田中志実の記事一覧(159 ページ目)

日本科学未来館でお月見9/14-23…直径6mのシンボル展示も 画像
教育・受験

日本科学未来館でお月見9/14-23…直径6mのシンボル展示も

 日本科学未来館は、毎年恒例の「中秋の名月 未来館でお月見!」を9月14日から23日まで開催する。シンボル展示「Geo-Cosmos(ジオ・コスモス)」が月に変身し、同館オリジナルの「お月見」を楽しめる。21日は開館時間を20時まで延長する。

スマートフォン利用に不安7割…内閣府、子どもの安全に関する世論調査 画像
教育・受験

スマートフォン利用に不安7割…内閣府、子どもの安全に関する世論調査

 内閣府は今年7月に実施した「子どもの安全に関する世論調査」について報告書をまとめた。子どもが犯罪に巻き込まれる不安を感じてる人が約半数にのぼり、また、スマートフォン利用の不安を感じる人が7割もいることがわかった。

香港杯「全日本大学生英語スピーチコンテスト」参加者募集 画像
教育・受験

香港杯「全日本大学生英語スピーチコンテスト」参加者募集

 香港と日本の友好と親善を目的とした「全日本大学生英語スピーチコンテスト」の参加者を募集。優秀者には、香港までの往復航空券やツアーなどが副賞として贈られる。募集は11月11日まで、決勝大会は12月14日に東京で行われる。

「日本の未来は明るくない」約半数が回答…厚生省が若者の意識調査 画像
教育・受験

「日本の未来は明るくない」約半数が回答…厚生省が若者の意識調査

 厚生労働省は、2013年3月に実施した「若者の意識に関する調査」の結果を、9月10日に公表した。現在の生活は「満足している」と回答した若者は6割を超えた。しかし、日本の未来は明るいかの問いに、「明るいとは考えていない」と答えた若者は約半数にのぼった。

英検が2014年度の試験日程を発表、第1回1次試験本会場は6/8実施 画像
教育・受験

英検が2014年度の試験日程を発表、第1回1次試験本会場は6/8実施

 日本英語検定協会は、来年2014年度の実用英語技能検定(英検)の試験日程をこのほど発表した。第1回1次試験の本会場受験は6月8日、2次試験は7月6日に行われる。受け付けは3月21日から。

来年2月開校の中学受験塾「駿台・浜学園」が説明会と公開学力テストを10/13実施 画像
教育・受験

来年2月開校の中学受験塾「駿台・浜学園」が説明会と公開学力テストを10/13実施

 来年2月開校予定の難関中学受験塾「駿台・浜学園」の入塾説明会と公開学力テストを10月13日にお茶の水教室で実施する。説明会は年少~小学4年生の保護者が対象で、テストは小学1年~4 年生が対象。事前申し込みが必要で、テストは開校特典として無料で受けられる。

栄光ゼミナールが小3保護者のための進路セミナー10/5・6・12開催 画像
教育・受験

栄光ゼミナールが小3保護者のための進路セミナー10/5・6・12開催

 栄光ゼミナールは、小学3年生の保護のための進路セミナーを各教室で開催する。開催日は各教室で異なり、10月5日、6日、12日のいずれか。進路選択や学習の進め方などをアドバイスする。参加は無料。

関西駿台、中学生対象「日曜ハイレベル演習」9/15開講 画像
教育・受験

関西駿台、中学生対象「日曜ハイレベル演習」9/15開講

 関西の駿台フロンティアjr.は、中学3年生を対象にした「日曜ハイレベル演習」を9月15日から開講する。難関国立、私立高校を目指す特訓講座で、烏丸御池校と神戸校で実施。2013年度から中1、2年対象の講座も新規開講する。中学3年は9月15日から11月17日までの全6回。

【中学受験2014】SAPIXが合格判定テストを9/22から12月まで4回実施 画像
教育・受験

【中学受験2014】SAPIXが合格判定テストを9/22から12月まで4回実施

 SAPIX小学部は、小学6年生を対象にした「第1回合格力判定サピックスオープン」を9月22日に実施する。テストは12月まで4回行い、基礎学力の到達度を測る。会場は私立中学校、または首都圏、関西圏のサピックス校舎で行う。

漢検が新たに「文章読解・作成能力検定」を10/18に開始 画像
教育・受験

漢検が新たに「文章読解・作成能力検定」を10/18に開始

 日本漢字能力検定協会が新たな検定、「文章読解・作成能力検定」(文章検)を10月18日と11月9日に実施する。「漢検」で培った漢字能力や語彙力をもとにした内容の技能検定。2013年度は団体受験で準会場のみ実施する。

京都私立中学・高校展を9/13-16、14日にはフォーラム開催 画像
教育・受験

京都私立中学・高校展を9/13-16、14日にはフォーラム開催

 京都私立中学・高校展を9月13日から16日まで、京都市の「きらっ都プラザ」で開催する。35校が参加し、入試・入学の相談会を行う。開催中の14日には講演会などのフォーラムを開く。入場無料。

【高校受験2014】北海道私立高入試、A日程39校・B日程10校 画像
教育・受験

【高校受験2014】北海道私立高入試、A日程39校・B日程10校

 北海道私立中学高等学校協会は、2014年度一般入試の日程、募集人員などを取りまとめ、このほど発表した。2014年度の一般入試を行うのは49校で、募集定員は11,630人。

東進「全国統一高校生テスト」10/27、高校生を無料招待 画像
教育・受験

東進「全国統一高校生テスト」10/27、高校生を無料招待

 東進は10月27日に全国統一高校生テストを東進ハイスクール、東進衛星予備校各校舎で実施する。対象は高校生全学年で、センター試験と同じ出題形式・レベルで本番同様の試験を体験できる。受験料は無料。

内閣府、リケジョ応援サイト「理工(りこう)・チャレンジ」のロゴデザイン募集 画像
教育・受験

内閣府、リケジョ応援サイト「理工(りこう)・チャレンジ」のロゴデザイン募集

 内閣府男女共同参画局は、理工系分野を希望する女子学生に、ホームページ「チャレンジ・キャンペーン」で情報提供を展開。このたび、ホームページをリニューアルするにあたり、トップページのタイトルロゴデザインを募集する。ロゴは広報、啓発活動に活用される。

数検が2級の過去問題集の最新刊を発行 画像
教育・受験

数検が2級の過去問題集の最新刊を発行

 日本数学検定協会が「実用数学技能検定2級 完全解説問題集発見」を8月に刊行。発見シリーズ問題集の最新刊で、過去問題と詳しい解説付き。B5判168ページで1,365円。書店で発売中。

全国学力テスト1位の秋田教委が「長年培われてきた教育風土によるもの」と評価 画像
教育・受験

全国学力テスト1位の秋田教委が「長年培われてきた教育風土によるもの」と評価

 秋田県教育委員会は2013年度の全国学力・学習状況結果についての概要を公表した。都道府県別順位では4教科の平均正答率が小学校、中学校ともに1位の結果に、「長年培われてきた教育風土」によるものと評価している。

  1. 先頭
  2. 100
  3. 110
  4. 120
  5. 130
  6. 140
  7. 154
  8. 155
  9. 156
  10. 157
  11. 158
  12. 159
  13. 160
  14. 161
  15. 162
  16. 163
  17. 164
  18. 170
  19. 最後
Page 159 of 171
page top