田中志実の記事一覧(52 ページ目)

医師がマンガで教えるコロナ禍の学生生活…学校・町内会で活用 画像
教育業界ニュース

医師がマンガで教えるコロナ禍の学生生活…学校・町内会で活用

 Smart119は、教育機関の要望に応じ、新型コロナウイルス感染症流行時においての学校生活について、わかりやすい一枚のマンガにまとめ、このほど一般公開した。学校、企業、公共機関、町内会などで自由に配布・利用することが可能となっている。

九州大、入学前の疑問を解決する「九大学務LINE」リリース 画像
教育・受験

九州大、入学前の疑問を解決する「九大学務LINE」リリース

 九州大学は2021年3月16日、2021年度入学予定の新入生向けに、窓口AIシステムとして、LINEを活用した「九大学務LINE」のβバージョンをリリースした。

コロナ禍で奮闘する子ども・若者の応援イベント「Change Makers Fes 2021」3/20 画像
教育・受験

コロナ禍で奮闘する子ども・若者の応援イベント「Change Makers Fes 2021」3/20

 フリー・ザ・チルドレン・ジャパンは2021年3月20日、コロナ禍で奮闘する子どもや若者を応援するための配信ライブイベント「Change Makers Fes 2021 ~誰かのために動く、キミのための日。~」を開催する。

小学校入学前「国語・算数先取りプレゼント」東進オンライン学校 画像
教育・受験

小学校入学前「国語・算数先取りプレゼント」東進オンライン学校

 東進オンライン学校は、小学校入学前の子どもを対象とした「国語・算数先取りプレゼント」を実施中。入学準備として活用できる国語・算数の授業を無料で受講できる。申込期間は、2021年3月31日まで。

「SDGs学習のつくりかた 開発教育実践ハンドブックII」発行 画像
教育業界ニュース

「SDGs学習のつくりかた 開発教育実践ハンドブックII」発行

 開発教育協会(DEAR)は2021年3月16日、新刊「SDGs学習のつくりかた 開発教育実践ハンドブックII」を発行したと公表した。SDGsの理念を反映した17のテーマの学習カリキュラムと多様な教材を紹介している。

プログラミング学習「paizaラーニング 学校フリーパス」導入345校達成 画像
教育業界ニュース

プログラミング学習「paizaラーニング 学校フリーパス」導入345校達成

 転職・就職・学習プラットフォーム「paiza(パイザ)」を運営するpaizaは2021年3月16日、2019年8月より学校向けに無料で提供している「paizaラーニング 学校フリーパス」の累計ユーザー数が345校、3万6,752人に達したことを公表した。

オンライン講演会「アフターコロナ時代の成績・将来・求められる力」3/21 画像
教育イベント

オンライン講演会「アフターコロナ時代の成績・将来・求められる力」3/21

 ソニー・グローバルエデュケーションは2021年3月21日、オンライン講演会「アフターコロナ時代の『成績』『将来』『求められる力』すべて語ります。」を開催する。対象は年少~小学校6年生の保護者、参加は無料。

第115回 医師国家試験(2021年)合格発表…合格率91.4% 画像
教育・受験

第115回 医師国家試験(2021年)合格発表…合格率91.4%

 厚生労働省は2021年3月16日午後2時、医師国家試験と歯科医師国家試験の合格発表を行った。合格率は、医師が91.4%、歯科医師が64.6%。いずれも前年(2020年)より合格率が減少した。

東進オンライン学校「中学先取りチャレンジ」実施、英語講座プレゼント 画像
教育・受験

東進オンライン学校「中学先取りチャレンジ」実施、英語講座プレゼント

 東進オンライン学校は、中学校入学前の小学6年生を対象とした「中学先取りチャレンジ」を2021年3月に実施。新規入会者・既存会員にかかわらず国語の受講者を対象に、中学校で本格的にスタートする英語の準備講座を無料で提供する。

【大学受験】動画で見る進学情報サイト「Stube」 画像
教育・受験

【大学受験】動画で見る進学情報サイト「Stube」

 ドリコムは、高校生のための大学や短期大学、専門学校、各種フリースクールの動画をまとめた情報検索サイト「Stube(スチューブ)」を2021年3月1日にオープンした。文字情報だけでは伝わらない学校の雰囲気、学びの内容、入試情報を動画で見ることができる。

駿台、個別試験対策ICT教材「スルメ」4月リリース 画像
教育業界ニュース

駿台、個別試験対策ICT教材「スルメ」4月リリース

 駿河台学園は、駿台予備学校において、エスエイティーティー、JDSCと共同システム開発した「難関国公私立大入試・個別試験対策ICT教材」の運用を、2021年4月より順次開始する。この学習レベルとしては、教育業界初となるICT教材だという。

【中学受験2022】【高校受験2022】早稲田実業、募集人数を削減 画像
教育・受験

【中学受験2022】【高校受験2022】早稲田実業、募集人数を削減

 早稲田実業学校は2021年3月10日、2022年度以降の中等部・高等部のクラス数、クラスサイズ等および学費の変更について公表した。中等部は2021年度の募集人数125人から2022年度は約110人と減少する。

東大・一橋大は挙行、横国大・埼玉大は中止…判断分かれる入学式 画像
教育・受験

東大・一橋大は挙行、横国大・埼玉大は中止…判断分かれる入学式

 東京大学は2021年度の入学式を4月12日に挙行することを公表し、一橋大学は前年度と合同で行う。一方、横浜国立大学と埼玉大学は、中止を決定した。緊急事態宣言が延長された首都圏の国立大学では、入学式を挙行する大学と中止する大学と判断が分かれている。

【一部変更】【小学校受験】【中学受験】【高校受験】子どもまなびフェスタ、4会場で5月 画像
教育・受験

【一部変更】【小学校受験】【中学受験】【高校受験】子どもまなびフェスタ、4会場で5月

 進学相談.comは、「第3回子どもまなびフェスタ」を2021年5月に東京と神奈川の4会場で開催する。特設サイトを開設し、参加する私立小中高校を掲載している。入場は無料、完全予約制。申込みは4月上旬からを予定している。

児童見守りGPS「みもり」新モデル発売…コロナで人出減った2割 画像
生活・健康

児童見守りGPS「みもり」新モデル発売…コロナで人出減った2割

 緊急連絡システム「マチコミ」を展開するドリームエリアは、GPSなどの位置情報によって危険を未然に防ぐ児童見守りGPS「みもり」の新モデルを2021年3月10日より出荷開始した。また、「地域の見守り」に関するアンケート結果についても公表した。

【中学受験】小1~6年生対象、四谷大塚「IT授業」無料体験 画像
教育・受験

【中学受験】小1~6年生対象、四谷大塚「IT授業」無料体験

 四谷大塚は、新小学1~6年生を対象に「IT授業体験キャンペーン」を実施する。首都圏の「四谷大塚」に通う生徒と同じ学習カリキュラム、同じ教材で学習できる。申込みは2021年4月20日まで。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 47
  7. 48
  8. 49
  9. 50
  10. 51
  11. 52
  12. 53
  13. 54
  14. 55
  15. 56
  16. 57
  17. 60
  18. 70
  19. 最後
Page 52 of 171
page top