防災に関するニュースまとめ一覧(24 ページ目)

クイズやゲームで防災について楽しく学ぶ夏休み特別企画、立川防災館 画像
教育・受験

クイズやゲームで防災について楽しく学ぶ夏休み特別企画、立川防災館

 立川防災館(東京都立川市)では、夏休みの期間に合わせて主に小学生を対象とした夏休み特別企画を行う。

コアラのマーチ非常食バージョン7/24発売…防災グッズにも  画像
生活・健康

コアラのマーチ非常食バージョン7/24発売…防災グッズにも

 ロッテは、東日本大震災でも被災地への救援物資として提供した、賞味期限が5年の非常食商品「コアラのマーチビスケット〈保存缶〉」を、防災の日に向けて7月24日から発売する。

防災の大切さを知る夏休み特別展、東京消防博物館で7/14−8/26 画像
趣味・娯楽

防災の大切さを知る夏休み特別展、東京消防博物館で7/14−8/26

 東京・四谷の消防博物館では、7月14日から8月26日まで、夏休み特別展「地震 見る・学ぶ・体験する」を開催する。事前申込みは不要で、参加費は無料。

原発事故や防災対策など震災復興を特集「平成23年度文部科学白書」 画像
教育・受験

原発事故や防災対策など震災復興を特集「平成23年度文部科学白書」

 文部科学省は6月22日、同省全体の施策を広く国民に紹介することを目的とした「平成23年度文部科学白書」について発表した。ホームページには現在、骨子をまとめたPDFファイルが公開されている。

台風4号、全国各地に影響…避難勧告や停電も 画像
生活・健康

台風4号、全国各地に影響…避難勧告や停電も

 台風4号は、強い勢力を保ちながら北東へ進んでいる。浜松市や小田原市で避難勧告が出され、関東地方でも山梨、神奈川、埼玉、群馬の一部地域および栃木、千葉、茨城の広域で停電になるなど、広範囲で影響を与えている。

【NEE2012】New Education Expo開幕…教育ICT機器・教材、校務支援、防災など 画像
教育ICT

【NEE2012】New Education Expo開幕…教育ICT機器・教材、校務支援、防災など

 「未来の教育を考える」をテーマに、今年で17回目を迎える教育関係者向けセミナー&展示会「New Education Expo 2012」が6月7日、東京都江東区の東京ファッションタウンビルで開幕した。

震災時における学校対応の在り方…ベネッセが調査報告書を公開 画像
教育・受験

震災時における学校対応の在り方…ベネッセが調査報告書を公開

 Benesse教育研究開発センターは6月4日、東日本大震災発生の際の被災地域の学校の対応などをまとめた「震災時における学校対応の在り方に関する調査研究」における報告書をホームページに公開した。

国土交通省、津波対策で標識柱に海抜表示 画像
生活・健康

国土交通省、津波対策で標識柱に海抜表示

 国土交通省は、津波被害を軽減するための対策の一つとして標識柱などに海抜表示を行い、道路利用者に海抜情報を提供すると発表した。

【EDIX】学校での防災に高い関心…防災ずきんが語る災害意識とは 画像
教育ICT

【EDIX】学校での防災に高い関心…防災ずきんが語る災害意識とは

 アジア最大の学校向けIT専門展「教育ITソリューションEXPO(EDIX)」が東京ビッグサイトで開催されている。東日本大震災の影響もあり、学校での防災対策が注目される中、防災ずきんが目を引いた。

【EDIX】教育ITソリューションEXPO、東京ビッグサイトで開幕 画像
教育ICT

【EDIX】教育ITソリューションEXPO、東京ビッグサイトで開幕

 3回目を迎えたアジア最大の学校向けIT専門展「教育ITソリューションEXPO(EDIX)」が5月16日、東京ビッグサイトで開幕した。リード エグジビション ジャパン主催で、18日までの3日間開催される。

文科省、教育と管理の具体策「学校安全の推進に関する計画」 画像
教育・受験

文科省、教育と管理の具体策「学校安全の推進に関する計画」

 文部科学省は4月27日、学校安全保健法に基づく「学校安全の推進に関する計画」の策定について発表。この計画は、今後おおむね5年間(平成24年度~平成28年度)にわたる学校安全の推進に関する施策の基本的方向と具体的な方策を明らかにするものとなっている。

東京都、全都立高で宿泊防災訓練を実施…地域住民への炊き出し訓練も 画像
教育・受験

東京都、全都立高で宿泊防災訓練を実施…地域住民への炊き出し訓練も

 東京都教育委員会は4月26日、「全ての都立高等学校等で実施する一泊二日の宿泊防災訓練」について発表した。青井高等学校では、第1学年を対象に学校で実施。事前学習の後、起震車体験や災害時身体防護、地域住民避難者への炊き出し訓練も行うという。

富山に学習施設も備えた総合的な防災拠点施設がオープン 画像
生活・健康

富山に学習施設も備えた総合的な防災拠点施設がオープン

 富山県富山市に、国内トップレベルの訓練施設と学習施設を備えた総合的な防災拠点施設「富山県広域消防防災センター」が4月1日にオープンする。子どもが災害への理解を深めることができる。

教育機関などを対象とした安否確認サービス…ヤフーが発表 画像
教育ICT

教育機関などを対象とした安否確認サービス…ヤフーが発表

 ヤフーは19日、企業・教育機関・自治体などを対象にとした、安否確認サービスを発表した。

文科省、地震・津波災害の「学校防災マニュアル作成の手引き」 画像
教育・受験

文科省、地震・津波災害の「学校防災マニュアル作成の手引き」

 文部科学省は3月9日、「学校防災マニュアル(地震・津波災害)作成の手引き」の作成について発表した。手引きでは、今回の大震災で明らかになった教訓を踏まえ、地震・津波が発生した場合の具体的な対応について参考となるような共通的な留意事項をとりまとめている。

立命大教授、陸前高田市広田半島を題材にした防災教育教材を作成 画像
教育・受験

立命大教授、陸前高田市広田半島を題材にした防災教育教材を作成

 立命館大学は3月8日、同大学 生命科学部・長野正道教授が故郷の陸前高田市広田半島を題材にした防災教育教材を作成したと発表した。広田中学校・小学校の教員などの協力を得て、防災教育教材を作成し、同中学校・小学校の生徒・児童全員に250部を送付した。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 15
  4. 16
  5. 17
  6. 18
  7. 19
  8. 20
  9. 21
  10. 22
  11. 23
  12. 24
  13. 25
Page 24 of 25
page top