advertisement

2020年7月の教育・受験ニュース記事一覧(8 ページ目)

【中学受験2021】各塾別クラスアップ対策をプロが伝授7/20-22受験ドクター 画像
小学生

【中学受験2021】各塾別クラスアップ対策をプロが伝授7/20-22受験ドクター

 受験ドクターは2020年7月20日から22日まで、「クラスアップオンラインセミナー」を開催する。SAPIX・四谷大塚・早稲田アカデミー・日能研の各塾別に対応したクラスアップの対策、ノウハウをプロが伝授する。申込みはWebサイトにて受け付けている。

筑駒、約2人に1人が東大現役合格…大学受験2020 画像
高校生

筑駒、約2人に1人が東大現役合格…大学受験2020

 筑波大学附属駒場高等学校は、2020年大学入試結果を発表した。2020年4月6日時点で、東京大学に93人、早稲田大学に59人、慶應義塾大学に50人合格したことがわかった。卒業生(161人)に占める東大現役合格者(72人)の割合は44.7%だった。

【夏休み2020】こどもとおとなのサマースクール、オンラインで8月開催 画像
小学生

【夏休み2020】こどもとおとなのサマースクール、オンラインで8月開催

 ミシマ社は2020年8月、「こどもとおとなのサマースクール2020」をオンラインで開催する。絵本作家tupera tupera(ツペラ ツペラ)ら、5組を講師に迎える。「全講座参加チケット」は1万5,000円、「講師ごとの単独チケット」は4,000円(いずれも税別)。

【中学受験】【高校受験】私立中高40校参加、スクールフェア2020オンライン7/26 画像
小学生

【中学受験】【高校受験】私立中高40校参加、スクールフェア2020オンライン7/26

 千葉学習塾協同組合は2020年7月26日、学校紹介をYouTubeライブで配信する「スクールフェア2020オンライン」を開催する。市川中学・高校、東邦大学付属東邦中学・高校など40校が参加。10月11日にはZoomを使ったオンライン個別相談も実施する。

【高校受験2021】富山県立高、学力検査3/9-10…追検査3/15 画像
中学生

【高校受験2021】富山県立高、学力検査3/9-10…追検査3/15

 富山県教育委員会は2020年7月14日、2021年度(令和3年度)富山県立高等学校入学者選抜の日程を発表した。全日制課程一般選抜の学力検査は2021年3月9日および10日に実施、合格発表は3月18日に行われる。

Instagram利用率5年連続増、男子13.6%アップ…大学生SNS調査 画像
大学生

Instagram利用率5年連続増、男子13.6%アップ…大学生SNS調査

 東京工科大学が行った、新入生のコミュニケーションツールに関する調査によると、「Instagram」利用率は5年連続で増加、男子では前年比13.6ポイント増加した。「TikTok」「InstagramのDM」が広がる一方、「TwitterのDM」「キャリアメール」の使用は減少傾向にあった。

明治大「ONLINEミュージアム」開設…展示物をバーチャルに体験 画像
高校生

明治大「ONLINEミュージアム」開設…展示物をバーチャルに体験

 明治大学は2020年7月14日、ONLINEミュージアムを開設。明治大学博物館による収集・保管、調査・研究、教育・普及の成果をデジタル化し、継続的にコンテンツを増補しながら情報配信を行っていく現在進行形のサイトとなっている。

【高校受験2021】スクール21、県立御三家「浦高・一女・大宮」通信講座9月開講 画像
中学生

【高校受験2021】スクール21、県立御三家「浦高・一女・大宮」通信講座9月開講

 埼玉県の学習塾・スクール21は、県立御三家と言われる浦和高校、浦和第一女子高校、大宮高校を目指す中学3年生を対象に、通信添削講座を2020年9月に開講する。講座ではオンラインによるスクーリングも行われる。

【大学受験2021】Kei-Net「国立大・入学者選抜改訂」出題範囲の配慮は各大学の判断 画像
高校生

【大学受験2021】Kei-Net「国立大・入学者選抜改訂」出題範囲の配慮は各大学の判断

 河合塾の大学入試情報サイトKei-Netは、国立大学協会が2020年7月13日に公表した「2021年度入学者選抜についての実施要領」の改訂版について解説。改訂版は、新型コロナウイルス感染症への対策が盛り込まれ、一般選抜では追試験を一斉実施する。

【高校受験2021】山口県公立高校、定員275人減の7,210人…学力検査3/9 画像
中学生

【高校受験2021】山口県公立高校、定員275人減の7,210人…学力検査3/9

 山口県教育委員会は2020年7月14日、2021年度(令和3年度)山口県公立高等学校入学者選抜の実施大綱および入学定員などについて発表した。全日制の入学定員は、前年度比275人減の7,210人。学力検査は2021年3月9日に実施する。

女子学院の大学合格実績2020、東大33人・早慶222人 画像
高校生

女子学院の大学合格実績2020、東大33人・早慶222人

 女子学院高等学校は、2020年大学入試結果を発表した。2020年5月15日時点で、東京大学に33人、京都大学に6人、早稲田大学に150人、慶應義塾大学に72人、合格したことがわかった。

朝日小学生新聞、SDGsやコロナについて考える動画無料公開 画像
小学生

朝日小学生新聞、SDGsやコロナについて考える動画無料公開

 「朝日小学生新聞」を発行する朝日学生新聞社は、SDGs(持続可能な開発目標)について学ぶことができる授業形式の動画を2020年6月下旬に公開した。基礎編と応用編の2本を公開。すべて無料で利用できる。

【高校受験2021】大阪府公立高、調査書評定ルールなど発表 画像
中学生

【高校受験2021】大阪府公立高、調査書評定ルールなど発表

 大阪府教育委員会は2020年7月14日、2021年度(令和3年度)大阪府公立高等学校入学者選抜における、学力検査問題の種類、調査書の評定にかける倍率のタイプ、調査書評定の府内統一ルール、調査書の3年生の評定などについて発表した。

東京都教委、豪雨被災の生徒を都立学校で転学受入れ 画像
高校生

東京都教委、豪雨被災の生徒を都立学校で転学受入れ

 東京都教育委員会は2020年7月14日、令和2年7月豪雨で被災し都内に転居することになった高校生などについて、都立学校への転籍の希望があった場合、2020年度中の転学を受け入れると発表した。受入れにあたり学力検査は課さず、入学考査料と入学料は免除する。

【夏休み2020】小2-6対象、データサイエンスを学ぶオンラインイベント8月 画像
小学生

【夏休み2020】小2-6対象、データサイエンスを学ぶオンラインイベント8月

 SAS Institute Japan(以下SAS)は2020年8月に、統計の基礎やグラフを使ってデータサイエンスの楽しさを体験できるイベント「なつやすみ 親子でデータサイエンス」を、初めてオンラインで開催する。

【大学受験2021】佐鳴予備校「大学フェア@home」8/9配信…京大・名大・早稲田大など 画像
高校生

【大学受験2021】佐鳴予備校「大学フェア@home」8/9配信…京大・名大・早稲田大など

 佐鳴予備校は、国公立大学や難関私立大学が参加する「大学フェア@home」を2020年8月9日にライブ配信する。関東、東海、関西の全21大学の説明会や共通テスト対策のガイダンス、現役大学生のトークセッションなどが行われる。対象は高校1年~3年生、保護者。

  1. 先頭
  2. 3
  3. 4
  4. 5
  5. 6
  6. 7
  7. 8
  8. 9
  9. 10
  10. 11
  11. 12
  12. 13
  13. 最後
Page 8 of 15
page top