天体に関するニュースまとめ一覧(16 ページ目)

「ペルセウス座流星群」8/13明け方に極大、見られる地域・お天気は? 画像
趣味・娯楽

「ペルセウス座流星群」8/13明け方に極大、見られる地域・お天気は?

 2017年のペルセウス座流星群が8月13日午前4時頃に極大を迎える。12日の夜半頃から13日の明け方にかけてが、もっとも観測に適した時間となる予測だ。月明かりをなるべくさえぎり夜空が十分に暗い場所で観察すれば、1時間に35個程度の流星を見ることも可能だという。

8/8早朝、2年ぶり部分月食…南西ほど好条件 画像
教育・受験

8/8早朝、2年ぶり部分月食…南西ほど好条件

 部分月食が8月8日の早朝に日本全国で見ることができる。国立天文台によると、月は最大で直径の約4分の1が欠けるという。もっとも大きく月が欠けるのは午前3時21分。日本では南西に行くほど条件が良い。

2017年みずがめ座δ流星群、お天気は? 見頃は7/30午後11時から…九州北部でチャンス大 画像
趣味・娯楽

2017年みずがめ座δ流星群、お天気は? 見頃は7/30午後11時から…九州北部でチャンス大

 2017年7月30日(日)、みずがめ座δ流星群の活動が極大を迎える。やぎ座α流星群も同日に極大となり、天気に恵まれさえすれば観測条件は良いといえる。観測に適した時間は30日(日)午後11時から31日(月)明け方。気になる天候は。

SS-1辻先生が伝授、中学受験<理科>対策&夏休みの自由研究5選 画像
教育・受験

SS-1辻先生が伝授、中学受験<理科>対策&夏休みの自由研究5選

 中学受験と夏休みの自由研究に同時に取り組めるテーマを5つ紹介。いずれも過去の入試問題を自由研究のテーマに選び、実験とレポート作成を通じて受験対策もできる。アドバイザーは中学受験 個別指導のSS-1副代表で、理科の指導経験が豊富な辻義夫先生。

【中学受験に勝つ】夏休み自由研究…(5)ペルセウス座流星群で天体と「放射状」をマスター 画像
教育・受験

【中学受験に勝つ】夏休み自由研究…(5)ペルセウス座流星群で天体と「放射状」をマスター

 中学受験 個別指導のSS-1副代表で、理科の指導経験が豊富な辻義夫先生に、実際に出題された中学受験入試問題に触れながら、ペルセウス座流星群を題材にした夏休みの自由研究&受験対策法を解説してもらった。

【夏休み2017】国立天文台、全国4施設を特別公開…講演会や施設見学など 画像
趣味・娯楽

【夏休み2017】国立天文台、全国4施設を特別公開…講演会や施設見学など

 国立天文台は、夏休み期間に全国4か所の施設において年に1度の特別公開を実施する。普段は立ち入ることのできない観測・実験装置の公開や、研究紹介、天文学者による最新の研究成果の講演など、各施設ごとにさまざまなプログラムが用意されている。いずれも入場無料。

【夏休み2017】東京駅で天体観測やアスレチック「トーキョー駅deナツあそび」 画像
趣味・娯楽

【夏休み2017】東京駅で天体観測やアスレチック「トーキョー駅deナツあそび」

 東京ステーションシティ運営協議会は夏休み期間中、東京駅八重洲口「グランルーフ」2階デッキにて「トーキョー駅deナツあそび」を開催する。東京駅という特別なロケーションで天体観測やアスレチック、キャンプあそびなど8種類のコンテンツが順次開催される。

ペルセウス座流星群が8/13極大、見頃の時間は?流星数は1時間に最大35個 画像
教育・受験

ペルセウス座流星群が8/13極大、見頃の時間は?流星数は1時間に最大35個

 ペルセウス座流星群が8月13日午前4時頃に活動のピークを迎える。見頃は12日夜半から13日の明け方。流星の数は1時間あたり最大35個程度と予想される。国立天文台では「夏の夜、流れ星を数えよう2017」キャンペーンを実施する。

七夕、気になる天気は?おりひめ・ひこ星を探してみよう 画像
生活・健康

七夕、気になる天気は?おりひめ・ひこ星を探してみよう

 7月7日は、おりひめ星とひこ星が年に1度だけ会うことができる「七夕」。気になる7月7日夜の天気は、北海道と東北、関東、北陸、東海、甲信、近畿、沖縄の広い地域で晴れの予報だ。夜空を見上げておりひめ星とひこ星を探してみよう。

Microsoft「楽しもうOffice」で自由研究~JAXA協力「宇宙の不思議を探ろう!」 画像
教育・受験

Microsoft「楽しもうOffice」で自由研究~JAXA協力「宇宙の不思議を探ろう!」PR

 マイクロソフトがOffice製品の楽しみ方を提案するWebサイト『Microsoft「楽しもう Office」』は、JAXA(宇宙航空研究開発機構)協力のもと制作した、小学校低学年向け、中学年向け、高学年向けと難易度ごとに「宇宙研究」のテーマと、自由研究テンプレートを公開。

みずがめ座δ南流星群が7/30極大、1時間に10個程度 画像
教育・受験

みずがめ座δ南流星群が7/30極大、1時間に10個程度

 みずがめ座δ(デルタ)南流星群が7月30日に活動のピークを迎える。アストロアーツによると、やぎ座α(アルファ)流星群の活動も同日にピークを迎え、未明から明け方に1時間あたり10個程度流星が出現すると予想される。

【夏休み2017】国立天文台ジュニア天文教室7/31-8/2、望遠鏡や立体星図を製作 画像
教育イベント

【夏休み2017】国立天文台ジュニア天文教室7/31-8/2、望遠鏡や立体星図を製作

 国立天文台は7月31日・8月1日・2日の3日間、小・中学生向けの「夏休みジュニア天文教室2017」を開催する。国立天文台の三鷹キャンパスを会場に、天体望遠鏡製作など3つのプログラムを実施。申込期間は7月5日~7月6日午前10時。

紀元前1年~西暦9999年の星座を再現するソフト、Windows10対応版登場 画像
趣味・娯楽

紀元前1年~西暦9999年の星座を再現するソフト、Windows10対応版登場

 工業用フィルターや双眼鏡、天体望遠鏡などの光学製品の開発・販売を行うケンコー・トキナーは、パソコン上であらゆる場所・時間の星空を再現できるプラネタリウムソフトのWindows10対応版「パソコンソフト プラネタリウム星空散歩ライトII」を5月19日に発売した。

親子で実験を楽しめる、理科大「サイエンスフェア」川崎6/10・11 画像
教育イベント

親子で実験を楽しめる、理科大「サイエンスフェア」川崎6/10・11

 東京理科大学は6月10日・11日、サイエンスフェア「みらい研究室 ~科学へのトビラ~」を川崎市の東芝未来科学館で開催する。対象は、小・中・高校生や一般。入場料無料。事前申込み不要。

【夏休み2017】夏の大三角と七夕がテーマ、はまぎん星空観察会 画像
教育イベント

【夏休み2017】夏の大三角と七夕がテーマ、はまぎん星空観察会

 はまぎんこども宇宙科学館は7月~8月、「夏休み特別星空観察会」を開催する。参加費は大人600円、4歳~中学生300円。事前申込みが必要で、Webサイトもしくは往復はがきにて受け付けている。

5/6未明「みずがめ座η流星群」が見頃、気になる時間・方角・天気は? 画像
趣味・娯楽

5/6未明「みずがめ座η流星群」が見頃、気になる時間・方角・天気は?

 2017年ゴールデンウィーク終盤の5月6日(土)、みずがめ座η(エータ)流星群が極大を迎える。今年のピーク時は、日本は日の出後となるが、見頃とされる未明の時間帯は比較的好条件で観測できるようだ。見えやすい方角や、気になる天気情報を紹介する。

  1. 先頭
  2. 11
  3. 12
  4. 13
  5. 14
  6. 15
  7. 16
  8. 17
  9. 18
  10. 19
  11. 20
  12. 21
  13. 30
  14. 最後
Page 16 of 39
page top