advertisement

教育・受験 小学生ニュース記事一覧(327 ページ目)

学研、四則計算が身に付く「算数かるた」発売 画像
小学生

学研、四則計算が身に付く「算数かるた」発売

 学研プラスは2019年11月28日、たす・ひく・かける・わるの四則計算が遊びながら身に付くカードゲーム「頭のよくなる算数かるたシソックfrom4ます連算」を発売した。価格は1,500円(税別)。

文具女子博2019、見どころ紹介…限定品や先行販売も 画像
高校生

文具女子博2019、見どころ紹介…限定品や先行販売も

2019年12月12日(木)から14日(日)までの4日間、東京流通センターで開催される「文具女子博2019」。限定品や先行販売品、購入特典など、気になるコクヨブースの見どころをまとめてご紹介します!

ゆうちょアイデア貯金箱コンクール、240点の入賞作品決定 画像
小学生

ゆうちょアイデア貯金箱コンクール、240点の入賞作品決定

 ゆうちょ銀行は2019年12月6日、「第44回ゆうちょアイデア貯金箱コンクール」の結果を発表した。約72万点の参加作品の中から、文部科学大臣賞をはじめとする入賞作品240点を決めた。12月29日から、全国7か所で入賞作品が展示される。

財務省職場体験プログラム…予算づくりや省内見学 画像
小学生

財務省職場体験プログラム…予算づくりや省内見学

 財務省は、小学生から高校生までを対象に「財務省職場体験プログラム」を2020年1月8日から実施する。実際に行っている予算編成の擬似体験や省内見学などができ、これからの日本のために財政を考える機会になりそうだ。

子どもの金融IQ伸ばすゲーム「キャッシュフロー」 画像
小学生

子どもの金融IQ伸ばすゲーム「キャッシュフロー」

 マイクロマガジン社では、「金融・財務・投資」など、お金について楽しく学べるファイナンシャル教育ボードゲーム「キャッシュフロー・フォー・キッズ」2019年リニューアル版を発売している。対象年齢は6歳以上、価格は9,800円(税別)。

【中学受験2021】浜学園、灘中合格ノウハウ指南12/18・19 画像
保護者

【中学受験2021】浜学園、灘中合格ノウハウ指南12/18・19

 浜学園は、新小学6年生の保護者を対象にした「灘中合格率アップ講座紹介と勉強方法説明会」を2019年12月18日に西宮教室、19日に上本町教室で開催する。毎年、灘中学校合格者を多数輩出する実績から、講座内容や勉強方法などを紹介する。参加は無料。

小学校6年間使える「新レインボー小学英語辞典」発売 画像
小学生

小学校6年間使える「新レインボー小学英語辞典」発売

 学研プラスは2019年11月28日、絵辞典・英和・和英の3部構成された「新レインボー小学英語辞典」を発売した。無料音声や別冊ノートも付属しているので、英語4技能を身に付けられるという。価格はワイド版が2,800円、小型版が2,500円(いずれも税別)。

小中高生がニュース情報を得る手段、テレビが最多 画像
高校生

小中高生がニュース情報を得る手段、テレビが最多

 小中高生がニュース情報を得るときに利用しているメディアは「テレビ」がもっとも多いことが、栄光ゼミナールが発表した調査結果より明らかになった。中高生はほかに、「ニュース系サイトやアプリ」「SNS」も活用していた。

【中学受験2020】日能研「予想R4偏差値一覧」首都圏・東海11月版 画像
小学生

【中学受験2020】日能研「予想R4偏差値一覧」首都圏・東海11月版

 日能研は2019年12月2日、「2020年中学入試予想R4一覧」の首都圏11月19日版と東海11月版を公開した。合格可能性80%ラインの偏差値は、首都圏の男子が筑波大駒場(72)、開成(71)、女子が桜蔭(67)、女子学院(66)。東海の男子が海陽・特給(68)など。

東京書籍、小中学校向けSDGs学習サイトで実践教材を公開 画像
先生

東京書籍、小中学校向けSDGs学習サイトで実践教材を公開

 東京書籍は、SDGsを学ぶ子どもたちのためのWebサイト「EduTown SDGs(エデュタウン・エスディージーズ)」にて新たに4つの実践的な教材を公開した。日経BP、TREE、東京書籍による「EduTown SDGs アライアンス」が制作。2020年4月には第2弾を公開する予定。

ひとりひとりの良さを見つめて“やる気”を引き出すスクールIE 画像
中学生

ひとりひとりの良さを見つめて“やる気”を引き出すスクールIEPR

 「イード・アワード2018 塾 中学生/個別指導の部」でやる気スイッチグループの「スクールIE」が最優秀賞と、「講師が良い塾」「教材が良い塾」「面倒見の良い塾」「子どもが好きな塾」の4つの部門賞を獲得。スクールIE 部長 岩城雅彦氏に取材した。

保護者が考える小学生の得意・苦手教科、算数は二極化傾向 画像
小学生

保護者が考える小学生の得意・苦手教科、算数は二極化傾向

 小学館集英社プロダクション(ShoPro)が小学生の子どもを持つ保護者を対象に実施したアンケート調査によると、保護者が考える子どもの得意・苦手教科について、「算数」は得意・苦手のいずれも上位にランクインしており、二極化傾向にあることがわかった。

日常に彩りを与えてくれる文具「KOKUYO ME」 画像
高校生

日常に彩りを与えてくれる文具「KOKUYO ME」

文房具愛好家Fumiさんのコラム。”マンネリ化した日常に彩りを与えてくれる文房具”の筆者のコンセプトにもぴたーとはまるようなKOKUYO MEシリーズをご紹介します。

コクヨ、小学生向け英習罫ノート&プリントファイル発売 画像
小学生

コクヨ、小学生向け英習罫ノート&プリントファイル発売

 コクヨは2020年1月22日、小学生の学びの変化をサポートする商品として、「キャンパスノート(用途別)まん中が広い英習罫」と「キャンパス プリントファイル(見開きタイプ)」を発売する。

子どもの貧困対策大綱を閣議決定、生活困窮経験など39指標 画像
未就学児

子どもの貧困対策大綱を閣議決定、生活困窮経験など39指標

 政府は2019年11月29日、「子どもの貧困対策に関する大綱」を閣議決定した。5年ぶりの見直しとなる新たな大綱では、指標を25項目から39項目に増やし、ひとり親の正規雇用割合、食料や衣服の困窮経験など、新たな指標を追加した。

【中学受験】保護者がやるべき5つのポイント…A3対応プリンターは必須アイテム 画像
小学生

【中学受験】保護者がやるべき5つのポイント…A3対応プリンターは必須アイテムPR

 中学受験は親子で行う最後の共同作業ともいわれている。といっても、勉強し、試験を受けるのは子ども。保護者はそのサポートをしていくしかない。この記事では、中学受験を志す家庭で保護者がやるべきことを5つのポイントで紹介していく。

  1. 先頭
  2. 270
  3. 280
  4. 290
  5. 300
  6. 310
  7. 322
  8. 323
  9. 324
  10. 325
  11. 326
  12. 327
  13. 328
  14. 329
  15. 330
  16. 331
  17. 332
  18. 340
  19. 350
  20. 最後
Page 327 of 674
page top