advertisement

教育業界ニュース その他ニュース記事一覧(21 ページ目)

オンライン学校「NIJINアカデミー」スタッフ募集 画像
その他

オンライン学校「NIJINアカデミー」スタッフ募集

 小中学生向けオンラインスクール「NIJINアカデミー」は、2023年9月1日に開校する。開校に向け、子供たちの近くで見守り支える、「伴走スタッフ」を募集。募集人数は10人程度。

【高校受験】広島県公立高、2023年度入試の成果と課題を公表 画像
その他

【高校受験】広島県公立高、2023年度入試の成果と課題を公表

 広島県教育委員会は2023年8月10日、2023年度の公立高校入試について、中学・高校の校長や高校1年生に意見聴取した結果からみえた成果や課題について公表した。同県では、2023年度入試から受検者全員に「自己表現」を実施するなど新しい入学選抜制度を導入している。

映画「夢見る校長先生 子どもファーストな公立学校の作り方」全国で自主上映 画像
その他

映画「夢見る校長先生 子どもファーストな公立学校の作り方」全国で自主上映

 まほろばスタジオは2023年8月4日より、ドキュメンタリー映画「夢みる小学校」のスピンオフ映画「夢見る校長先生 子どもファーストな公立学校の作り方」を上映する。シネスイッチ銀座、アップリンク吉祥寺・京都、シネマート心斎橋など全国で上映を予定している。

ドイツの化学メーカー・ランクセス、過去13年間に延べ268名の若手音楽家を育成 画像
その他

ドイツの化学メーカー・ランクセス、過去13年間に延べ268名の若手音楽家を育成

 ドイツの化学メーカー、ランクセスの日本法人は、「小澤国際室内楽アカデミー奥志賀(OICMA)」の講習会および演奏会への支援が13年目を迎えたことを発表した。

【相談対応Q&A】暑さ指数を基準に活動してほしい 画像
先生

【相談対応Q&A】暑さ指数を基準に活動してほしい

 クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまな相談に対応する際のポイントを聞いた。第142回のテーマは「暑さ指数(WBGT)を基準に体育や部活の実施を判断してほしい」。

古川宇宙飛行士らが搭乗するクルードラゴン、打上げ予定25日に 画像
その他

古川宇宙飛行士らが搭乗するクルードラゴン、打上げ予定25日に

 打上げを実施するSpaceX社および米国航空宇宙局(NASA)は、古川宇宙飛行士が搭乗するクルードラゴン宇宙船(Crew-7)の打上げ準備目標について、日本時間8月21日午後6時23分としていた予定を、日本時間8月25日午後4時49分に変更すると発表した。

夏休み明け前後の自殺防止…厚労省や文科省が取組み強化 画像
文部科学省

夏休み明け前後の自殺防止…厚労省や文科省が取組み強化

 子供や若者の自殺が長期休暇明け前後に増加する傾向を踏まえ、厚生労働省は2023年8月1日、政府全体で子供・若者の自殺防止に向けた取組みを強化し、集中的な啓発活動を実施すると表明した。ポスターや動画の掲示、相談窓口の周知、学校への働きかけなどを開始している。

こども家庭庁「乳幼児期に楽しかった・大人にしてほしかったこと」意見募集8/20まで 画像
保護者

こども家庭庁「乳幼児期に楽しかった・大人にしてほしかったこと」意見募集8/20まで

 こども家庭庁は2023年8月20日まで、「幼児期までのこどもの育ちに係る基本的な指針(仮称)」を策定すべく、自身の乳幼児期を振り返り、楽しかったこと・もっと大人にしてほしかったことについてのアンケートを実施している。PoliPoli Govより回答できる。

警視庁×東京電機大、サイバーセキュリティ人材育成で協定締結 画像
高校生

警視庁×東京電機大、サイバーセキュリティ人材育成で協定締結

 東京電機大学は2023年7月26日、警視庁サイバーセキュリティ対策本部と「サイバーセキュリティ人材の育成に関する産学官連携についての協定」を締結した。同協定への参画は、中央大、明治大に続き3大学目となる。

厚労省、24時間体制「就活ハラスメント悩み相談室」開設 画像
大学生

厚労省、24時間体制「就活ハラスメント悩み相談室」開設

 厚生労働省「就活ハラスメント悩み相談室」では、就職活動中やインターンシップの学生らが安心して就職活動などを続けられるよう24時間体制でメールやSNS(LINE)で相談を受け付けている。

学習院女子大、学習院大に統合へ…2026年4月にも 画像
その他

学習院女子大、学習院大に統合へ…2026年4月にも

 学校法人学習院は2023年7月27日、学習院女子大学を学習院大学に統合することを発表した。最短で2026年(令和8年)4月に統合する計画で、設置認可に向けて準備を進めていくとしている。

中高生の約7割、10年後の日本・世界が不安…ソニー生保意識調査 画像
高校生

中高生の約7割、10年後の日本・世界が不安…ソニー生保意識調査

 ソニー生命保険は2023年7月25日、全国の中高生を対象に、今回で4回目となる「中高生が思い描く将来についての意識調査」を実施し、1,000名の有効サンプルの集計結果を公開した。中学生71%、高校生68%が10年後の日本に不安を抱いていることがわかった。

不眠症に幼少期のいじめや家庭内暴力が関連…筑波大 画像
その他

不眠症に幼少期のいじめや家庭内暴力が関連…筑波大

 筑波大学は2023年7月19日、つくば市を中心とした筑波研究学園都市交流協議会に属する研究機関の労働者を対象とした調査により、幼少期のいじめや家庭内暴力の被害経験は労働者の不眠症に関連するとの研究結果を公表した。

親世代が本気で取り組む自由研究、2位AIなどデジタル系…1位は? 画像
その他

親世代が本気で取り組む自由研究、2位AIなどデジタル系…1位は?

 SOZOWは2023年7月20日、小中学生の子供をもつ親302人を対象に実施した「自由研究」についてのアンケート調査の結果を公表した。回答した184人のうち、2位はAIなどのデジタルテーマ、1位は人の行動・思考についてとなった。

大学受験の情報収集手段、過半数が「オンライン学習プラットフォーム」 画像
高校生

大学受験の情報収集手段、過半数が「オンライン学習プラットフォーム」

 ペンマークは2023年7月14日、高校生向け学習管理SNS「Penmark」を利用している現役高校生を対象に実施した「高校生活実態調査」の結果を公表した。高校生の通塾率は約2割で、通っている学習塾の1位は河合塾であった。

都立高校、工業系学科をリニューアル…創造理数科など新設 画像
中学生

都立高校、工業系学科をリニューアル…創造理数科など新設

 東京都教育委員会は、2024年度から都立高校4校において、既存の工業系学科をリニューアルすると発表した。科学技術高校は科学技術科の一部を改編して創造理数科とする。中野工科に食品サイエンス科、杉並工科にIT・環境科、北豊島工科に都市防災技術科を新設する。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 16
  4. 17
  5. 18
  6. 19
  7. 20
  8. 21
  9. 22
  10. 23
  11. 24
  12. 25
  13. 26
  14. 30
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 21 of 149
page top