田中志実の記事一覧(165 ページ目)

数学甲子園2013の公式ホームページ公開…本選は9/15 in東京 画像
教育・受験

数学甲子園2013の公式ホームページ公開…本選は9/15 in東京

 日本数学検定協会は「数学甲子園2013」の公式ホームページを公開した。予選は全国10都市で8月17日から行われ、本選は9月15日に東京で開かれる。対象は中学生と高校生で、参加は無料。

大阪大学と吉本興業のロボット演劇「銀河鉄道の夜」5/2-12 画像
教育・受験

大阪大学と吉本興業のロボット演劇「銀河鉄道の夜」5/2-12

 大阪大学ロボット演劇プロジェクトと吉本興業がタッグを組み、ロボット演劇「銀河鉄道の夜」を5月2日から12日まで、大阪のナレッジシアターで公演する。同演目は「世界初演」で、ロボットと人間が共演する不思議な世界を楽しめる。前売り券は子ども1,000円、大人2,500円。

都内の私立女子中学合同説明会「女子校アンサンブル」4/29 画像
教育・受験

都内の私立女子中学合同説明会「女子校アンサンブル」4/29

 都内9校の私立女子中学校の合同説明会「女子校アンサンブル」が、4月29日に学習院女子大学で開催。学校紹介のビデオ上映や参加校教員による個別相談、学校別説明会などが行われる。予約は不要で、入場無料。主催は女子校アンサンブル事務局。

「神奈川私立中学相談会」4/29開催…61校参加 画像
教育・受験

「神奈川私立中学相談会」4/29開催…61校参加

 神奈川県私立中学高等学校協会は「神奈川私立中学相談会」を4月29日、パシフィコ横浜で開催。神奈川県内の全61校の私立中学校が参加し、説明会や相談会が行われる。入場無料で、フリーアナウンサーの渡辺真理氏の講演もある。

広島大学の講座「先端医療は今―広島から世界へ2013」…高校生対象に5/25、6/1実施 画像
教育・受験

広島大学の講座「先端医療は今―広島から世界へ2013」…高校生対象に5/25、6/1実施

 広島大学は、高校生を対象にした講座「先端医療は今―広島から世界へ2013」を5月25日、6月1日の2日間、同大学医学部で行う。専門分野の教授などが最新の医療開発について講義するため、医療分野を目指す高校生の参加を呼びかけている。受講は無料。

伸芽会が2013年4月度の授業見学会と幼稚園選び相談を全教室で開催中 画像
教育・受験

伸芽会が2013年4月度の授業見学会と幼稚園選び相談を全教室で開催中

 伸芽会は2013年4月度の授業見学会と幼稚園選び相談を全教室で開催している。授業見学会の対象は3歳、年中、年長。幼稚園選び相談は1、2、3歳。火曜から土曜日の10時から18時まで申し込み順に行っている。

iPhone/iPadアプリ「鉄道パーク」がチケットキャンペーン…4/30まで実施中 画像
趣味・娯楽

iPhone/iPadアプリ「鉄道パーク」がチケットキャンペーン…4/30まで実施中

 角川書店が配信するiPhone/iPadアプリ「鉄道パーク」が、4月30日まで抽選で、アプリ内で使用できるチケットが当たるキャンペーンを実施中。毎日、ログインをするだけでチケット以外にもレールなどが当たる空クジなしのサービスを行っている。

野毛山動物園が4/1に62回目の開園記念日を迎え、来園者にポストカードをプレゼント 画像
教育・受験

野毛山動物園が4/1に62回目の開園記念日を迎え、来園者にポストカードをプレゼント

 4月1日に62周年を迎える野毛山動物園は、入園者先着100人にポストカードをプレゼントする。また、園内は約250本の桜の花が見ごろを迎えていることから、来園を呼び掛けている。

「埼玉県初上陸」のガンダムワールド2013in東武動物公園が開催中 画像
趣味・娯楽

「埼玉県初上陸」のガンダムワールド2013in東武動物公園が開催中

 東武動物公園は「ガンダムワールド2013in東武動物公園」を、5月12日まで開催中。「埼玉県初上陸」と銘打って、機動戦士ガンダムシリーズの立体展示やジオラマを体感できるイベントを行っている。入場料は前売りで中学生以上1,800円、3歳~小学生は900円。

星好きの女性に「宙(そら)ガール養成講座」受講者募集、明石市立天文科学館 画像
教育・受験

星好きの女性に「宙(そら)ガール養成講座」受講者募集、明石市立天文科学館

 明石市立天文科学館は、「宙(そら)ガール養成講座」の受講生を募集。星好きの16歳以上の女性を対象に、4月21日から来年3月までの毎月1回、講座が行われる。全回参加すると「宙ガール免許皆伝」が授与される。料金は入館料と1回の参加費300円。

体験活動に役立つ冊子「体験・遊びナビゲーター」のダウンロードページ公開…青少年の家 画像
教育・受験

体験活動に役立つ冊子「体験・遊びナビゲーター」のダウンロードページ公開…青少年の家

 国立青少年教育振興機構は、冊子版「体験・遊びナビゲーター」のダウンロードページを公開。自然の中で行う活動をイラストや写真付きで紹介し、これから野外で楽しむ機会が増える子どもたちの「参考書」になりそうだ。

日本さかな検定が全国7か所で開催6/23、受検料の一部を義援金として寄付 画像
教育・受験

日本さかな検定が全国7か所で開催6/23、受検料の一部を義援金として寄付

 日本さかな検定協会は、第4回日本さかな検定を6月23日、東京など全国7会場で開催する。「ととけん」の愛称で年々、受検者を増やしており、1級、2級、3級の検定を実施し、受検者全員に得点ランキングを通知する。受検料は3級で4,000円。

こぐま会が女子校合格フェア「小学校受験 正しい合格への道」開催 画像
教育・受験

こぐま会が女子校合格フェア「小学校受験 正しい合格への道」開催

 こぐま会は女子小学校入試に向けて、受験対策のセミナーや授業を体験する「小学校受験 正しい合格への道」を4月21日から6回、同会恵比寿本校で開催する。受験対策講座や学校別合格対策の授業などを行う。申し込み方法などは随時、ホームページで公開していく。

【小学校受験2014】来年春に開校予定の洛南高等学校附属小学校がHPで概要を紹介 画像
教育・受験

【小学校受験2014】来年春に開校予定の洛南高等学校附属小学校がHPで概要を紹介

 真言宗洛南学園は、2014年4月に洛南高等学校附属小学校を開校予定として、ホームページで学校の規模や校舎規模などの概要を公開した。現在、認可申請中で、学校案内や募集要項は随時ホームページで知らせていくという。

昭和記念公園で、元プロ野球選手による親子キャッチボール教室を3/20開催 画像
教育・受験

昭和記念公園で、元プロ野球選手による親子キャッチボール教室を3/20開催

 昭和記念公園は3月20日に、小学3年までの野球経験のない子どもとその保護者を対象に「親子キャッチボール教室」を開く。元プロ野球選手から直接教えてもらうことができる。雨天決行で、晴天の場合は入場料が必要。

【大学受験2013】国公立大2次(後期)の受験状況、欠席率54.0% 画像
教育・受験

【大学受験2013】国公立大2次(後期)の受験状況、欠席率54.0%

 文部科学省は3月12日、国公立大学2次試験の後期日程の第1時限目の受験状況を発表した。実施した131大学407学部の欠席率は、昨年より0.6ポイント高い54.0%だった。

  1. 先頭
  2. 110
  3. 120
  4. 130
  5. 140
  6. 150
  7. 160
  8. 161
  9. 162
  10. 163
  11. 164
  12. 165
  13. 166
  14. 167
  15. 168
  16. 169
  17. 170
  18. 最後
Page 165 of 171
page top