田中志実の記事一覧(161 ページ目)

ランドセル11月までに購入する家庭が6割、「好きな色がなくなるから」 画像
教育・受験

ランドセル11月までに購入する家庭が6割、「好きな色がなくなるから」

 あんふぁんは、子どもが幼稚園と保育園に通うママにランドセル購入についてアンケート調査を実施。ランドセルの購入は、好みの色が品薄になってしまうので年長児の11月までに済ませる家庭が約6割という結果になった。

埼玉大学が女性科学者の芽セミナー8/1開催 画像
教育・受験

埼玉大学が女性科学者の芽セミナー8/1開催

 埼玉大学大学院理工学研究科は、「女性科学者の芽セミナー」を8月1日に同大大久保キャンパスで開催する。大学院で科学者のタマゴとして活躍する先輩たちに大学生活や将来の夢を聞く講演イベント。女性はもちろん、男性の参加も可能で、参加費は無料。

関西最大規模の大阪私立学校展8/10・11開催 画像
教育・受験

関西最大規模の大阪私立学校展8/10・11開催

 大阪私立中学校高等学校連合会は、8月10日と11日に「大阪私立学校展」を開催する。63校の中学、102校の高校が参加する関西最大規模のイベント。進学相談や制服展示、最新の入試情報が得られる。入場は無料。

【高校受験2014】SAPIXが灘・東大寺・池附受験のための「数学・記述答案作成講座」8/6 画像
教育・受験

【高校受験2014】SAPIXが灘・東大寺・池附受験のための「数学・記述答案作成講座」8/6

 SAPIXは、灘・東大寺・大阪教育大附属池田高を目指す中学3年生を対象にした「数学・記述答案作成講座」を8月6日、同西宮北口校で実施する。平面図形の証明問題などの攻略方法を指導する。申し込みは8月5日まで、参加費は2,100円。

札幌市初の中高一貫教育校「開成中」の突破模試9/1開催、小学5年生を無料招待 画像
教育・受験

札幌市初の中高一貫教育校「開成中」の突破模試9/1開催、小学5年生を無料招待

 2015年に札幌市初となる「市立札幌開成中等教育学校(仮称)」の開校に合わせ、第1回突破模試を9月1日に開催する。主催は開成中突破模試運営事務局で、開成中を目指す小学5年生を対象に無料で招待。当日は、保護者会も行い、最新の入試情報を紹介する。

学び体験フェア「マナビゲート2013」8/17・18、東京都私立学校展も同時開催 画像
教育・受験

学び体験フェア「マナビゲート2013」8/17・18、東京都私立学校展も同時開催

 学びの支援コンソーシアムは8月17日、18日、東京国際フォーラムで「学び体験フェア マナビゲート」を開催する。「見て、聞いて、触れて」体験できるイベント。16大学が出展し、大学の「学び」に触れられる。同時に東京の全私立学校が参加する学校展も開催。入場無料。

「日本語大賞」の作品を募集、テーマは「伝えたい言葉」 画像
教育・受験

「日本語大賞」の作品を募集、テーマは「伝えたい言葉」

 日本語検定委員会は、「第5回 日本語大賞」の作品を8月1日から募集する。小学生、中学生の部のテーマは「伝えたい言葉」。言葉のもつ力を自由な発想で、原稿用紙に書き表す。締め切りは9月30日。

数学甲子園2013の参加校を公開、過去最高の295チーム出場 画像
教育・受験

数学甲子園2013の参加校を公開、過去最高の295チーム出場

 日本数学検定協会は、数学甲子園2013に出場する参加校をホームページで公開した。今回は全国から過去最高の295チームが参加する。8月から各地で予選がスタートし、上位30チームが9月に東京で行われる本選に選抜される。

夏休みも効率よく勉強、愛知私立中学情報サイトが指南 画像
教育・受験

夏休みも効率よく勉強、愛知私立中学情報サイトが指南

 愛知私立中学情報サイトは、中学受験を控える子どもに夏休みも効率よく勉強できる方法を、受験に合格した中学生の体験談から紹介している。長い休みの期間中ならではの勉強法やリフレッシュ方法など、参考にしたい内容だ。

地図や測量の視点から富士山を知る企画展7/12-9/23 画像
教育・受験

地図や測量の視点から富士山を知る企画展7/12-9/23

 地図と測量の科学館は、7月12日から9月23日まで企画展「富士山」を開催する。世界遺産に登録された富士山を地図や測量との関わりから紹介。夏休み中は、測量体験や地図記号のクイズラリーなどのイベントも行う。入場無料。

【中学受験2014】愛知・岐阜の私立中22校参加の進学フェア開催7/27・28 画像
教育・受験

【中学受験2014】愛知・岐阜の私立中22校参加の進学フェア開催7/27・28

 愛知県と岐阜県の私立中学校22校が参加する進学フェアが7月27日、28日にウインクあいちで開催される。各校の先生や生徒などが学校紹介するほか、ピアニストの辻井伸行氏の母、辻井いつ子氏の講演会も行われる。入場無料。

算数集団授業を行う「中学受験グノーブル」が都内に3校開校 画像
教育・受験

算数集団授業を行う「中学受験グノーブル」が都内に3校開校

 大学受験グノーブルが、7月26日に「中学受験グノーブル」を都内に3校開校する。算数に特化した少人数制の授業を展開。単元別、志望校別の受講が可能で、オリジナル教材で中学受験突破を目指す。

北海道学力コンクール「高校入試完全攻略セミナー」7/20開催 画像
教育・受験

北海道学力コンクール「高校入試完全攻略セミナー」7/20開催

 北海道学力コンクールは、中学生と保護者を対象にした「高校入試完全攻略セミナー」を7月22日、札幌で開催。豊富なデータをもとに高校入試の最新情報を解説。教材展示や個別進学相談会も行われる。参加無料。

神奈川県特色検査、模試結果と内申点の相関性なし…湘南ゼミが分析 画像
教育・受験

神奈川県特色検査、模試結果と内申点の相関性なし…湘南ゼミが分析

 湘南ゼミナールは2013年の神奈川県の一部の公立高校入試から「特色検査」を導入したことから、対策模試を昨年から実施。今年度1回目の3月に行った「特色検査模試」の結果からホームページで解説を公開している。

首都圏模試センターが中学入試を控える小6の夏休みの過ごし方をアドバイス 画像
教育・受験

首都圏模試センターが中学入試を控える小6の夏休みの過ごし方をアドバイス

 首都圏模試センターはホームページで、中学受験を控える小学6年生の夏休みの過ごし方や学校説明会・見学会のポイントを紹介。「夏休みは受験の天王山」と言われるほど大事な時期をどう過ごすのがベストなのかアドバイスしている。

【中学受験2014】小6対象の首都圏模試センター「統一合判テスト」9/8実施 画像
教育・受験

【中学受験2014】小6対象の首都圏模試センター「統一合判テスト」9/8実施

 首都圏模試センターは、小学6年生を対象にした「第3回統一合判」テストを9月8日に実施する。首都圏最大規模の公開テストで、会場は都内、千葉、埼玉など24会場で行われる。受け付けは7月22日から開始。受験料は5,000円。

  1. 先頭
  2. 110
  3. 120
  4. 130
  5. 140
  6. 150
  7. 156
  8. 157
  9. 158
  10. 159
  11. 160
  12. 161
  13. 162
  14. 163
  15. 164
  16. 165
  17. 166
  18. 170
  19. 最後
Page 161 of 171
page top