advertisement

教育業界ニュース その他ニュース記事一覧(65 ページ目)

学研HD、スタートアップ企業への投資プロジェクト開始 画像
教育ICT

学研HD、スタートアップ企業への投資プロジェクト開始

 学研ホールディングスは、Ed-Tech/Care-Tech領域を中心に、国内外の教育・介護市場のイノベーションを目的とした投資活動「Gakken Innovation-Tech Fund(Gakken Capital)」プロジェクト(仮称)を開始する。

全教、緊急事態宣言受け「学校の感染症対策に関する緊急要請書」提出 画像
文部科学省

全教、緊急事態宣言受け「学校の感染症対策に関する緊急要請書」提出

 全日本教職員組合(全教)は2021年1月8日、1都3県に緊急事態宣言が発令されたことを受け、文部科学省に対し「学校における新型コロナウイルス感染症対策に関わる要請書」を提出した。感染症対策に関して国が必要な対策と予算措置を行うよう求めている。

【クレーム対応Q&A】車道へ飛び出すなど交通マナーが悪い 画像
先生

【クレーム対応Q&A】車道へ飛び出すなど交通マナーが悪い

 学校に寄せられるさまざまなクレーム。保護者や地域からのクレームに先生はどのように対応するのが良いだろうか?クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまなクレームに対応する際のポイントを聞いた。

緊急事態宣言、塾や予備校は…対応状況まとめ 画像
小学生

緊急事態宣言、塾や予備校は…対応状況まとめ

 1都3県を対象とした緊急事態宣言では、不要不急の外出や移動、特に午後8時以降の外出自粛の徹底を求めている。緊急事態宣言の期間は受験シーズンに入っていることから、2021年1月8日時点の塾や予備校の対応状況をまとめた。

都立高校は分散登校、部活動は中止…緊急事態宣言解除まで 画像
高校生

都立高校は分散登校、部活動は中止…緊急事態宣言解除まで

 東京都教育委員会は2021年1月7日、都立学校の対応について発表した。緊急事態宣言が解除されるまで、高校生は分散登校を実施するほか、すべての部活動や学年を超えて一堂に集まって行う行事、修学旅行など宿泊を伴う行事を中止する。

全国の学校をつなぐコミュニティ「リセマムフレンドシッププログラム」発足 画像
その他

全国の学校をつなぐコミュニティ「リセマムフレンドシッププログラム」発足

 教育情報サイト「リセマム」は2021年4月、会員校コミュニティ「リセマムフレンドシッププログラム」を発足する。それに先立ち、特設ページを開設した。

緊急事態宣言、受験や休校は…実施予定まとめ 画像
高校生

緊急事態宣言、受験や休校は…実施予定まとめ

 菅内閣総理大臣は2021年1月4日、1都3県について緊急事態宣言の検討に入ることを明らかにした。緊急事態宣言が発令されても小中学校の一斉休校は要請せず、大学入学共通テストは予定通り実施するという。

【年頭所感】教育業界のキーマンに聞く2021年…ポストコロナの教育を見据えて 画像
その他

【年頭所感】教育業界のキーマンに聞く2021年…ポストコロナの教育を見据えて

 コロナ禍のみならず、ポストコロナまで見越したニューノーマルな教育業界の未来について、業界のキーマンはどのように考えるのか。これからの教育を率いていかれるであろう方々に、2021年の年頭所感をお寄せいただいた。

【2020年重大ニュース-教育業界・ICT・EdTech】GIGAスクール構想、教育費増加など 画像
教育ICT

【2020年重大ニュース-教育業界・ICT・EdTech】GIGAスクール構想、教育費増加など

 GIGAスクール構想、オンライン学習、EdTechなど、リセマムが選ぶ2020年の「教育業界・ICT・EdTech」重大ニュースを発表する。

【クレーム対応Q&A】子どもの万引きに教員が呼び出される 画像
先生

【クレーム対応Q&A】子どもの万引きに教員が呼び出される

 学校に寄せられるさまざまなクレーム。保護者や地域からのクレームに先生はどのように対応するのが良いだろうか?クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまなクレームに対応する際のポイントを聞いた。

【全国学力テスト】2021年度実施要領を公表、保護者調査も 画像
文部科学省

【全国学力テスト】2021年度実施要領を公表、保護者調査も

 文部科学省は2020年12月23日、2021年度(令和3年度)全国学力・学習状況調査の実施要領を全国の教育委員会などに通知した。2021年5月27日に国公私立学校の小学6年生と中学3年生を対象に国語と算数・数学の調査を行う。経年変化分析調査や保護者に対する調査も実施する。

幼稚園バス添乗員代行サービス…慢性的な教員不足 画像
先生

幼稚園バス添乗員代行サービス…慢性的な教員不足

送迎バスの運行管理を手がけるみつばコミュニティは12月23日、12月から幼稚園バス添乗員代行サービスの販売を開始したと発表した。

葵「Aoi For CBT」提供開始…オンラインテストを手軽・低価格で実現 画像
その他

葵「Aoi For CBT」提供開始…オンラインテストを手軽・低価格で実現

 葵は2020年12月23日、学校や学習塾向けのCBTプラットフォーム「Aoi For CBT」の販売を開始する。本格的なオンラインテストを手軽に・素早く・低価格で実現する。キャンペーンにて、先着30教育機関を対象に月額2万1,000円から提供する。

オンライン試験の監督体制一元化「試験監督センター」本格始動 画像
その他

オンライン試験の監督体制一元化「試験監督センター」本格始動

 ニーヴは2020年12月、オンライン試験の試験監督センターを本格始動した。オンライン試験の監督体制を一元化し、自宅受験で発生するトラブルへの迅速な対応をすることで、慣れないオンライン試験でも受験生が安心して受験ができるよう応援する。

【中学受験2021】日能研、受験当日の握手応援やめる…開成・豊島岡女子なども自粛要請 画像
小学生

【中学受験2021】日能研、受験当日の握手応援やめる…開成・豊島岡女子なども自粛要請

 中学受験塾の日能研はこのほど、入試期間中の学校前における握手での応援をやめることを公表した。受験当日の塾などによる応援は例年見られる風景だが、新型コロナウイルス感染予防のため、首都圏の私立中学校は応援自粛を求めている。

【大学入学共通テスト】情報処理学会、教科「情報」の試作問題を公開 画像
中学生

【大学入学共通テスト】情報処理学会、教科「情報」の試作問題を公開

 情報処理学会は2020年12月2日、大学入学共通テストへの「情報」の出題について発表した。Webサイトでは、大学入試センターから情報提供された試作問題(検討用イメージ)を公開している。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 50
  7. 60
  8. 61
  9. 62
  10. 63
  11. 64
  12. 65
  13. 66
  14. 67
  15. 68
  16. 69
  17. 70
  18. 80
  19. 90
  20. 最後
Page 65 of 150
page top