advertisement

教育ICT 小学生ニュース記事一覧(138 ページ目)

ロボットコンテスト「ASC2018」参加者募集、アフレル 画像
高校生

ロボットコンテスト「ASC2018」参加者募集、アフレル

 アフレルは2017年11月29日、ロボットコンテスト「アフレルスプリングカップ(ASC)2018」の参加者募集を開始した。小学生、中学生、高校生、ユニバーシティの4部門あり、1チームにつき選手2~3名とコーチ1名で出場。2018年2月15日まで、Webサイトから応募を受け付ける。

チバテレ、プログラミングバトルの参加者募集…12/2に予選会 画像
小学生

チバテレ、プログラミングバトルの参加者募集…12/2に予選会

 千葉テレビ放送(チバテレ)とフジテレビキッズが共同製作するスポーツプリグラミングバトル番組「GP LEAGUEプログラミングコロシアム」では、プログラミングバトルへの参加者を募集する。

【冬休み2017】ともだちロボットを作ろう、STEM CAMPさいたま12/27・28 画像
小学生

【冬休み2017】ともだちロボットを作ろう、STEM CAMPさいたま12/27・28

 埼玉大学STEM教育研究センターは2017年12月27日・28日、小学生~高校生を対象としたワークショップを実施する「冬のSTEM CAMPさいたま」を開催する。参加費は3万5,000円(教材費、宿泊費、食費込)。申込みはWebサイトにて受け付けている。

マテルと静岡大学、小学生向けプログラミング教育で共同研究 画像
小学生

マテルと静岡大学、小学生向けプログラミング教育で共同研究

 マテル・インターナショナルと静岡大学は2017年11月21日、小学生向けプログラミング教育導入カリキュラムの共同研究を開始すると発表した。プログラミングロボ「コード・A・ピラー」を教材として活用する。

楽しくひとりでも英語&プログラミング、通信教育「スマイルゼミ」2018年春刷新 画像
小学生

楽しくひとりでも英語&プログラミング、通信教育「スマイルゼミ」2018年春刷新

 ジャストシステムは2017年11月21日、タブレットで学ぶクラウド型通信教育「スマイルゼミ 小学生コース」を2018年春に刷新することを発表。「プログラミング」講座と、リニューアルした「英語」講座を全会員に配信していく。

ジャストの通信教育「スマイルゼミ」プログラミングを標準配信、英語は刷新 画像
小学生

ジャストの通信教育「スマイルゼミ」プログラミングを標準配信、英語は刷新

 ジャストシステムは2017年11月21日、タブレットを利用したクラウド型通信教育「スマイルゼミ 小学生コース」において、2018年3月から全会員に新学習指導要領に対応した「プログラミング」講座を提供すると発表した。「英語」も新学習指導要領対応に改訂する。

CA Tech Kids、小学生向けクリスマスプログラミング教室2017 画像
小学生

CA Tech Kids、小学生向けクリスマスプログラミング教室2017

 CA Tech Kidsは11月から12月末にかけて、小学生対象のプログラミング体験ワークショップ「Tech Kids CAMP Christmas 2017」を東京、千葉、大阪の3都市で開催する。2講座3コースを用意し、11月30日までに申し込むとクリスマスプレゼントがもらえるキャンペーンも実施中。

Pepperに学習ドリル搭載…SBG×学研、ロボアプリを2018年4月提供 画像
教育ICT

Pepperに学習ドリル搭載…SBG×学研、ロボアプリを2018年4月提供

 ソフトバンクグループ(SBG)は2017年11月20日、ロボットを活用した教育支援のための社会貢献活動「Pepper 社会貢献プログラム」において、小中学校の主要教科を学べるロボアプリを開発し、2018年4月以降に提供すると発表した。

みんなのコード「プログラミング指導教員養成塾」拡大、Googleが支援 画像
先生

みんなのコード「プログラミング指導教員養成塾」拡大、Googleが支援

 みんなのコードは2017年11月17日、Googleの支援を受け、2021年3月末までの3年間で2,000人のプログラミング指導教員を養成すると発表した。最終的には、全国200万の小学生がプログラミング教育に触れる機会を創出する。

東京メトロ×プログラボ、ロボット体験教室に60名招待12/16・17 画像
小学生

東京メトロ×プログラボ、ロボット体験教室に60名招待12/16・17

 東京メトロは、プログラボ教育事業運営委員会が運営する子ども向けのロボットプログラミング教室「プログラボ」と連携し、2017年12月16日と17日に「子ども向けロボットプログラミング体験教室」を開催する。小学2~6年生を対象に各日3回、計60名を招待する。

オライリーの親子向け新刊11/25発売、STEMやプログラミングを学ぼう 画像
小学生

オライリーの親子向け新刊11/25発売、STEMやプログラミングを学ぼう

 オライリー・ジャパンは2017年11月25日、新刊「micro:bitではじめるプログラミング」を発売する。プログラミングに興味を持ち始めた小学生と、プログラミング教育やSTEM教育に関心を持っている保護者が一緒に学べる入門書だ。

イード・アワード2017「通信教育」、顧客満足度No.1が決定 画像
小学生

イード・アワード2017「通信教育」、顧客満足度No.1が決定

 教育情報サイト「リセマム」は、幼児教室の顧客満足度調査を実施し、イード・アワード2017「通信教育」を発表した。

関東初展開のプログラミング教室、武蔵小金井に2018年4月開校 画像
小学生

関東初展開のプログラミング教室、武蔵小金井に2018年4月開校

 JR東日本グループのJR中央ラインモールは2018年4月、関西エリア以外では初展開となるロボットプログラミング教室「プログラボ」を武蔵小金井で開校する。カリキュラムを体験できるイベントや無料体験会が予定されている。

【EDIX2017】関西で高まるICT・STEM教育熱、5ブースレポート 画像
イベント・セミナー

【EDIX2017】関西で高まるICT・STEM教育熱、5ブースレポート

 2017年11月15日~17日の3日間、第1回「関西 教育ITソリューションEXPO(EDIX関西)」が大阪府大阪市のインテックス大阪で開催中。西日本地区の大学、教育委員会、小中高校、塾・予備校、専門学校の教職員や関係者など、3日間で2万人の来場を見込む。

映像編集・配信「光Webスクール」新機能、スポーツや芸術利用を想定 画像
教材・サービス

映像編集・配信「光Webスクール」新機能、スポーツや芸術利用を想定

 エヌ・ティ・ティ・スマートコネクト(NTTスマートコネクト)とメディアオーパスプラス(MOP)は、両社が協業する映像制作配信サービス「光Webスクール」に7つの映像編集制作機能を追加した。2017年11月15日から提供を開始している。

初のEDIX関西が開幕、11/15-17 300社出展・2万人の来場見込む 画像
教育ICT

初のEDIX関西が開幕、11/15-17 300社出展・2万人の来場見込む

 第1回「関西 教育ITソリューションEXPO(EDIX関西)」が、大阪府大阪市のインテックス大阪で開幕した。

  1. 先頭
  2. 80
  3. 90
  4. 100
  5. 110
  6. 120
  7. 133
  8. 134
  9. 135
  10. 136
  11. 137
  12. 138
  13. 139
  14. 140
  15. 141
  16. 142
  17. 143
  18. 150
  19. 160
  20. 最後
Page 138 of 191
page top