2015年3月の教育・受験 受験ニュース記事一覧(2 ページ目)

神奈川県と早大大学院が協定書を締結、県立教員の資質向上に向け連携 画像
その他

神奈川県と早大大学院が協定書を締結、県立教員の資質向上に向け連携

 神奈川県教育委員会は3月25日、早稲田大学大学院教職研究科と「連携協力に関する協定書」を締結すると発表。県立学校教員のさらなる資質向上を目指して、連携事業を推進していくという。

【大学受験2015】初年度納付金と奨学生入試実施状況…河合塾 画像
受験

【大学受験2015】初年度納付金と奨学生入試実施状況…河合塾

 河合塾が提供する大学入試情報サイト「Kei-Net」は3月25日、2015年度入試情報として、受験料や学費に関する最新情報を公表した。私立大学や短期大学、大学校の初年度納付金一覧のほか、給費生・特待生・奨学生入試を実施している大学を掲載している。

【中学受験2016】首都圏模試センター、第1回 小6統一合判の申込受付開始 画像
学校・塾・予備校

【中学受験2016】首都圏模試センター、第1回 小6統一合判の申込受付開始

 首都圏模試センターは、4月19日に実施する「第1回 小6統一合判」の申込受付を3月23日より開始した。会場は首都圏の中学校で、インターネット申込みは4月14日まで受け付ける。

東大ほか主要国立大の前・後期合格者速報…サンデー毎日・週刊朝日3/25発売 画像
受験

東大ほか主要国立大の前・後期合格者速報…サンデー毎日・週刊朝日3/25発売

 国公立大学後期日程の合格発表が3月20日より24日まで行われ、合格状況が明らかになった。3月25日発売のサンデー毎日と週刊朝日は、東大と京大、主要国立大の前期・後期合格者高校別ランキングを特集している。

看護師・助産師・保健師国家試験、2015年の看護師合格率は9割 画像
受験

看護師・助産師・保健師国家試験、2015年の看護師合格率は9割

 厚生労働省は3月25日、看護師と助産師、保健師の国家試験の合格発表を行った。合格率は、看護師が90.0%、助産師が99.9%、保健師が99.4%。いずれの試験も新卒者の合格率が高かった。

国公私立大57校が参加する「春の進学EXPO in KANSAI」4/18 画像
受験

国公私立大57校が参加する「春の進学EXPO in KANSAI」4/18

 京都大学や立命館大学などが参加する「春の進学EXPO2015 in KANSAI」が4月18日、大阪市の梅田スカイビルで開催される。個別相談コーナーや大学パンフレットコーナーが設けられるほか、講演会が行われる。入場は無料、入退場も自由。

【中学受験2016】日能研が開成、麻布中など難関校入試問題分析会 画像
学校・塾・予備校

【中学受験2016】日能研が開成、麻布中など難関校入試問題分析会

 日能研は新小学6年生の保護者を対象にした「2015年 難関校入試問題分析会」を4月20日の開成中から順次学校ごとに日能研各教室で開催する。複数校の分析会に参加も可能で、実際に出題された入試問題や具体的な準備についてなど説明する。

【大学受験2015】東大(後期)合格者、68%が現役 画像
受験

【大学受験2015】東大(後期)合格者、68%が現役

 東京大学の後期日程の合格発表が3月23日に行われた。代々木ゼミナールによると、後期の合格者のうち現役が68%を占め、1浪は24%、2浪以上などは8%だった。後期の出願倍率は29.4倍、第2次学力試験の実質倍率は4.2倍と狭き門となった。

【中学受験2016】SAPIX、小6対象に4/12「志望校判定オープン」 画像
受験

【中学受験2016】SAPIX、小6対象に4/12「志望校判定オープン」

 SAPIX小学部は4月12日、新小学6年生が対象の2015年度「第1回志望校判定サピックスオープン」を実施する。算数・国語・理科・社会の4科目で実施し、志望校の適性や合格可能性を判定。進路選択などに役立てることができる。

【中学受験2016】駿台・浜学園が第1回「開成中・桜蔭中オープン模試」5/2実施 画像
学校・塾・予備校

【中学受験2016】駿台・浜学園が第1回「開成中・桜蔭中オープン模試」5/2実施

 駿台・浜学園は超難関中模試「第1回 開成中・桜蔭中オープン模試」を5月2日、お茶の水教室で実施する。対象は両中学校を受験予定の小学6年生。各校50人が定員で、受験料は無料、申込みは4月26日まで。

【中学受験2015】四谷大塚が入試結果分析…サンデーショック影響や実受験率など 画像
受験

【中学受験2015】四谷大塚が入試結果分析…サンデーショック影響や実受験率など

 四谷大塚は、2月と3月に実施した入試報告会での配布資料からの抜粋として「2015年入試結果分析」をホームページに掲載した。私立中学入試の出願者数・実受験率・実質倍率が上位の試験のほか、国公立や公立中高一貫校の入試状況を伝えている。

【高校受験2015】大阪府立高校入試後期<社会>講評…総問題数が増加 画像
受験

【高校受験2015】大阪府立高校入試後期<社会>講評…総問題数が増加

 平成27(2015)年度の大阪府立高等学校後期入学者選抜の学力検査が3月16日に行われた。近畿圏で多数の塾を展開する第一ゼミナールの協力を得て、実施された学力検査より社会の問題を講評する。

【高校受験2015】大阪府立高校入試後期<理科>講評…昨年より難化 画像
受験

【高校受験2015】大阪府立高校入試後期<理科>講評…昨年より難化

 平成27(2015)年度の大阪府立高等学校後期入学者選抜の学力検査が3月16日に行われた。近畿圏で多数の塾を展開する第一ゼミナールの協力を得て、実施された学力検査より理科の問題を講評する。

薬学部の編入学、基準や選抜方法に課題も…文科省 画像
学校・塾・予備校

薬学部の編入学、基準や選抜方法に課題も…文科省

 文部科学省は3月20日、「6年制薬学部への編入学・転学部について」と題した報告書を公表した。調査結果を基に編入学や転学部の実態や課題をまとめる一方、受け入れ基準や年次の明確化、適切な選抜方法や受け入れ後の教育などを求めている。

【高校受験2015】大阪府立高校入試後期<数学>講評…昨年より易化 画像
受験

【高校受験2015】大阪府立高校入試後期<数学>講評…昨年より易化

 平成27(2015)年度の大阪府立高等学校後期入学者選抜の学力検査が3月16日に行われた。近畿圏で多数の塾を展開する第一ゼミナールの協力を得て、実施された学力検査より数学の問題を講評する。

【高校受験2015】大阪府立高校入試後期<国語>講評…設問は基本的 画像
受験

【高校受験2015】大阪府立高校入試後期<国語>講評…設問は基本的

 平成27(2015)年度の大阪府立高等学校後期入学者選抜の学力検査が3月16日に行われた。近畿圏で多数の塾を展開する第一ゼミナールの協力を得て、実施された学力検査より国語の問題を講評する。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 10
  9. 最後
Page 2 of 11
page top