advertisement

教育・受験 小学生ニュース記事一覧(562 ページ目)

漢字学習に適したコクヨ「日本語練習ノート」国内限定8/1販売開始 画像
小学生

漢字学習に適したコクヨ「日本語練習ノート」国内限定8/1販売開始

 コクヨグループのコクヨベトナムは8月1日から、日本語を学習している外国人向けに「日本語練習ノート インターナショナル版」を日本国内で限定販売する。コクヨと関西大学が共同開発した漢字学習に適したノートで、価格は200円(税別)。

博物館や工場見学、朝日新聞社の検索サイト「おしはく情報館」 画像
小学生

博物館や工場見学、朝日新聞社の検索サイト「おしはく情報館」

 朝日新聞社は、博物館や見学できる工場などの検索サイト「おしはく情報館」を開設した。対象年齢や興味がある分野、業種などを指定して、子どもが知りたい仕事を学ぶのに適した施設を見つけることができる。

【中学受験】8月実施の学校説明会・イベント…浦和明の星女子・中央大学附属・志學館など 画像
小学生

【中学受験】8月実施の学校説明会・イベント…浦和明の星女子・中央大学附属・志學館など

 四谷大塚ドットコムの「中学校イベントカレンダー」では、学校説明会やイベント情報を随時更新している。夏休み期間である8月も、週末を中心に浦和明の星女子・中央大学附属・志學館など多くの学校が学校説明会やオープンキャンパスを実施する。

文科省、次世代の学校指導体制の在り方について最終まとめ 画像
先生

文科省、次世代の学校指導体制の在り方について最終まとめ

 文部科学省は7月29日、「次世代の学校指導体制強化のためのタスクフォース」の検討結果の最終まとめを公表した。「『次世代の学校』指導体制実現構想(仮称)」として、専門性の高い教員や少人数指導を実施するために必要な定数を確保し、学校指導体制の改善・充実を図る。

【中学受験】グノーブルに聞く「過去問」活用術<理科・社会>教科により異なる対策 画像
小学生

【中学受験】グノーブルに聞く「過去問」活用術<理科・社会>教科により異なる対策

 受験生にとっては天王山と呼ばれる夏。半年後には入試本番を迎える中学受験生の保護者にとって、そろそろ気になり始めるのは「過去問」のこと。過去問題対策について、「中学受験グノーブル」に話を聞いた。

【夏休み2016】かけっこ教室や講演など「朝小サマースクール」8/27・28 画像
小学生

【夏休み2016】かけっこ教室や講演など「朝小サマースクール」8/27・28

 朝日学生新聞社は8月27日・28日、「朝小サマースクール in 昭和女子大学2016」を開催する。さかなクンによるスペシャルステージや、「落第忍者乱太郎」の作者である尼子騒兵衛先生による特別講演、かけっこ教室などが行われる。入場無料。

【夏休み2016】科学博物館がアニメとコラボ、テーマは「電気と磁石」8/12-18 画像
小学生

【夏休み2016】科学博物館がアニメとコラボ、テーマは「電気と磁石」8/12-18

 ワオ・コーポレーションと科学技術館は、小学生を主に対象とした「電気と磁石」をテーマにした「2016夏休み特別展」を8月12日~18日の期間中、科学技術館にて開催する。入場料は、大人720円、中高生410円、4歳以上の子ども260円(いずれも税込)。

全国24の研究施設を一挙公開「京大ウィークス」10/8-11/5 画像
小学生

全国24の研究施設を一挙公開「京大ウィークス」10/8-11/5

 京都大学は、10月8日~11月5日の「京大ウィークス」に全国24か所の教育研究施設で、施設見学会や講演会、体験実験、自然観察会などのイベントを開催する。それぞれの施設で参加申込みを受け付けている。

H28年度防災ノート「東京防災」Web公開、全児童・生徒に配布 画像
小学生

H28年度防災ノート「東京防災」Web公開、全児童・生徒に配布

 東京都教育委員会は7月29日、平成28年度の防災ノート「東京防災」をWebサイトで公開した。防災ノートは、「小学校1年生~3年生版」「小学校4年生~6年生版」「中学校版」「高等学校版」の4種類で、都内すべての学校の児童・生徒に配布している。

【夏休み2016】水ロケットや望遠鏡工作、筑波大で宇宙イベント8/12 画像
小学生

【夏休み2016】水ロケットや望遠鏡工作、筑波大で宇宙イベント8/12

 筑波大学にて8月12日、水ロケットや望遠鏡工作教室、天体観測会を通して宇宙に触れる楽しさを多くの人に感じてもらう体験型イベント「宙見る?~暗いからこそ星空へ~」が開催される。おもな対象は小・中学生だが、幅広く参加可能。8月4日まで事前申込みを受け付ける。

【中学受験2017】日能研「予想R4偏差値一覧」首都圏7/15版、関西7/27版 画像
小学生

【中学受験2017】日能研「予想R4偏差値一覧」首都圏7/15版、関西7/27版

 日能研は7月29日、「2017年中学入試予想R4一覧」首都圏7月15日版と関西7月27日版を公表した。合格可能性80%ラインの偏差値は、開成(72)、筑波大駒場(73)、桜蔭(68)、豊島岡(68)、女子学院(66)など。

自由研究も応援、三協立山・三協アルミが子ども向けサイト開設 画像
小学生

自由研究も応援、三協立山・三協アルミが子ども向けサイト開設

 三協立山・三協アルミは、子ども向けサイト「三協アルミ・キッズ研究所」を開設した。アルミについてやアルミサッシ・ドアができるまでなどを、キャラクターがわかりやすく解説するほか、コンテンツ「夏休みの自由研究応援企画」も掲載している。

【夏休み】でんじろう先生の空気砲付きサイエンスブックや実験キット 画像
小学生

【夏休み】でんじろう先生の空気砲付きサイエンスブックや実験キット

 サイエンスエンタテイメントは、でんじろう先生の実験を楽しめる「米村でんじろうサイエンスブック」と、本格的な実験を気軽に楽しめる実験キット「はじめてのかがくあそび」シリーズを発行した。夏休みの自由研究にも活用できるという。

浜松市・慶大・凸版印刷、小学校向けデジタル教材を実証研究 画像
小学生

浜松市・慶大・凸版印刷、小学校向けデジタル教材を実証研究

 静岡県浜松市と慶應義塾大学中室研究室、凸版印刷は7月28日、学習応援システム実証研究にかかる協定を締結した。3者は凸版印刷の小学校向け学習応援システム「やるKey」を活用した学力向上の実証研究を9月より開始する。

【夏休み2016】未来のエンジニアたちへ、モノづくり体験イベント8/5・6 画像
小学生

【夏休み2016】未来のエンジニアたちへ、モノづくり体験イベント8/5・6

 自動車技術会は、8月5日・6日の2日間、パシフィコ横浜(横浜市)で「キッズエンジニア2016」を開催する。

【夏休み2016】ワークショップやお天気学習「そら博2016」8/5-7 画像
小学生

【夏休み2016】ワークショップやお天気学習「そら博2016」8/5-7

 ウェザーニューズは8月5日~7日、幕張メッセで「そら博2016」を開催する。Webサイトから事前登録をすると入場無料。「そら」に関するさまざまな自由研究を体験できるワークショップやプラネタリウムなどが行われ、「そら」について楽しく学べるイベントだ。

  1. 先頭
  2. 510
  3. 520
  4. 530
  5. 540
  6. 550
  7. 557
  8. 558
  9. 559
  10. 560
  11. 561
  12. 562
  13. 563
  14. 564
  15. 565
  16. 566
  17. 567
  18. 570
  19. 580
  20. 最後
Page 562 of 674
page top