
日本語・英語で楽しめる童謡童話アニメ、語彙力や道徳観養成
知育アプリの開発を行うフォーリーは、「えほんであそぼ!じゃじゃじゃじゃん」のラインナップの中から、童謡童話シリーズを作品ごとに楽しめる、Android端末向け単体アプリを4月8日に提供開始した。

Webで「読み聞かせ」を楽しむコンテンツ、絵本ナビで公開
絵本の情報・通販サイトを運営する絵本ナビは、3月より大阪放送(ラジオ大阪)と連携し、Web上でいつでも絵本の読み聞かせを楽しめるコンテンツ「あったかたのしい~絵本ナビラジオ放送局」を絵本ナビのサイトに開設した。

【春休み】日産、ファミリーイベントを本社ギャラリーで開催3/14-31
日産自動車は、3月14日から31日の期間、日産グローバル本社ギャラリーにて「春休みファミリーイベント」を開催する。「クイズラリー」や「わくわくエコスクール」など、家族で楽しめるコンテンツを実施する。

「小学一年生」90周年記念イヤー、4月の新入学お祝い号発売は2/28
小学館が刊行する学習雑誌「小学一年生」は、2月28日に4月号を発売する。本誌は、1925年に「セウガク一年生」として創刊以来、2015年で90周年を迎える。4月号の特別付録は「妖怪ウォッチジバニャンおしゃべりめざましどけい」。

国内大ヒット曲、ファレル・ウィリアムス「Happy」が絵本で登場
キャッチーなメロディーで日本でも大ヒットしたファレル・ウィリアムスのシングル「Happy」が絵本になるようだと伝えられている。本には世界中の子どもたちが「ハッピー」であることを祝う写真が出てくるのだという。現地で9月22日に発売予定だ。

「どうしてうえのにパンダがいるの?」来園4周年記念アニメと絵本が公開
パンダの来園4周年を記念して、上野動物園がアニメーション作品と絵本を作成した。イラストと物語でパンダの問題などへの理解を深める内容となっている。園内展示のほか、東京ズーネットにてWeb公開している。

「子どものための絵本と音楽の会」3/22開催、国際子ども図書館
国際子ども図書館は、3月22日に開催する「子どものための絵本と音楽の会」の参加者を募集している。バイオリンとチェロの演奏に合わせて、絵本『はろるど まほうの くにへ』の朗読を楽しむ会。対象は、3歳から中学生までの子どもと保護者。参加無料。事前申込制。

家族の声で読み聞かせできる「絵本スタジオ」人気ランキング発表
エクスチェンジは1月26日、声優や録音した家族の声で読み聞かせできる「絵本スタジオ」アプリの2014年度版絵本人気ランキングを発表した。1位は「おおかみと七ひきのこやぎ」であった。2月には櫻井孝宏と椎名へきるのナレーション作品が登場する。

宮城県立こども病院で「動く絵本」運用開始
iNEOは、電子図書館向け「動く絵本シリーズ」を日本マイクロソフト社製タブレット端末Surface10台に搭載し、宮城県立こども病院へ寄贈した。2月1日まで実証実験を行い、2月2日から正式に貸し出しを始めるという。

日販、年齢別絵本ガイドを全国の書店で無料配布
日本出版販売(略称:日販)は1月中旬より、年齢別絵本ガイド企画「いくつのえほん」を全国の取引書店で展開している。評価の高い絵本を対象年齢別に紹介するガイドブックを無料で配布するほか、書店の絵本コーナー展開をサポートする。

スーパーサイエンスキッズ、英語とプログラミングが同時に学べるスクールを開始
NPO法人スーパーサイエンスキッズは、小学生対象のスペシャルスクール「インターナショナルコース 英語とプログラミング」を東京・日本HP本社で2月および4月より開始。受講生を募集している。

NHKEテレ「がんばれ!ルルロロ」の第2シリーズDVD、1/7発売
2014年9月からNHKEテレで放送中の「がんばれ!ルルロロ」の第2シリーズがDVDで登場。1月7日に1巻「がんばれ!ルルロロ かわいいおうじさま」が発売される。

群馬県教委、デジタル教科書・電子黒板などが体験できる教育フェスタを2/7開催
群馬県教育委員会は平成27年2月7日(土)に「平成26年度ぐんま教育フェスタ」を開催する。当日は、特別講座のほか、デジタル教科書、電子黒板などの操作体験や世界遺産に認定された富岡製糸場の特別解説などが行われる。

ベネッセ、絵本の読み聞かせをテーマにシンポジウム…大阪で12/21
ベネッセは12月21日(日)に「自ら、未来を切りひらく力」を育む教育シンポジウム「豊かな感受性を育み、学びに向かう力を伸ばす絵本の読み聞かせとは?」をグランキューブ大阪で開催する。参加費は無料で、事前申込みが必要。

デジタルポケット、小1~3向けプログラミングワークショップ12/28・1/11横浜
デジタルポケットは、小学1~3年生を対象としたプログラミングワークショップ「キッズ・ビスケット・ワークショップ」を12月28日と2015年1月11日にスペース・デジタルポケット(横浜市港北区)で開催する。

【学校ニュース】KUIS、日本工大、淑徳大学、佛教大、福科大
学校・教育機関発表のプレスリリースよりピックアップ。12月12日は神田外語大学、日本工業大学、淑徳大学、佛教大学、関西福祉大学の情報を紹介する。