advertisement

教育・受験 高校生ニュース記事一覧(711 ページ目)

高1の英語スピーキング能力はどのくらい?アルクが明らかに 画像
高校生

高1の英語スピーキング能力はどのくらい?アルクが明らかに

 高校1年生の英語スピーキング能力は「定型的な受け答えならできる」がもっとも多く、英語教師60%が「多少の不自由さはあっても英語で仕事ができる」レベル以上であることが、アルク教育総合研究所の調査により明らかになった。

【夏休み2016】サッカーと生きた英語を学ぶ、アーセナル合宿キャンプ 画像
小学生

【夏休み2016】サッカーと生きた英語を学ぶ、アーセナル合宿キャンプ

 プレミアスポーツアカデミーは、サッカートレーニングと生きた英語が学べる「アーセナル サッカースクールジャパン合宿キャンプ」を夏休みの期間に開講する。

大きく変わる奨学金制度…問題点と変更点をチェック 画像
高校生

大きく変わる奨学金制度…問題点と変更点をチェック

大学を選ぶ際、無視できないのがお金の問題です。最近では若者の貧困が取り沙汰され、学費を稼ぐために風俗店で働く女子大学生のことが話題になりました。
そんななか、市民からの声を受けて日本学生支援機構の

栄光ナビオ全校5,000台のiPadに「ロイロノート・スクール」導入 画像
高校生

栄光ナビオ全校5,000台のiPadに「ロイロノート・スクール」導入

 ロイロは4月22日、栄光が運営する栄光ゼミナール高等部「ナビオ」の全34校、約5,000台のiPadに、ロイロが開発するタブレット用授業支援アプリ「ロイロノート・スクール」が導入されることを発表した。グループ指導、個別指導ともに全教科で利用予定。

中高生のロボット開発に30万円助成…リバネスとTEPIAが新事業 画像
中学生

中高生のロボット開発に30万円助成…リバネスとTEPIAが新事業

 次世代のロボット開発を担う中高生を応援しようと、リバネスはTEPIA先端技術館と連携して、中高生ロボット開発チームに30万円を助成する「TEPIAチャレンジ助成事業」を創設した。採択チーム数は、最大10チーム。5月9日まで申請を受け付けている。

東大に強い高校ランキング…35年不動の1位はあの高校 画像
高校生

東大に強い高校ランキング…35年不動の1位はあの高校

 大学通信が運営する携帯サイト「教育進学総合研究所」は4月21日、「東京大学に強い高校ランキング2016」を発表した。1位は「開成」で35年連続のトップとなった。2位は「筑波大学附属駒場」、3位には「麻布」と「灘」が入った。

【夏休み2016】Japan Prize受賞科学者と交流、リスーピア大学7/23・24 画像
中学生

【夏休み2016】Japan Prize受賞科学者と交流、リスーピア大学7/23・24

 パナソニックセンター東京は7月23日・24日、小学校高学年~高校生を対象とした「リスーピア大学」を開催する。「Japan Prize」を受賞した科学者による特別プログラムで、最先端の科学研究や研究者と触れ合うことができる。入場無料。事前に申込みが必要。

【大学受験2016】京大・早慶は志願者増、大学別の入試結果公表…河合塾 画像
高校生

【大学受験2016】京大・早慶は志願者増、大学別の入試結果公表…河合塾

 河合塾の入試情報サイト「Kei-Net」は4月15日、各大学の公表資料をもとにまとめた「2015年度・2016年度の大学別入試結果」を公表した。志願者数前年比は、東京大学が98%、京都大学が100%、慶應義塾大学が103%、早稲田大学が104%となった。

留学体験者による「留学体験セミナー」第2弾…5/21品川で開催 画像
高校生

留学体験者による「留学体験セミナー」第2弾…5/21品川で開催

 ヨーク留学センターは5月21日、4月に引き続き第2弾となる「まだ間に合う夏しかできない留学体験セミナー~帰国者と交流編~」を品川・ヨーク国際留学センターにて開催する。夏休み期間の留学に向け、留学体験者から生の声を聞くことができる貴重な機会だ。

女子中高生の理系進路選択支援プログラム…H28年度は筑波大など10機関 画像
中学生

女子中高生の理系進路選択支援プログラム…H28年度は筑波大など10機関

 科学技術振興機構(JST)は4月20日、「女子中高生の理系進路選択支援プログラム」平成28年度採択機関を公表した。採択先は、筑波大学や東京女子医科大学、長崎大学など10件。支援期間は2年間、1件あたり300万円/年が支援費として支給される。

大阪府、熊本地震の被災児童・生徒の受入れ開始 画像
高校生

大阪府、熊本地震の被災児童・生徒の受入れ開始

 熊本地震の発生を受け、大阪府は被災地域の児童・生徒らの大阪府公立高等学校、大阪府公立支援学校への受入れを開始する。大阪府公立高等学校への転入学に要する入学検定料および入学料は特別免除される。

同志社大、被災した受験生の受験料を免除…早稲田・立教なども特別対応 画像
高校生

同志社大、被災した受験生の受験料を免除…早稲田・立教なども特別対応

 熊本地震を受け、多くの大学が被災した在学生への支援を表明している。これから入学を希望する受験生に対しての措置を講じる大学もあり、同志社大学や早稲田大学では、災害救助法適用地域にて被災した受験生に対して、入学試験の検定料免除などを行う。

【大学受験2017】大学・短大新増設一覧…名古屋大、神戸大などが学部新設 画像
高校生

【大学受験2017】大学・短大新増設一覧…名古屋大、神戸大などが学部新設

 河合塾が運営する入試情報サイト「Kei-Net」は4月20日、2017年度入試情報の「新設大学・増設学部・学科一覧」の最新情報を掲載した。名古屋大学が情報学部を新設するほか、神戸大学では国際人間科学学部を新設する。

熊本市、小中高校は5/9まで休校…全148校 画像
小学生

熊本市、小中高校は5/9まで休校…全148校

 熊本市教育委員会は4月21日、市立の小学校と中学校、高校、専門学校、幼稚園について、熊本地震により当面の間は休校を継続し、5月10日を目途に学校を再開すると発表した。ただし、復旧状況により再開の時期が変更になる場合もあるという。

日本科学未来館リニューアル…6つの新展示やワークショップ登場 画像
その他

日本科学未来館リニューアル…6つの新展示やワークショップ登場

 日本科学未来館は4月20日に常設展をリニューアルオープンした。6つの展示を新設し、アクティビティ・スペースを整備するなど、新しい視点で体験できるようになった。リニューアルを記念して、4月24日までは常設展入場とドームシアターの鑑賞が無料となる。

【夏休み2016】文科省各部署でインターンシップ受入れ…5/24締切 画像
高校生

【夏休み2016】文科省各部署でインターンシップ受入れ…5/24締切

 文部科学省は、同省の業務を体験する平成28年度夏期インターンシップの学生・生徒を募集する。実施期間は7月~9月で、部署によって異なるが受入れ期間は約2週間。申込みは所属校ごとに取りまとめ、5月24日までに応募する。

  1. 先頭
  2. 660
  3. 670
  4. 680
  5. 690
  6. 700
  7. 706
  8. 707
  9. 708
  10. 709
  11. 710
  12. 711
  13. 712
  14. 713
  15. 714
  16. 715
  17. 716
  18. 720
  19. 730
  20. 最後
Page 711 of 826
page top