advertisement

教育・受験 高校生ニュース記事一覧(706 ページ目)

カドカワ、高校がない地域にネットを活用した教育拠点を開設 画像
高校生

カドカワ、高校がない地域にネットを活用した教育拠点を開設

 カドカワは5月27日、高校や教育機関がない地域に、ネットを活用した教育拠点「Nセンター」を開設すると発表した。鹿児島県長島町と群馬県南牧村、佐賀県武雄市に開設することが決定しており、7月にはNセンター長島(仮)を開設する。

早稲田大「新記念会堂(仮称)」名称募集、応募は6/30まで 画像
大学生

早稲田大「新記念会堂(仮称)」名称募集、応募は6/30まで

 早稲田大学キャンパス企画部は、2019年3月に完成予定の新記念会堂(仮称)の名称を募集している。応募資格は附属校や系属校を含む学生・生徒、同大学校友、教職員・関連会社社員、新記念会堂(仮称)募金寄附者など。

東北大、NASA研究者による小~高校生向け宇宙科学講演会7/10 画像
小学生

東北大、NASA研究者による小~高校生向け宇宙科学講演会7/10

 東北大学知の創出センターは7月10日、NASAジョンソン宇宙センターの研究者を講師に迎える「小中高生のための宇宙科学講演会」を開催する。対象は、小学3年生~高校生と保護者。入場無料。予約不要。

【夏休み2016】帰国生のための学校説明会・相談会…東名阪7月 画像
小学生

【夏休み2016】帰国生のための学校説明会・相談会…東名阪7月

 海外子女教育振興財団(JOES)は7月、2016年度帰国生のための学校説明会・相談会を開催する。小学校から大学までのおもな帰国生受入れ校の担当者が、各校の特色や選考方法などについて説明し、質問にも答える。日程は東京が26日、大阪が28日、名古屋が29日、参加費は無料。

私立高校授業料の負担を軽減、東京都が助成申請を受付開始 画像
高校生

私立高校授業料の負担を軽減、東京都が助成申請を受付開始

 東京都と東京都私学財団は、私立高校に通う生徒のいる家庭の経済的負担を軽減するため、平成28年度分授業料等負担軽減制度の申請受付を6月中旬より行う。軽減額は対象世帯により異なる。

【大学受験】今年も河合塾に京大がやってくる「特別講演会」6月 画像
高校生

【大学受験】今年も河合塾に京大がやってくる「特別講演会」6月

 河合塾は、中学生・高校生・高卒生とその保護者を対象としたイベント「京大×河合塾『特別講演会』」を開催する。会場は、6月4日が河合塾京都校(京都市中京区)で、6月11日が河合塾大阪校(大阪市北区)。参加費は無料だが予約が必要。

10年で東大現役合格者を増やした高校は?トップ10に中高一貫ずらり 画像
高校生

10年で東大現役合格者を増やした高校は?トップ10に中高一貫ずらり

 大学通信が運営する携帯サイト「教育総合研究所」は5月26日、「10年で東大現役合格者を増やした高校ランキング2016」を発表した。渋谷教育学園幕張(千葉)が1位となり、2位に早稲田(東京)、3位に聖光学院(神奈川)が続いた。11校中9校が中高一貫教育校だった。

熊本地震被災学生に支援金支給の動き…千葉大・上智大の対応 画像
大学生

熊本地震被災学生に支援金支給の動き…千葉大・上智大の対応

 千葉大学と上智大学は5月26日、熊本地震で被災した学生や入学志願者に対し、生活支援金の給付など経済的支援を行うと発表した。大学独自の取組みで、千葉大学は1人25万円、上智大学は1か月5万円(自宅通学生は3万円)を給付する。

小中高180校参加、JOBA海外・帰国子女のための進学相談会7/23 画像
中学生

小中高180校参加、JOBA海外・帰国子女のための進学相談会7/23

 JOBAは7月23日、海外・帰国子女向けの進学相談会「JOBA学校フェア」をベルサール汐留で開催する。青山学院高等部や市川中学校・高等学校、早稲田中学校・高等学校など180校が参加。参加は無料。参加申込みはWebサイトで受け付けている。

高校生の夢実現を支援、大阪府育英会が奨学生募集 画像
高校生

高校生の夢実現を支援、大阪府育英会が奨学生募集

 大阪府育英会は5月25日、将来の夢を持ち強い向学心がありながら経済的に恵まれない高校生を支援する「USJ奨学生」および「夢みらい奨学生」の募集を開始した。給付額は「USJ奨学生」が1人最高100万円、「夢みらい奨学生」が1人最高50万円。申込期限は6月20日。

東大、梶田教授の高校生向けニュートリノ解説動画公開 画像
高校生

東大、梶田教授の高校生向けニュートリノ解説動画公開

 2015年にノーベル物理学賞を受賞した東京大学の梶田隆章特別栄誉教授が、ニュートリノについて高校生向けにわかりやすく解説した動画が東京大学のホームページに公開された。難しいと感じられる素粒子の世界が、高校生にもわかるやさしい言葉で解説されている。

【大学受験2018】早大SILS、リスニング廃止で英語4技能試験利用 画像
高校生

【大学受験2018】早大SILS、リスニング廃止で英語4技能試験利用

 早稲田大学国際教養学部は2018年度一般入学試験より、英語のリスニング試験を廃止し、各試験団体が実施する「英語4技能試験」の結果を利用する新たな入試制度を実施すると発表した。対象となるのは英検およびTOEFL iBTの試験結果。

上智大と横浜市立高9校が連携、特別講義や教育内容を研究 画像
その他

上智大と横浜市立高9校が連携、特別講義や教育内容を研究

 上智大学と横浜市教育委員会は5月24日、横浜市立高校(9校10課程)と相互に教育の充実を図るため、教育連携に関する協定を締結した。グローバル人材の育成を推進する横浜市立高校に、上智大学が持つ教育・研究の力を活用してもらうことが協定の柱となる。

基礎からわかる留学、ヨーク国際留学センター無料説明会 画像
高校生

基礎からわかる留学、ヨーク国際留学センター無料説明会

 ヨーク国際留学センターは、6月11日から毎週土曜日に無料留学説明会を開催する。会場は品川インターシティにあるヨーク国際留学センター。遠方に住んでいる人には、対面式のオンライン無料留学相談も実施している。

【夏休み2016】はんこ作りや科学実験、科博に65プログラム集結 画像
その他

【夏休み2016】はんこ作りや科学実験、科博に65プログラム集結

 国立科学博物館は7月26日から8月14日の期間、「サイエンススクエア~科学と遊ぶ夏休み!」を開催する。今回は未就学児から高校生を対象に、実験・観察・工作など65プログラムを実施。現在、特設サイトにスケジュールやプログラムを紹介したリーフレットを掲載している。

米国ISEF2016、日本の高校生が部門最優秀賞などの快挙 画像
高校生

米国ISEF2016、日本の高校生が部門最優秀賞などの快挙

 文部科学省は、米アリゾナ州で行われた「インテル国際学生科学技術フェア(ISEF)2016」に参加した日本代表の高校生が、優秀賞1等賞および部門最優秀賞を1組1名、優秀賞2等を2組3名それぞれ受賞したと発表した。部門最優秀賞の受賞は、日本人では3年ぶり2人目の快挙。

  1. 先頭
  2. 650
  3. 660
  4. 670
  5. 680
  6. 690
  7. 701
  8. 702
  9. 703
  10. 704
  11. 705
  12. 706
  13. 707
  14. 708
  15. 709
  16. 710
  17. 711
  18. 720
  19. 730
  20. 最後
Page 706 of 828
page top