生活・健康 トピックスに関するニュースまとめ一覧(866 ページ目)

青少年の有害環境対策、50.9%が「保護者への指導強化」が有効 画像
生活・健康

青少年の有害環境対策、50.9%が「保護者への指導強化」が有効

 内閣府は3月29日、平成23年度「青少年有害環境モニター調査」の報告書をホームページに公開した。委嘱したモニターから寄せられた有害情報では、「インターネット上の各種サイト」(13.5%)、「酒・たばこ」(12.8%)、「携帯電話」(10.6%)が1割を超えた。

高校偏差値と鉄道…近畿圏沿線の学力偏差値ランキング 画像
生活・健康

高校偏差値と鉄道…近畿圏沿線の学力偏差値ランキング

 オウチーノ総研は、近畿圏の各沿線にある公立と私立高校の学力偏差値を集計、ランキングし、トップ10を発表。新興ベッドタウンと呼ばれる北摂エリアを通る沿線が多くランクインし、中でも阪急電鉄は第1位の千里線に加え、箕面線、宝塚線もランクインした。

赤ちゃんの匿名預かり窓口「こうのとりのゆりかご」、安易な利用に警鐘 画像
生活・健康

赤ちゃんの匿名預かり窓口「こうのとりのゆりかご」、安易な利用に警鐘

 熊本市は3月29日、同市内の医療法人聖粒会 慈恵病院が設置している匿名で子どもを預かる施設「こうのとりのゆりかご」(通称「赤ちゃんポスト」)の運用状況をまとめた報告書を公開した。

通学路の歩き方・我が子の防犯力など…セコム「子どもの防犯ブログ」 画像
生活・健康

通学路の歩き方・我が子の防犯力など…セコム「子どもの防犯ブログ」

 まもなく新年度がスタートするが、特に今春、小学校に進学されるお子さんの保護者は、通学時の事故や、防犯などを心配されている頃ではないだろうか。小学校に進学すると、一人での行動範囲が一気に広がり、保護者はその成長が嬉しい反面、心配もつきない。

富山に学習施設も備えた総合的な防災拠点施設がオープン 画像
生活・健康

富山に学習施設も備えた総合的な防災拠点施設がオープン

 富山県富山市に、国内トップレベルの訓練施設と学習施設を備えた総合的な防災拠点施設「富山県広域消防防災センター」が4月1日にオープンする。子どもが災害への理解を深めることができる。

子ども手当申請期限は3月末…受給対象者は申請を 画像
生活・健康

子ども手当申請期限は3月末…受給対象者は申請を

 平成23年10月からの子ども手当を受け取るためには、24年3月末までの申請が必要だが、受給対象者は、手続きを済ませただろうか。厚生労働省が公開した「平成24年2月末時点の子ども手当の申請状況」によると、3~4%程度が未申請だという。

ガソリン、6週連続の値上がりで157.6円/リッターまで上昇 画像
生活・健康

ガソリン、6週連続の値上がりで157.6円/リッターまで上昇

 レギュラーガソリンの全国平均価格が157.6円/リッターまでに上昇していることが明らかになった。石油情報センターがおこなっている週次調査(3月26日)によって判明した。

新社会人、給料は「不測の事態に備えできるだけ貯金」76.2% 画像
生活・健康

新社会人、給料は「不測の事態に備えできるだけ貯金」76.2%

 マイナビは3月28日、2012年春入社予定学生の「入社直前の学生意識調査」の結果を公開した。同調査は、2012年春卒業予定者365人を対象にアンケートを実施。調査期間は2月28日〜3月14日。

視力1.0未満やぜん息が親世代よりも増加…H23学校保健統計調査 画像
生活・健康

視力1.0未満やぜん息が親世代よりも増加…H23学校保健統計調査

 文部科学省は3月23日、「平成23年度 学校保健統計調査(確定値)」の結果概要を取りまとめて公開した。同調査は、満5歳から17歳までの児童等の身長・体重などの発育状態や健康状態について調べたもの。

今年の新入社員を表すネーミングは「奇跡の1本松型」 画像
生活・健康

今年の新入社員を表すネーミングは「奇跡の1本松型」

 公益財団法人日本生産性本部の「職業のあり方研究会」は3月27日、平成24年度の新入社員の特徴をまとめて、ネーミングとともに発表した。今年の新入社員を表すネーミングは、「奇跡の一本松型」となった。

2013卒生の人気企業ランキング、文系は「JTB」・理系は「明治」がトップ 画像
生活・健康

2013卒生の人気企業ランキング、文系は「JTB」・理系は「明治」がトップ

 マイナビは3月27日、同社の就職情報サイト「マイナビ大学生就職企業人気ランキング」において、2013年卒業予定者の調査結果、文系と理系それぞれのランキング(総合・男子・女子)各上位100社を発表した。

夏休みに約30カ国で実施「国際ボランティア」参加者募集 画像
生活・健康

夏休みに約30カ国で実施「国際ボランティア」参加者募集

 TOEFLテスト日本事務局と海外ボランティア・海外研修などを手がける国際教育交流NPOの国際教育交換協議会(CIEE)日本代表部は、「国際ボランティアプロジェクト」の2012年夏参加者を3月28日より募集開始する。

東急沿線の駅売店がローソンに、3月末より順次転換 画像
生活・健康

東急沿線の駅売店がローソンに、3月末より順次転換

 ローソンと東急電鉄は3月22日、東急線沿線の駅売店を「駅売店型ローソン店舗」に順次転換することで基本合意したと発表した。3月31日の、東急田園都市線たまプラーザ駅 北口を皮切りに、順次転換していくという。

警視庁、若者の防犯ボランティア「ピーポーズ」を募集 画像
生活・健康

警視庁、若者の防犯ボランティア「ピーポーズ」を募集

 警視庁では、都内各所で実施する各行事などへ協力する防犯ボランティア「ピーポーズ」の参加者を募集している。応募条件は、都内在住または都内に通勤、通学等する16歳以上30歳未満の男女。

常陽銀行、茨城県といわき市の新1年生に防犯ブザーを寄贈 画像
生活・健康

常陽銀行、茨城県といわき市の新1年生に防犯ブザーを寄贈

 茨城県に本店を置く地方銀行である常陽銀行では、茨城県内および福島県いわき市の小学校に入学する新1年生全員に防犯ブザーを寄贈する取組みを行っている。

海外ボランティア経験者、「人間的な成長につながった」94.8% 画像
生活・健康

海外ボランティア経験者、「人間的な成長につながった」94.8%

 トレンド総研は3月21日、海外ボランティアを経験した男女を対象に行った「海外ボランティアに関する実態調査」の結果を公開した。同調査は、1ヶ月以上の海外ボランティア経験のある20歳〜49歳の男女310名を対象に、インターネットで実施。調査期間は2月28日〜3月1日。

  1. 先頭
  2. 810
  3. 820
  4. 830
  5. 840
  6. 850
  7. 861
  8. 862
  9. 863
  10. 864
  11. 865
  12. 866
  13. 867
  14. 868
  15. 869
  16. 870
  17. 871
  18. 880
  19. 890
  20. 最後
Page 866 of 915
page top