advertisement

教育・受験 小学生ニュース記事一覧(326 ページ目)

国立科学博物館「周期表の歴史と日本の元素研究」12/17-1/19 画像
小学生

国立科学博物館「周期表の歴史と日本の元素研究」12/17-1/19

 国立科学博物館は、国際周期表年記念企画展として「周期表の歴史と日本の元素研究」を2019年12月17日から2020年1月19日まで開催する。参加費は無料で、常設展示入館料のみが必要。一般・大学生が630円、高校生以下および65歳以上は無料。

教員向け「小学校英語フォローアップセミナー」3/28 画像
先生

教員向け「小学校英語フォローアップセミナー」3/28

 アルクとイーオン、mpi松香フォニックスは3社共同で「小学校英語 フォローアップセミナー」を2020年3月28日に開催する。対象はJ-SHINE有資格者と小学校教員および関係者で、興味があれば一般枠での参加も受け付ける。

国立科学博物館「絵本でめぐる生命の旅」12/17-3/1 画像
小学生

国立科学博物館「絵本でめぐる生命の旅」12/17-3/1

 国立科学博物館は、企画展「絵本でめぐる生命の旅」を2019年12月17日から2020年3月1日まで日本館1階企画展示室にて開催する。参加費は無料で、入館料は一般・大学生630円、高校生以下・65歳以上無料。

海外留学した日本人、2018年は8万566人…JAOS調査 画像
高校生

海外留学した日本人、2018年は8万566人…JAOS調査

 海外留学協議会(JAOS)は2019年12月11日、留学事業者42社を対象とした日本人留学生数調査の結果を発表した。アメリカへの留学が減少している一方、マルタやフィリピンなど新たな渡航国を選ぶ人が増え、2018年の年間留学生数は8万566人と、前年より増加している。

【中学受験】東京都内私立中の初年度納付金、平均97万531円 画像
小学生

【中学受験】東京都内私立中の初年度納付金、平均97万531円

 東京都は2019年12月11日、都内私立中学校における2020年度の「初年度(入学年度)納付金」の状況をとりまとめ、公表した。初年度納付金の平均額は、9年連続で上昇し、前年度比1万761円増の97万531円。最高額は189万500円、最低額は54万8,000円だった。

【中学受験2020】東京都私立中学の入試日程・定員・偏差値まとめ(女子版) 画像
小学生

【中学受験2020】東京都私立中学の入試日程・定員・偏差値まとめ(女子版)

 中学受験に向けた準備もいよいよ追い込みの時期。東京都・女子の私立中学入試の日程など、2020年(令和2年)の受験に必要な情報をまとめた。受験生に限らず、中学受験を検討している小学生の保護者にも参考にしていただきたい。

早稲アカ「クリスマスパーティー&特別体験授業」12/21-25 画像
小学生

早稲アカ「クリスマスパーティー&特別体験授業」12/21-25

 早稲田アカデミーは、公立中学校に進学予定の小学4~6年生を対象とした「クリスマスパーティー&特別体験授業」を2019年12月21~25日、各校舎で実施する。参加費は無料。

【中学受験2020】東京都私立中学の入試日程・定員・偏差値まとめ(男子版) 画像
小学生

【中学受験2020】東京都私立中学の入試日程・定員・偏差値まとめ(男子版)

 中学受験に向けた準備もいよいよ追い込みの時期。東京都・男子の私立中学入試の日程など、2020年(令和2年)の受験に必要な情報をまとめた。受験生に限らず、中学受験を検討している小学生の保護者にも参考にしていただきたい。

安全・軽量・使いやすい「かんさつ学習ボード」1/1発売 画像
小学生

安全・軽量・使いやすい「かんさつ学習ボード」1/1発売

 プラスは2020年1月1日、小学生の課外授業で使われるクリップボードを、使いやすく安全性に配慮した形状に進化させた「かんさつ学習ボード」を発売する。価格は1,100円(税別)。

女子文具が文具女子博に登場、ラインナップ大公開 画像
高校生

女子文具が文具女子博に登場、ラインナップ大公開

こんにちは!文具好きの女子の皆さん!2020年2月12日(水)に発売されるコクヨの「女子文具シリーズ」が、2019年12月12日(木)~15日(日)に開催予定の「文具女子博」にて、 数量限定で先行発売します!今回は、そのラインナップをどーんとご紹介いたします。

数学検定、小4が大学レベル「1級」合格…最年少記録更新 画像
小学生

数学検定、小4が大学レベル「1級」合格…最年少記録更新

 日本数学検定協会は2019年12月10日、大学・一般程度レベルである「実用数学技能検定(数学検定・算数検定)」の1級に兵庫県在住の小学4年生の9歳が最年少で合格したと発表した。

特許庁、リチウムイオン二次電池を展示…ノーベル賞記念 画像
その他

特許庁、リチウムイオン二次電池を展示…ノーベル賞記念

特許庁は、2019年ノーベル賞を受賞した旭化成名誉フェローの吉野彰氏とリチウムイオン二次電池に関する企画展示「リチウムイオン二次電池の発明が拓いた社会(吉野氏ノーベル賞受賞記念)」を東京都千代田区の特許庁庁舎1階で12月9日から開始した。

イード・アワード2019「塾」満足度No.1、結果発表について 画像
小学生

イード・アワード2019「塾」満足度No.1、結果発表について

 イードが運営する教育情報サイト「リセマム」は、通信教育の顧客満足度調査を実施し、イード・アワード2019「塾」を下記のとおり発表した。

【中学受験2020】千葉県立中で一次検査、出題ミス発覚 画像
小学生

【中学受験2020】千葉県立中で一次検査、出題ミス発覚

 2020年度千葉県立中学校入学者決定の一次検査が2019年12月7日に行われた。受検倍率は千葉中学校が8.9倍、東葛飾中学校が10.7倍。一次検査の問題文に脱字があり、受験生全員に合計18点が与えられた。

小2-5対象「日能研全国テスト」1/12 画像
小学生

小2-5対象「日能研全国テスト」1/12

 中学受験塾の日能研は、全国テストを2020年1月12日に行う。対象は小学2~5年生、受験料は無料。申込方法はWebサイトか電話。締切はWebサイトからの場合1月10日午後8時まで、電話の場合1月11日午後6時までとなっている。

進化するトレンドマイクロの親子体験会「KOOV」で想像力・思いやりを育む 画像
小学生

進化するトレンドマイクロの親子体験会「KOOV」で想像力・思いやりを育むPR

 まもなく小学校で必修化となるプログラミング教育は保護者の関心も高い。セキュリティソフト「ウイルスバスター」で知られるトレンドマイクロが、KOOVでロボット・プログラミングを体験する親子ワークショップを開催。“楽しい”を入口にネットリテラシーを伝えた。

  1. 先頭
  2. 270
  3. 280
  4. 290
  5. 300
  6. 310
  7. 321
  8. 322
  9. 323
  10. 324
  11. 325
  12. 326
  13. 327
  14. 328
  15. 329
  16. 330
  17. 331
  18. 340
  19. 350
  20. 最後
Page 326 of 674
page top