奥山直美の記事一覧(38 ページ目)

葛飾区、小中学校の給食費完全無償化へ…東京23区で初めて 画像
生活・健康

葛飾区、小中学校の給食費完全無償化へ…東京23区で初めて

 東京都葛飾区は、2023年4月より区立小中学校の給食費を完全無償化すると発表した。給食費の完全無償化は、地方の小規模自治体では例があるが、人口が多い都市部では珍しく、東京23区内でも初めての取組み。2023年4月からは、給食費の保護者負担がなくなる。

公立学校教員採用試験、過去最低3.7倍…文科省調査 画像
教育業界ニュース

公立学校教員採用試験、過去最低3.7倍…文科省調査

 2022年度(2021年度実施)公立学校教員採用選考試験で、小学校教員の競争率(採用倍率)が2.5倍と、過去最低を更新したことが2022年9月9日、文部科学省の調査結果より明らかになった。全体の競争率は3.7倍。1991年度(平成3年度)と同率で過去最低となった。

定員割れの私立大学、過去最多47.5%…小規模校で拡大 画像
教育業界ニュース

定員割れの私立大学、過去最多47.5%…小規模校で拡大

 日本私立学校振興・共済事業団は2022年9月9日、2022年度(令和4年度)私立大学・短期大学等入学志願動向を公表した。集計した598校のうち、定員割れの私立大学は、前年度比7校増の284校。大学全体に占める未充足校の割合は、調査開始以降もっとも多い47.5%となった。

司法試験の合格者、伊藤塾生の占有率80.3%…合格速報 画像
教育・受験

司法試験の合格者、伊藤塾生の占有率80.3%…合格速報

 伊藤塾を運営する法学館は、2022年9月6日の司法試験合格発表を受け、合格実績の速報を公開した。合格者1,403人のうち伊藤塾有料受講生は1,127人(占有率80.3%)、予備試験ルートからの合格者395人のうち伊藤塾有料受講生は362人(同91.6%)にのぼるという。

大学発ベンチャー表彰、8社と支援大学・企業が受賞 画像
教育業界ニュース

大学発ベンチャー表彰、8社と支援大学・企業が受賞

 科学技術振興機構(JST)と新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は2022年9月8日、「大学発ベンチャー表彰2022~Award for Academic Startups~」の受賞者を発表した。大学発ベンチャー8社とその支援大学・支援企業の受賞が決定した。

欠席連絡や配布物のデジタル化…保護者ニーズと実態に差 画像
教育業界ニュース

欠席連絡や配布物のデジタル化…保護者ニーズと実態に差

 欠席連絡やプリント配布のデジタル化は、保護者の7割以上が希望しているのに対し、導入実態は約3割にとどまることが2022年9月7日、ドリームエリアの調査結果から明らかになった。子供の体調管理は「紙に記入」が7割近くを占め、オンライン上での体調管理は2割以下だった。

プログラミングソフトを活用した地図学習…iTeachers TV 画像
教育業界ニュース

プログラミングソフトを活用した地図学習…iTeachers TV

 iTeachers TVは2022年9月7日、森村学園初等部の川島大和先生による教育ICT実践プレゼンテーション「社会科×プログラミング スマホ世代の地図学習!」を公開した。ゼンリン社のプログラミングソフト「まなっぷ」を活用した地図学習の実践を紹介する。

送迎バスの安全管理徹底を再周知…園児死亡受け文科相「極めて遺憾」 画像
生活・健康

送迎バスの安全管理徹底を再周知…園児死亡受け文科相「極めて遺憾」

 静岡県牧之原市の認定こども園の送迎バスに園児が置き去りにされて死亡した事件を受け、文部科学省の永岡桂子大臣は2022年9月6日、「極めて遺憾。断腸の思い」と述べた。厚生労働省と内閣府と連名で、バス送迎の安全管理の徹底について再周知し、あらためて注意喚起した。

【中学受験2023】日能研「予想R4偏差値一覧」首都圏8/18版・関西9/1版 画像
教育・受験

【中学受験2023】日能研「予想R4偏差値一覧」首都圏8/18版・関西9/1版

 日能研は2022年9月5日、「2023年入試 予想R4偏差値一覧」の首都圏8月18日版、関西9月1日版を公開した。合格可能性80%ラインの偏差値は、開成(72)、筑波大駒場(72)、灘(71)、桜蔭(67)、女子学院(67)等。

最終合格者は1,403人、合格率45.52%…司法試験2022 画像
教育・受験

最終合格者は1,403人、合格率45.52%…司法試験2022

 法務省は2022年9月6日午後4時、令和4年司法試験の合格発表を行った。最終合格者数は1,403人で、2021年の1,421人と比べて18人減少した。受験者数3,082人に対する合格率は45.52%。合格者数と合格率を法科大学院別にみると、1位はいずれも「予備試験合格者」だった。

仕事と家庭を両立する先生の時短術…Teacher's[Shift] 画像
教育業界ニュース

仕事と家庭を両立する先生の時短術…Teacher's[Shift]

 先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2022年9月5日、Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~第88回の配信を公開した。工学院大学附属中学校・高等学校の中川千穂先生をゲストに迎え、ICTを活用した英語の授業実践や時短術に迫る。

【高校受験】東京都立高、推薦入試のテーマ一覧を公開 画像
教育・受験

【高校受験】東京都立高、推薦入試のテーマ一覧を公開

 東京都教育委員会は2022年9月1日、2022年度(令和4年度)東京都立高等学校入学者選抜における推薦に基づく選抜で実施した小論文・作文、実技検査のテーマ等一覧をWebサイトに掲載した。2022年度推薦入試では、日比谷や戸山等で小論文が出題された。

【高校受験2023】熊本県立高校入試、選抜要項を公表 画像
教育・受験

【高校受験2023】熊本県立高校入試、選抜要項を公表

 熊本県教育員会は2022年8月29日、2023年度(令和5年度)熊本県立高等学校入学者選抜要項を公表した。入学者選抜の方法、選抜日程、出願手続き等について定めている。後期(一般)選抜の学力検査は、2023年2月21日と22日に行われる。

国際地学オリンピック、日本代表4人全員がメダル獲得 画像
教育業界ニュース

国際地学オリンピック、日本代表4人全員がメダル獲得

 第15回国際地学オリンピックが、2022年8月25日から31日までオンラインで開催された。日本からは4人の高校生が参加し、1人が金メダル(Excellent)、2人が銀メダル(Very Good)、1人が銅メダル(Good)を受賞した。

【大学入学共通テスト2023】出願まで1か月…河合塾「出願ガイド」公開 画像
教育・受験

【大学入学共通テスト2023】出願まで1か月…河合塾「出願ガイド」公開

 河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は2022年8月26日、2023年度入試情報に「2023年度共通テスト出願ガイド」を掲載した。9月26日の出願開始に向け、受験生の出願をサポートしようと、出願前の準備や出願方法についてわかりやすく解説している。

【大学入学共通テスト2023】受験案内の配布開始、9/26より出願 画像
教育・受験

【大学入学共通テスト2023】受験案内の配布開始、9/26より出願

 大学入試センターは2022年9月1日、2023年度(令和5年度)大学入学共通テストの受験案内の配布を開始した。個人および高校・予備校単位で配布する。大学窓口での配布期間は10月6日まで。出願期間は9月26日から10月6日(消印有効)。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 33
  5. 34
  6. 35
  7. 36
  8. 37
  9. 38
  10. 39
  11. 40
  12. 41
  13. 42
  14. 43
  15. 50
  16. 60
  17. 最後
Page 38 of 323
page top