advertisement

教育・受験 小学生ニュース記事一覧(561 ページ目)

【中学受験】小2・3対象、希学園関西「公開テスト対策講座」9/3・4 画像
小学生

【中学受験】小2・3対象、希学園関西「公開テスト対策講座」9/3・4

 希学園関西は、小学2・3年生を対象とした「公開テスト対策講座」を、9月3日・4日に実施する。当日は、希学園が実施する公開テストに向けた国語と算数の授業を実施。受講生は公開テストの無料パスカードがもらえる。参加無料。

ポッキーやビスコでプログラミング、グリコのスマホアプリ「GLICODE」 画像
小学生

ポッキーやビスコでプログラミング、グリコのスマホアプリ「GLICODE」

 江崎グリコは、ポッキーやビスコなどのお菓子を使ってプログラミングを学習できるスマートフォン用アプリ「GLICODE(グリコード)」を開発した。総務省の「プログラミング教育実施モデル 実証事業」に選定され、8月4日よりアプリの提供を開始した。

【中学受験】開成・女子学院の教育に迫る、日能研公開座談会9/4 画像
保護者

【中学受験】開成・女子学院の教育に迫る、日能研公開座談会9/4

 毎日新聞社主催・日能研協賛の私学公開座談会が9月4日、文化学園大学の新都心キャンパスにて開催される。テーマは「<多様化する社会で、主体的に貢献できる人>を育てる私学の教育」、小学生の保護者が対象。開成中の柳沢幸雄校長と女子学院中の鵜崎創院長が登壇する。

【夏休み2016】スタディサプリ、小学生向け無料プログラミング講座配信 画像
小学生

【夏休み2016】スタディサプリ、小学生向け無料プログラミング講座配信

 小学生向けプログラミング教育事業を行うCA Tech Kids(シーエーテックキッズ)は、オンライン学習サービス「スタディサプリ」にて、小学生対象のプログラミング講座を8月3日から限定配信する。スタディサプリ会員以外でも無料で閲覧・利用可能。

【夏休み2016】学研、ロボットプログラミング講座8/19・20 画像
小学生

【夏休み2016】学研、ロボットプログラミング講座8/19・20

 学研エデュケーショナルは、8月19日と20日にロボットプログラミング講座「もののしくみ研究室」のサマーキャンプを開催する。「ロボットプログラミングで自由研究!」と題して、「自動ドアの制御」と「紙飛行機発射台」の2つの講座を開く。受講料は各9,720円(税込)。

文科省「理工系人材育成に関する産学官行動計画」まとめ 画像
その他

文科省「理工系人材育成に関する産学官行動計画」まとめ

 文部科学省は8月2日、経済産業省との会議における議論を「理工系人材育成に関する産学官行動計画」として取りまとめ、公表した。産業界のニーズと高等教育のマッチングなどのほか、次期学習指導要領改訂において、数学と理科にわたる理数探究科目を設ける考えを示した。

【中学受験2017】日能研、小6対象「合格力育成テスト」受付開始 画像
小学生

【中学受験2017】日能研、小6対象「合格力育成テスト」受付開始

 日能研は中学受験を控えた小学6年生を対象とした「合格力育成テスト」を9月11日、9月25日、10月23日、11月20日、12月18日に開催する。受験料は、難関4科5,940円、総合4科5,940円、総合2科4,860円(それぞれ税込)。

根本原理を脳にインプット「中学受験算数イメージde暗記アプリ」 画像
小学生

根本原理を脳にインプット「中学受験算数イメージde暗記アプリ」

 受験ドクターは7月28日、「中学受験算数イメージde暗記アプリ」をリリースした。算数の解法に必要な「根本原理」を脳にインプットする「イメージ学習法」を用いた学習アプリで、価格は840円。APP Storeよりダウンロードできる。

【夏休み2016】バイオミメティクスって何? 関大見学会8/8 画像
高校生

【夏休み2016】バイオミメティクスって何? 関大見学会8/8

 関西大学の先端科学技術推進機構は8月8日、小学生~高校生を対象とした見学会「生体模倣(バイオミメティクス) の世界への誘い」を千里山キャンパスで開催する。参加費は無料。事前申込み不要。

夏休みの取組み方は遺伝する? 兄弟構成や血液型別特徴も 画像
保護者

夏休みの取組み方は遺伝する? 兄弟構成や血液型別特徴も

 夏休みの宿題の取組み方は、親子で共通の傾向があることが8月2日、自然科学観察研究会が実施した調査結果から明らかになった。中間子は「締切りギリギリでまとめて」という割合が高いなど、兄弟姉妹の構成や血液型、男女別でも違いがあるという。

【夏休み2016】自由研究本ランキング、テーマ本やキットが人気 画像
小学生

【夏休み2016】自由研究本ランキング、テーマ本やキットが人気

 大日本印刷(DNP)とDNPグループの書店、トゥ・ディファクトは8月2日、本の通販サイトで購入された書籍や電子書籍の販売データをもとに集計した「自由研究本ランキング」を発表した。1位は「学研の中学生の理科自由研究シリーズ」だった。

次期学習指導要領、小5・6で週2コマの外国語活動 画像
小学生

次期学習指導要領、小5・6で週2コマの外国語活動

 文部科学省は8月1日、中央教育審議会の特別部会を開催し、次期学習指導要領に向けて、これまでの審議をまとめた。平成32(2020)年度より、小学5~6年生の外国語活動を週2コマ程度に増やすことなどが盛り込まれた。

日本入試センター「ベストティーチャー」完全子会社化、4技能対策の充実ねらう 画像
中学生

日本入試センター「ベストティーチャー」完全子会社化、4技能対策の充実ねらう

 SAPIX YOZEMI GROUPのグループ法人である日本入試センターは8月2日、オンラインによる英語4技能対策スクールを運営するベストティーチャーの全株式を取得し、完全子会社化した。

【中学受験】我が子を合格に導く秘訣、保護者必見のセミナー無料配信 画像
小学生

【中学受験】我が子を合格に導く秘訣、保護者必見のセミナー無料配信PR

 親子の受験と言われる中学受験。我が子を志望校合格に導くには、保護者、特にお母さんの伴走が欠かせない。

埼玉県「食をめぐる作文コンクール」作品と学生審査員を公募 画像
小学生

埼玉県「食をめぐる作文コンクール」作品と学生審査員を公募

 埼玉県では、お弁当や給食、家庭の定番料理など「食」をめぐる思い出やエピソードの作文コンクールを実施している。応募締切りは9月14日。作品とあわせて学生審査員も8月31日まで募集中。

【中学受験】栄光、神奈川の新小4対象学力テスト&進路セミナー 画像
小学生

【中学受験】栄光、神奈川の新小4対象学力テスト&進路セミナー

 栄光ゼミナールは、神奈川県の小学3年生と保護者を対象に、中学受験(受検)に必要な学力を診断するスタートテストと、進路情報を提供するセミナーを実施する。10月23日に町田、10月29日に武蔵小杉と横浜で開催。申込み受付は8月23日開始予定。

  1. 先頭
  2. 510
  3. 520
  4. 530
  5. 540
  6. 550
  7. 556
  8. 557
  9. 558
  10. 559
  11. 560
  12. 561
  13. 562
  14. 563
  15. 564
  16. 565
  17. 566
  18. 570
  19. 580
  20. 最後
Page 561 of 674
page top