advertisement

教育・受験 高校生ニュース記事一覧(708 ページ目)

【大学受験2017】立命館大文学部、教学連動型のAO入試を新設 画像
高校生

【大学受験2017】立命館大文学部、教学連動型のAO入試を新設

 立命館大学は5月19日、入試ではかる意欲・能力と入学後の教育を連動させた2つのAO入試を文学部で新設したと発表した。新方式のAO入試を通じて、さまざまな面で文学部の国際化をけん引するグローバル人材の育成を目指すという。

【夏休み2016】慶大SFC「未来構想キャンプ」参加高校生募集 画像
高校生

【夏休み2016】慶大SFC「未来構想キャンプ」参加高校生募集

 慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)は8月、高校生を対象に「SFC未来構想キャンプ」を開催する。日帰り型と滞在型のキャンプがあり、ロボットデザインやヘルスサイエンスなどのワークショップを体験する。申込みは、6月13日正午まで。

模擬国連国際大会、麻布高校が優秀賞…6/26報告会も 画像
高校生

模擬国連国際大会、麻布高校が優秀賞…6/26報告会も

 「高校模擬国連国際大会」が5月12日から14日、米国ニューヨークで開催され、麻布高校が優秀賞を受賞した。6月26日には、教員や生徒に向けて派遣報告会も行われ、日本から派遣された6チーム12人の高校生が大会の模様を報告する。

国公立大歯学部に強い高校ランキング…上位を私立一貫校が占める 画像
高校生

国公立大歯学部に強い高校ランキング…上位を私立一貫校が占める

 大学通信が運営する携帯サイト「教育進学総合研究所」は5月19日、「国公立大歯学部に強い高校ランキング2016」を発表した。1位は長崎「青雲」、2位は福岡「東筑」、3位には大阪「明星」、広島「ノートルダム清心」など6校がランクインした。

埼玉県、モデル校にタブレット各40台整備…浦和・川越南など10校 画像
高校生

埼玉県、モデル校にタブレット各40台整備…浦和・川越南など10校

 埼玉県教育委員会は、平成28年度から「協調学習」の取組みをICT活用の面から支える「近未来学校教育創造プロジェクト」を実施する。8月をめどに、タブレット端末を県立高校10校に各40台整備するなど、生徒の主体的・協働的な学びの推進を図る。

返済不要のJT大学奨学金、震災支援として熊本県内3高校を指定校に追加 画像
高校生

返済不要のJT大学奨学金、震災支援として熊本県内3高校を指定校に追加

 JTは、給付型奨学金「JT国内大学奨学金」の奨学生の募集を開始した。対象はジェイティ奨学財団指定の高校に在籍する高3生。大学に納付する費用だけでなく、在学中の生活費などの支援も行う奨学金で、返済は不要。

都立学校、被災地熊本からの受入れ生徒の授業料免除など支援 画像
高校生

都立学校、被災地熊本からの受入れ生徒の授業料免除など支援

 東京都教育委員会は、4月26日より平成28年熊本地震で被災し都内に転居することになった高校生などの都立学校への転学受け入れを行っているが、今回加えて、被災地から都立学校へ転学した生徒を対象に経済的負担の軽減を図るべく支援を実施すると発表した。

【大学受験】早稲アカ、高2・3対象の東大模試を7月無料 画像
高校生

【大学受験】早稲アカ、高2・3対象の東大模試を7月無料

 早稲田アカデミーは、高校3年生を対象とした「東大必勝模試」を7月9日と10日、高校2年生を対象とした「東大水準模試」を7月10日にそれぞれ実施する。どちらも東大の二次試験に照準を合わせた模擬試験。参加には事前申込みが必要。参加無料。

18歳選挙権を前に…世界史から学ぶ「民主主義って何だろう?」 画像
高校生

18歳選挙権を前に…世界史から学ぶ「民主主義って何だろう?」

 東京都教育委員会は5月17日、選挙権年齢の引下げにともない主権者教育を充実させるため、民主主義学習用リーフレット「民主主義って何だろう?」を作成し、Webサイトに公開した。

早稲田大学競技スポーツセンター、アスリート&指導者向け書籍発売 画像
大学生

早稲田大学競技スポーツセンター、アスリート&指導者向け書籍発売

 オンライン書店BookWayを運営する小野高速印刷は、大学でスポーツを志すアスリート&指導者向け書籍「早稲田アスリートプログラム -大学でスポーツをするということ-」を出版した。

世界に向け10言語で魅力発信、明治大学がPRサイト公開 画像
大学生

世界に向け10言語で魅力発信、明治大学がPRサイト公開

 2023年までに年間4,000人の外国人留学生受け入れを目指す明治大学は、日本への留学を検討している海外の学生向けに、大学の特長をわかりやすく伝えるPRサイト「ALL ABOUT MEIJI~Meiji in Numbers~」を公開。日本語を含む10言語で明治大学の魅力を紹介している。

あの有名講師がやってくる…参加無料、東進の名人特別公開授業 画像
高校生

あの有名講師がやってくる…参加無料、東進の名人特別公開授業

 東進ハイスクールは高校2年生を対象に、東進の有名講師が関東を中心とした各校舎で直接講義を行うプログラム「名人たちの特別公開授業」を6~8月に実施する。完全予約制で参加無料。定員になり次第締め切る。

英検テストファミリー2015年度総志願者、前年度122.4%増 画像
その他

英検テストファミリー2015年度総志願者、前年度122.4%増

 日本英語検定協会は5月16日、協会が実施する「実用英語技能検定」「英検IBA」「英検Jr.」を総称した「英検テストファミリー」の2015年度総志願者数の集計速報を発表した。総志願者数は前年度比122.4%、589,955人増の322万5,358人となった。

【大学受験】入学準備から生活費まで必要なお金をシミュレーション 画像
高校生

【大学受験】入学準備から生活費まで必要なお金をシミュレーション

 全国大学生活協同組合連合会(大学生協)は5月16日、「親子で要チェック!大学生活ハウマッチ」をWebサイトに公開した。初期費用や生活費など、具体的なデータを紹介。金額を予想して打ち込むと、必要経費を計算してくれるなど、大学生活のお金をシミュレーションできる。

次期学習指導要領、全面実施は小学校H32・中学校H33年度を予定 画像
小学生

次期学習指導要領、全面実施は小学校H32・中学校H33年度を予定

 文部科学省は有識者会議の配付資料「教育課程の改善に向けた検討状況」にて、学習指導要領改訂に係る議論の今後のスケジュールを公表している。全面実施はいつになるのだろうか。今後の実施スケジュールをまとめる。

【大学受験2017】早慶合同説明会の日程決定…金沢・富山6/19、大阪7/17 画像
高校生

【大学受験2017】早慶合同説明会の日程決定…金沢・富山6/19、大阪7/17

 早稲田大学と慶應義塾大学、永遠のライバルともいえる2大学が合同説明会を開催する。金沢・富山・大阪の3会場にて、大学別概要説明会や教職員との個別相談を実施。大阪会場では特別企画「学びの早慶戦」も行われる。事前申込みは不要で、当日は入退場自由・入場無料。

  1. 先頭
  2. 650
  3. 660
  4. 670
  5. 680
  6. 690
  7. 703
  8. 704
  9. 705
  10. 706
  11. 707
  12. 708
  13. 709
  14. 710
  15. 711
  16. 712
  17. 713
  18. 720
  19. 730
  20. 最後
Page 708 of 828
page top