最新ニュース(2,188 ページ目)

ファミリーの部は20キロ、屋久島サイクリングイベント2/17・18 画像
趣味・娯楽

ファミリーの部は20キロ、屋久島サイクリングイベント2/17・18

 世界自然遺産の屋久島を舞台とするサイクリングイベント「2018サイクリング屋久島&屋久島ヒルクライム2018」が2018年2月17日(土)、18日(日)に開催される。

私大の初年度納付金、平均131万円…医学部は509万円 画像
教育・受験

私大の初年度納付金、平均131万円…医学部は509万円

 文部科学省は平成29年12月26日、平成28年度の私立大学の学生納付金調査結果を発表した。初年度学生納付金は対前年度比0.6%増の131万6,816円。学部別にみると、医学部が509万1,266円ともっとも高かった。

【セミナー】なぜ受験生が集まるのか?広尾・鴎友・SAPIX・おおたとしまさ氏2/22 画像
教育業界ニュース

【セミナー】なぜ受験生が集まるのか?広尾・鴎友・SAPIX・おおたとしまさ氏2/22

 イードは私立中学・高等学校の経営層と関係者を対象に2018年2月22日、セミナー「なぜ受験生が集まるのか?学校改革の舞台裏」を開催する。

【子どものアレルギー11】牛乳の味がおかしい?保管法や症状の例 画像
生活・健康

【子どものアレルギー11】牛乳の味がおかしい?保管法や症状の例

 成長や生命の維持、活動に必要な栄養のひとつであるカルシウムを含む「牛乳」。アレルギー症状がある子どもや大人もいることから、アレルギーに関連する情報発信やサービスを提供している、ウィルモア代表取締役の石川麻由氏に話を聞いた。

【中学受験2018】日能研「予想R4偏差値一覧」首都圏12/12版…開成72・桜蔭68など 画像
教育・受験

【中学受験2018】日能研「予想R4偏差値一覧」首都圏12/12版…開成72・桜蔭68など

 日能研は2017年12月26日、「2018年中学入試予想R4偏差値一覧」の首都圏12月12日版を公表した。合格可能性80%ラインの偏差値は、男子が筑波大駒場(73)、開成(72)、女子が桜蔭(68)、女子学院(67)など。

【中学受験】併願校は3校が最多、決めるタイミングはいつ? 画像
教育・受験

【中学受験】併願校は3校が最多、決めるタイミングはいつ?

 中学受験を目指す子どもを持つ保護者のほぼ全員が併願を予定していることが、中学受験の情報ポータルサイト「かしこい塾の使い方」の調査結果より明らかになった。併願校は6年生の9月~10月には決めておくと良いという。

先進的な取組みを発表、全国ICT教育首長サミット1/30 画像
教育イベント

先進的な取組みを発表、全国ICT教育首長サミット1/30

 全国ICT教育首長協議会は平成30年1月30日、全国の首長や教育長が一堂に会す「全国ICT教育首長サミット」を開催する。参加費は無料。申込みはWebサイトより受け付けている。「2018日本ICT教育アワード」の最終審査も同時開催される。

塾選びの口コミ重視に東西で差、新聞やネットでの認知は? 画像
教育・受験

塾選びの口コミ重視に東西で差、新聞やネットでの認知は?PR

 AIを活用したデータ分析で入塾率向上・顧客満足度向上を支援するサービス「リセマム塾リサーチ」では、全国の小学生・中学生・高校生の保護者各1,500名、合計4,500名を対象に塾に関する意識調査を実施した。

英語成績提供システム、英検・TOEICなど7団体10テスト応募 画像
教育・受験

英語成績提供システム、英検・TOEICなど7団体10テスト応募

 大学入試センターは平成29年12月26日、大学入試英語成績提供システムへの参加申込み状況を発表した。11月24日から12月20日まで受け付けたところ、日本英語検定協会やベネッセコーポレーションなど、7団体から応募があった。

9つの勉強道具がセットに…小学校入学準備「キラキラおどうぐばこ」 画像
教育・受験

9つの勉強道具がセットに…小学校入学準備「キラキラおどうぐばこ」

 学研プラスは、教具とワークブックがセットになった小学新1年生向け「キラキラ1ねんせいの さんすう・こくご おどうぐばこ」を2017年12月29日に発売する。価格は3,700円(税別)。入学準備から使える、女の子の「かわいい」が詰まったおどうぐばこだ。

北斎がテーマ、日仏「ニッポン文化大使」募集…都内博物館で活動 画像
教育イベント

北斎がテーマ、日仏「ニッポン文化大使」募集…都内博物館で活動

 朝日新聞社と文化庁は、日仏友好160周年を記念して「北斎」をテーマに日本文化を学び、その魅力を世界に向けて発信する「ニッポン文化大使」として活躍する日本とフランスの高校生を募集する。参加費は無料。募集締切りは2018年1月9日。

明光義塾「大学入学共通テスト」モデル問題を解説 画像
教育・受験

明光義塾「大学入学共通テスト」モデル問題を解説

 個別指導の学習塾「明光義塾」を全国展開する明光ネットワークジャパンは、2年後に迫る「2020年教育改革」に向けた情報を定期的に発信している。2017年12月26日には、明光義塾の教務部による「大学入学共通テスト」モデル問題の解説を公開した。

「学校における働き方改革」に関する緊急対策、文科省の取組み明確に 画像
教育業界ニュース

「学校における働き方改革」に関する緊急対策、文科省の取組み明確に

 文部科学省は平成29年12月26日、学校における働き方改革に関する緊急対策を公表した。

私立高校の初年度納付金、最高額は「福井県」99万7,242円 画像
教育・受験

私立高校の初年度納付金、最高額は「福井県」99万7,242円

 文部科学省は平成29年12月26日、平成29年度の私立の幼稚園と小学校、中学校、高校(全日制)の授業料調査結果を公表した。私立高校の初年度納付金の平均額は72万8,280円で、都道府県別にみると福井県がもっとも高かった。

学校の情報化、タブレットは3年で5.1倍増…文科省調査 画像
教育ICT

学校の情報化、タブレットは3年で5.1倍増…文科省調査

 文部科学省は平成29年12月26日、学校における教育の情報化の実態等に関する調査結果を公表した。タブレット型コンピュータの台数は、平成29年3月1日時点で37万3,538台と3年で5.1倍に増加した。

プログラミング教育推進を強化、未来の学びコンソーシアム新事務局発足 画像
教育業界ニュース

プログラミング教育推進を強化、未来の学びコンソーシアム新事務局発足

 文部科学省、総務省、経済産業省は平成29年12月26日、プログラミング教育推進体制を強化するため、3月に設立した「未来の学びコンソーシアム」推進体制の強化すると発表した。

page top