advertisement
advertisement
松竹芸能とキッザニアの企画・運営を行うKCJ GROUPは5月24日、「第3回キッザニアお笑い道場」の開催について発表した。7月6日にキッザニア甲子園、7月7日にキッザニア東京において、それぞれ開催する。
千葉県にあるJAXAの勝浦宇宙通信所が6月1日(土)に一般公開される。完成前のアンテナの公開や宇宙服の試着体験など、大人から小さな子どもまで楽しめるイベントとなっている。事前申込みは必要なく、参加費は無料。
ユニバーサルスタジオは、7月5日から9月8日までの約2か月間、尾田栄一郎原作のコミック「ONE PIECE(ワンピース)」をテーマにしたイベント「ワンピース・プレミア・サマー」を行うと発表した。
「グッチ(GUCCI)」のウォッチブランド、「グッチ・タイムピーシズ&ジュエリー(GUCCI TIMEPIECES & JEWELRY)」が、日本の若い音楽家支援のため、「グッチ・タイムピーシズ&ジュエリー日本音楽基金」の設立を発表した。
漢字をテーマにした体験型イベントが、京都市と滋賀県草津市で開かれる。京都では、5月26日に京都市動物園で京都漢字探検隊「動物園で漢字と出合う」を開催。草津市では、6月1日に草津小学校で草津漢字探検隊「漢字ジェスチャー大会」を開催し、楽しく漢字に触れ合う。
トヨタのミニバン「NOAH」とJTB「旅いく」サイトのコラボレーションで実現した「ナイス好奇心!ツアー」が、7月から9月まで全国各地で行われる。自然や宇宙などをテーマに10コースあり、子どもの疑問や好奇心を家族で調べに出向き、さまざまな体験をすることができる。
立正大学地球環境科学部は、高校生を対象にした「地球環境科学写真賞」の作品を募集している。地球環境をテーマにした写真と説明文で自然のストーリーを作る。締め切りは11月30日まで。優秀作品はカメラなどが贈呈される。
小学館集英社プロダクションは、7月より小学館ドラキッズの夏休み向け短期幼児教室「サマーレッスン」を一部地域で実施する。教材費や教室運営費が不要で、参加費のみで参加できる。
国立女性教育会館は、女子中高生が科学研究者・技術者、大学生・大学院生と親密に交流し、理系進路選択の魅力を知る合宿プログラム「女子中高生夏の学校2013~科学・技術者のたまごたちへ~」を8月8日より2泊3日の日程で開催する。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、鹿児島県にある内之浦宇宙空間観測所でのイプシロンロケット試験機の打ち上げの様子を取材する「一日宇宙記者」を全国から広く募集する。
東京都人材支援事業団は、8月26日に東京芸術劇場コンサートホールで開催する「東京都交響楽団 名曲とオペラに親しむ みらいのTOKYOドリームコンサート」に、都民1,500名を無料招待する。
H.I.S.は、7月20日から9月30日の期間、藤子・F・不二雄生誕80周年を記念して「ドラえもんと遊ぶ夏祭り ぼくらのおきなわ大冒険」キャンペーンを実施すると発表。ドラえもんのひみつ道具を探す宝探しなど、親子で楽しめるイベントが企画されている。
ドラッグストアや調剤薬局などを展開するココカラファインは、キッザニア甲子園に7月下旬、「ドラッグストア」パビリオンをオープンする。「薬剤師」「オリジナル商品を作る」を体験。
名古屋港水族館シネマ館では、7月1日から9月30日まで、「名探偵コナン 星影の魔術師」を上映。夏休みを含む3か月間、名探偵コナンがプラネタリウム番組として大型スクリーンに登場する。
東京都と東京都歴史文化財団は、子どもたちが能楽などの伝統芸能を一流の実演家から指導を受け舞台で発表する「キッズ伝統芸能体験」の参加者を募集する。対象は、小学生から高校生まで。
子どもゆめ基金体験の風リレーションシップ事業では、6月1日(土)と2日(日)に国立乗鞍青少年交流の家で「のりくらいやしのグリーンフェスティバル」を開催する。「熱気球に乗ってみよう」や「森のふれあい動物園」など盛りだくさんのイベントがあり、入場は無料。