトという常識を打破し、従来のスナックの気になる栄養問題を解決すべく、「まるごと大豆」を主原料としたスナックが登場した。大塚製薬が4月11日から発売するヘルシー大豆スナック「ソイカラ(SoyCarat)」だ。

小学生白書Web版、好きな食べ物やスポーツ選手は?
学研教育総合研究所は3月19日、小学生白書Web版の新コンテンツ「小学生の消費生活に関する調査」(2011年12月調査)の公開を開始した。同調査は、全国の子どもをもつ既婚者5,262人に対して予備調査を行い1,560人を抽出し、学年ごとに約200名の回答を集計している。

放射性物質検査済みの九州産食材を給食用に配達
佐賀県を拠点にスーパーマーケットを展開するニコーは3月16日、保育園や幼稚園、小学校などを対象に、給食用の食材を配達するサービス「九州育ち」について発表した。

H24大卒生の就職内定率は80.5%、前年度より3.1pt上昇
厚生労働省は3月16日、平成23年度「大学等卒業予定者の就職内定状況調査」の結果および、「新規学校卒業予定者の厳しい就職環境を踏まえた就職支援」について発表した。就職内定率は、大学が80.5%(前年同期比3.1pt増)で、前年度より上昇している。

海外ファミリー旅行、多額の現金が不安・不便・後悔を増大
ビザ・ワールドワイド・ジャパンは3月15日、Visaトラベル・プリペイドカードサービスの紹介と、家族旅行・子連れ旅行に詳しい旅行ジャーナリストの木暮祥子氏によるセミナー「安心で楽しい海外ファミリー旅行のために」を開催した。

服役中のホリエモン、獄中ダイエット記録をダイエットクラブがレポート
「ダイエットクラブ」は、公開ダイエットの専門SNS。同サイトは、2011年6月20日に収監されてからの堀江貴文氏のダイエット記録を日記とグラフでレポートしている。

元町・中華街駅に4月、保育園と放課後スクールがオープン
横浜市中区の元町・中華街駅の駅ビル3階に、横浜市認可保育園「アメリカ山徳育こども園」と、未就学児と親子を対象にした親子広場や小学生を対象にした放課後スクールなどを備えた「アメリカ山ガーデンアカデミー」が開校する。

アンパンマン知育トイ、体験ツアーのプレゼントキャンペーン
セガトイズでは、アンパンマン知育シリーズの対象商品購入者を対象に、抽選で北海道や沖縄などへの体験ツアーをプレゼントする「ことばずかんはじめて体験キャンペーン」を3月15日より開始する。

主要企業の2013卒生の採用見込み、「増加」が22.2%
ディスコは3月14日、全国の主要企業を対象に「2013年3月卒業予定者等の採用活動に関する企業調査」を行った結果を公開した。2013年度の新卒採用見込みは、全属性で「増加」が「減少」を上回り、総合でも「増加」(22.2%)が「減少」(7.7%)を大きく上回った。

女子栄養大の学食メニューを社食に…大日本印刷
タニタ社員食堂のヘルシーレシピが話題だが、DNP(大日本印刷)グループは、女子栄養大学のカフェテリア(学生食堂)のメニューを社員食堂で提供することを発表した。

H23中の自殺者、全体は減少するも学生は10%増
警察庁は3月9日、平成23年中における自殺の状況についてまとめた資料をホームページに公開した。自殺者の総数は30,651人で、前年に比べ1,039人(3.3%)減少したが、職業別では「学生・生徒等」だけが前年より増加している。

【インフルエンザ流行情報】近畿地方で減少傾向、和歌山で警報解除
近畿地方の7府県と厚生労働省は3月9日、2012年第9週(2月27日〜3月4日)のインフルエンザ流行状況を発表した。全国の定点当たり報告数は23.70人で、4週連続の減少。近畿地方では、全7府県の報告数が30人以下まで減少し、和歌山では発令されていた警報が解除された。

首都圏私鉄・地下鉄で3.11震災発生時刻に一斉停止訓練と黙祷
東日本大震災の発生から1年の2012年3月11日、震災発生時刻に合わせ鉄道各社が、大地震を想定した一斉停止訓練や、駅や列車での黙祷を実施する。

【インフルエンザ流行情報】関東エリアでは依然として閉鎖施設あり
関東エリアの8都県と厚生労働省は3月9日、2012年第9週(2月27日〜3月4日)のインフルエンザ流行状況を発表した。全国の定点当たり報告数は23.70人で、4週連続の減少。