advertisement

教育・受験 小学生ニュース記事一覧(216 ページ目)

【自由研究】利益損益の仕組みを理解する算数×社会ゲーム「ワンコイン社長」 画像
小学生

【自由研究】利益損益の仕組みを理解する算数×社会ゲーム「ワンコイン社長」

 おうちで簡単に取り組むことができるゲームを、新型学習塾「a.school」(エイスクール)代表の岩田拓真氏の著書「『勉強しなさい』より『一緒にゲームしない?』」よりピックアップ。探究心を伸ばし、遊んだ結果が「学び」となる、夏休みの自由研究にもお勧め。

【読書感想文】ジャケ買いも、途中から読むのもOK「本選び」のコツ 画像
小学生

【読書感想文】ジャケ買いも、途中から読むのもOK「本選び」のコツ

 親も子供のころを振り返ってみると、夏休みの「読書感想文」の本選びに悩んだ記憶があるのでないだろうか。「学校では教えてくれない大切なこと 読書感想文に役立つ 読書&作文セット 」(旺文社)より、本選びのコツについて楽しいマンガで紹介する。

【夏休み2021】医学生が無料で勉強を教える…小中学生100名限定 画像
小学生

【夏休み2021】医学生が無料で勉強を教える…小中学生100名限定

 エースアカデミー子供支援部は2021年7月16日、夏休みの小中学生を対象に、医学生が無料で勉強を教えるプロジェクトを開始したことを発表した。定員は100名。

都教委、2022年度の都立学校使用教科書採択結果を公表 画像
小学生

都教委、2022年度の都立学校使用教科書採択結果を公表

 東京都教育委員会は2021年7月27日、地方教育行政の組織および運営に関する法律第21条第6号に基づき、2022年度に都立小学校、都立中学校および都立中等教育学校(前期課程)、都立特別支援学校(小学部・中学部)において使用する教科書を採択した。

【夏休み2021】熱中症や身近な水を学ぶ「環境省こども霞が関見学デー」8/18・19 画像
小学生

【夏休み2021】熱中症や身近な水を学ぶ「環境省こども霞が関見学デー」8/18・19

 環境省は2021年8月18日・19日、「環境省こども霞が関見学デー」を開催する。2021年度はオンラインで実施し、水質実験等で身近な水の大切さを学んだり、熱中症対策や海で生きる魚と環境についての学習等、夏休み向けの内容となっている。参加は無料。

【中学受験2022】入試傾向等「親子勉強会」8/27-9/12配信、TOMAS 画像
小学生

【中学受験2022】入試傾向等「親子勉強会」8/27-9/12配信、TOMAS

 TOMASは2021年8月27日~9月12日、難関中を目指す小学生親子を対象とした「親子勉強会」の動画配信を行う。最新の入試傾向とその対策法を解説する等、2022年度入試を大胆予想する。視聴は無料だが、事前申込が必要。

【夏休み2021】絵本「たすひくねこ」無料のさんすうプリント公開 画像
未就学児

【夏休み2021】絵本「たすひくねこ」無料のさんすうプリント公開

 マイクロマガジン社は、絵本「たすひくねこ」無料ダウンロードコンテンツに「さんすうプリント」第3弾から第6弾を追加した。「こどものほん編集部ホームページ」で公開している。

教室面積、新しい学びに対応したゆとりある空間へ…文科省 画像
文部科学省

教室面積、新しい学びに対応したゆとりある空間へ…文科省

 文部科学省は2021年7月16日、新しい時代の学びを実現する学校施設の在り方について有識者会議による中間報告案を公表した。ICT活用等により学びのスタイルが変容し、現状の教室面積では空間的な余裕がないとして、ゆとりのある教室を整備するよう求めている。

【自由研究】情報検索力を伸ばすゲーム「名前を使わずに検索せよ!」 画像
小学生

【自由研究】情報検索力を伸ばすゲーム「名前を使わずに検索せよ!」

 おうちで簡単に取り組むことができるゲームを、新型学習塾「a.school」(エイスクール)代表の岩田拓真氏の著書「『勉強しなさい』より『一緒にゲームしない?』」よりピックアップ。探究心を伸ばし、遊んだ結果が「学び」となる、夏休みの自由研究にもお勧め。

【自由研究】親子で楽しめる小学生向けテーマ…ライオン 画像
小学生

【自由研究】親子で楽しめる小学生向けテーマ…ライオン

 自由研究について4割の保護者が「子供と一緒に取り組めることをしたい」と考えていることが2021年7月27日、ライオンの調査結果からわかった。子供に体験してほしいテーマは「暮らし」「食べ物」等が上位にあがった。ライオンでは小学生向け自由研究テーマも紹介している。

【夏休み2021】小学生が一番好きな宿題は「自由研究」 画像
小学生

【夏休み2021】小学生が一番好きな宿題は「自由研究」

 小学生が夏休みの宿題で一番楽しいのは自由研究、大変なのは読書感想文であることが2021年7月27日、ベネッセコーポレーションの調査結果からわかった。小学生があこがれているスポーツ選手は、1位が野球の大谷翔平選手、2位がテニスの大坂なおみ選手だった。

【夏休み2021】小学生対象、ボンドを使った工作コンテスト 画像
小学生

【夏休み2021】小学生対象、ボンドを使った工作コンテスト

 接着剤の総合メーカーであるコニシは、「第17回 ボンドのコニシ 夏休み工作コンテスト」を開催する。作品応募は郵送もしくはWebサイトの応募フォームにて受け付ける。応募締切は2021年9月5日。

【自由研究】買い物を社会科の学習に変えるゲーム「産地収集マッピング」 画像
小学生

【自由研究】買い物を社会科の学習に変えるゲーム「産地収集マッピング」

 おうちで簡単に取り組むことができるゲームを、新型学習塾「a.school」(エイスクール)代表の岩田拓真氏の著書「『勉強しなさい』より『一緒にゲームしない?』」よりピックアップ。探究心を伸ばし、遊んだ結果が「学び」となる、夏休みの自由研究にもお勧め。

小学5・6年生「体育」等4教科担任制へ 画像
小学生

小学5・6年生「体育」等4教科担任制へ

 文部科学省の有識者会議は2021年7月21日、小学校高学年からの教科担任制のあり方について、外国語と理科、算数、体育の4教科を優先的に専科指導の対象とする報告書案を公表した。

【夏休み2021】JERA紀エナジーダイナソーズ自由研究を公開 画像
小学生

【夏休み2021】JERA紀エナジーダイナソーズ自由研究を公開

 JERAは子供たちが悩みやすい自由研究のテーマ探しをサポートする「JERA紀エナジーダイナソーズ自由研究」をWebサイトに公開した。エネルギーについて子供たちが学べるように4種類のコンテンツを掲載。

【夏休み2021】STEAMイベント多数、AkeruEワンダーサマー(7/29修正) 画像
小学生

【夏休み2021】STEAMイベント多数、AkeruEワンダーサマー(7/29修正)

 パナソニックの総合情報受発信拠点「パナソニックセンター東京」内の「AkeruE」にて、「AkeruEワンダーサマー2021」が2021年8月31日まで開催されている。オンラインから参加が可能なイベントもある。(7/29修正)

  1. 先頭
  2. 160
  3. 170
  4. 180
  5. 190
  6. 200
  7. 211
  8. 212
  9. 213
  10. 214
  11. 215
  12. 216
  13. 217
  14. 218
  15. 219
  16. 220
  17. 221
  18. 230
  19. 240
  20. 最後
Page 216 of 675
page top