advertisement

教育・受験 高校生ニュース記事一覧(678 ページ目)

【センター試験2017】本番まで100日…お役立ち情報まとめ 画像
高校生

【センター試験2017】本番まで100日…お役立ち情報まとめ

 平成29(2017)年度大学入試センター試験の本番まで残すところあと100日となった。そこで、センター試験情報と受験勉強に役立つ情報、偏差値情報を紹介する。

【大学受験2017】国公立大のAO・推薦実施数、過去最多を記録 画像
高校生

【大学受験2017】国公立大のAO・推薦実施数、過去最多を記録

 文部科学省は10月4日、平成29年度の国公立大学入試に関する概要を発表した。入学者選抜実施大学は全体で168大学579学部。募集人員全体は12万4,920人。アドミッションオフィス入試(AO)と推薦入試を行う大学数の割合は、それぞれ過去最多となった。

大学入試が変わる時…教育支援協会シンポジウム、京都・東京11月 画像
高校生

大学入試が変わる時…教育支援協会シンポジウム、京都・東京11月

 教育支援協会は11月、大学入試改革をテーマにした平成28年度シンポジウム「大学入試が変わる時」を19日に京都、27日に東京で開催する。保護者を含め大学入試改革に興味を持つものなら誰でも無料で参加可能。

【大学受験2017】国公立大学の募集人員12万4,920人、167人増 画像
高校生

【大学受験2017】国公立大学の募集人員12万4,920人、167人増

 文部科学省は10月4日、平成29年度国公立大学入学者選抜の概要を公表した。入学者選抜は168大学579学部で実施され、国公立全体での募集人員は12万4,920人。AO入試は36.8%、推薦入試は77.7%の学部で実施される。

愛知県、女性のキャリアを考える「ジョシゴト応援ノート」配布 画像
大学生

愛知県、女性のキャリアを考える「ジョシゴト応援ノート」配布

 愛知県は10月3日、大学生向けのハンドブック「女子×仕事 ジョシゴト応援ノート」を作成し、内容を公開した。女子大学生が就職やキャリアを考える際に役立つ情報をまとめた冊子で、今後県内の49大学に配布されるほか、一部の大学ではセミナーを開催予定だという。

便利ペンケース「ネオクリッツ」待望のラージサイズ10/12登場 画像
小学生

便利ペンケース「ネオクリッツ」待望のラージサイズ10/12登場

 立つペンケース「ネオクリッツ」に10月12日、ラージサイズが新登場する。従来品より容量が30%アップし、ペンや鉛筆などがたっぷり入る大きめサイズ。レギュラーライズからも素材と本体色を一新したリニューアル品が発売される。

【私学訪問】自ら立ち、流されない強さを…女子学院中学校・高等学校 鵜崎創院長 画像
小学生

【私学訪問】自ら立ち、流されない強さを…女子学院中学校・高等学校 鵜崎創院長

 1870年の創立以来、キリスト教精神にもとづく女子教育の伝統と歴史を紡いできた女子学院。2016年4月1日から女子学院院長に就任した鵜崎創院長に、学校生活や校風、大学入試改革に向けた展望を聞いた。

旺文社「大学の真の実力」を公開、国内746大学情報を網羅 画像
高校生

旺文社「大学の真の実力」を公開、国内746大学情報を網羅

 旺文社は9月30日、 螢雪時代特別編集「大学の真の実力 情報公開BOOK(2017年度用)」を刊行した。国内746大学の入学者および卒業者に関する情報をまとめたデータブックで、受験生が志望校選定をするための新しい資料として活用できるという。定価は2,484円(税込)。

2万人から日本一を決定「速読甲子園」表彰式11/13 画像
小学生

2万人から日本一を決定「速読甲子園」表彰式11/13

 SRJ(日本速脳速読協会)は11月13日、早稲田大学大隈記念講堂で「速読甲子園2016 第12回全国速読・速解力コンテスト」の表彰式を開催する。全国約2,000教室、2万人の受講生の中から日本一を決定する。

現地スタッフや経験者も来場、スペイン留学フェア12/4 画像
大学生

現地スタッフや経験者も来場、スペイン留学フェア12/4

 スペイン留学代行センターは、12月4日に東京国際フォーラムで、「スペイン留学フェア2016」を開催する。スペイン留学に興味のある人が対象で、現地の学校のスタッフや留学経験者と直接話せるイベントとなる。

東京都「英語村」事業、学研ら5社によるグループを採択 画像
小学生

東京都「英語村」事業、学研ら5社によるグループを採択

 東京都教育委員会は9月30日、「英語村(仮称)」事業について、学研ホールディングスを筆頭とする5社によるグループを最優秀事業応募者として決定した。多様なプログラムを用意していることなどが評価された。平成30年9月に開業予定。

【大学受験】米国内で開催、代ゼミ「帰国生のための大学受験セミナー」 画像
高校生

【大学受験】米国内で開催、代ゼミ「帰国生のための大学受験セミナー」

 代々木ゼミナールは、日本の大学受験を考えている帰国生とその保護者を対象とした「大学受験セミナー」を、アメリカ7都市で開催する。帰国生入試の現状など最新情報を解説するほか、専門スタッフや帰国生入試を経験した先輩が質問に答える。参加費無料。

すらら、作図機能を搭載…定規やコンパスの使用過程も評価可能に 画像
中学生

すらら、作図機能を搭載…定規やコンパスの使用過程も評価可能に

 すららネットは9月30日、クラウド型学習システム「すらら」に算数・数学で描画過程まで評価・フィードバックができる作図機能「スマート・プロッター」を搭載した。小中高生向け教材では日本初。コンパスや定規の正しい使用が、デジタル教材でも評価可能となる。

スーパーグローバルハイスクール中間評価、渋渋ほか4校が最高評価 画像
高校生

スーパーグローバルハイスクール中間評価、渋渋ほか4校が最高評価

 文部科学省は9月30日、平成26年度指定校の「スーパーグローバルハイスクール(SGH)」の中間評価を公表した。渋谷教育学園渋谷高校、名城大学附属高校、島根県立出雲高校、広島女学院中学高校の4校が、「優れた取組状況」として最高評価を得た。

MIT5位、ハーバード23位…留学生が選ぶべき米国の大学ランキング 画像
高校生

MIT5位、ハーバード23位…留学生が選ぶべき米国の大学ランキング

 世界有数の経済誌、米Forbes(フォーブス)は9月29日(現地時間)、「留学生が選ぶべき米国の大学」上位50校ランキングを発表。1位はバブソン大学(Babson College)が選ばれた。世界大学ランキングで好評のMITは5位、ハーバード大学は23位だった。

【大学受験】2016年度の面接実施状況、京大・慶大など134校の質問を公開 画像
高校生

【大学受験】2016年度の面接実施状況、京大・慶大など134校の質問を公開

 河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は9月29日、2016年度の国公立・私立大学面接実施状況を公開した。実際に受験した先輩たちからの報告をもとに、面接形式、時間、質問内容を掲載。具体的なアドバイスや感想が掲載されている大学もある。

  1. 先頭
  2. 620
  3. 630
  4. 640
  5. 650
  6. 660
  7. 673
  8. 674
  9. 675
  10. 676
  11. 677
  12. 678
  13. 679
  14. 680
  15. 681
  16. 682
  17. 683
  18. 690
  19. 700
  20. 最後
Page 678 of 826
page top