生活・健康 未就学児ニュース記事一覧(166 ページ目)

ミニ消防車や白バイの乗車体験…安全啓発イベント10/12 画像
小学生

ミニ消防車や白バイの乗車体験…安全啓発イベント10/12

 横浜市は10月12日、クイーンズスクエア横浜で、「子どもの安全啓発イベント~みんなで学び みんなで守ろう 子どもの安全~」を開催する。クイズや紙芝居のほか、ミニ消防車や白バイへの乗車などができる。入場無料。

発育阻害にある子ども、世界で1億5,900万人 画像
未就学児

発育阻害にある子ども、世界で1億5,900万人

 ユニセフ(国連児童基金)、WHO(世界保健機関)、世界銀行は9月22日に、発育阻害や低体重、子どもの栄養不良に関する最新の推定値を発表した。それによると、2014年時点で1億5,900万人の子どもたちが発育阻害にあることがわかった。

ウニモグやパトロールカーが集合、働く車の展示や体験乗車10/3 画像
小学生

ウニモグやパトロールカーが集合、働く車の展示や体験乗車10/3

 首都高速道路は10月3日、首都高速道路 高速湾岸線 大黒パーキングエリアで「首都高 働く車 IN 大黒PA」を開催する。首都高の維持管理作業車両の展示や、体験乗車などが行われる。

創造力や感性を刺激する「色名のない絵の具」数量限定発売 画像
未就学児

創造力や感性を刺激する「色名のない絵の具」数量限定発売

 色名からくる固定観念をなくし、自由な発想でお絵かきを楽しむことができる「キャンパス 水彩絵の具<なまえのないえのぐ>」が10月中旬、コクヨS&Tから発売される。混ぜたり薄めたりして、自分だけの色を作ることで、子ども本来の持つ創造力や感性を刺激してくれる。

とうきょう子育てスイッチリニューアル、子育て百科やマガジン登場 画像
保護者

とうきょう子育てスイッチリニューアル、子育て百科やマガジン登場

 子育て応援とうきょう会議が運営する「とうきょう子育てスイッチ」が、10月1日より全面リニューアルされる。スマートフォンに完全対応し、都内市町村の行政サービス約6,000件の情報が検索できるなど、機能の強化・コンテンツの追加を行う。

車両撮影や床下探検…10/18「荒川線の日」記念イベント 画像
未就学児

車両撮影や床下探検…10/18「荒川線の日」記念イベント

 東京都交通局は、10月18日に「2015荒川線の日」記念イベントを開催する。都電として唯一残っている荒川線の魅力を広く知ってもらうため、車両撮影会や物品販売、車庫内や車両床下探検などさまざまなイベントを実施する。

中秋の名月を安全に…月見だんごの窒息やアレルギー注意 画像
未就学児

中秋の名月を安全に…月見だんごの窒息やアレルギー注意

 消費者庁では、子どもを事故から守るためのさまざまな取組みを行うプロジェクトを実施している。「子ども安全メール」の最新号では、9月27日の「中秋の名月」を前に、月見だんごでの窒息やアレルギー症状の発症に対する注意を呼びかけている。

肥満児は肝硬変に高リスク…大阪市立大 画像
小学生

肥満児は肝硬変に高リスク…大阪市立大

 大阪市立大学は9月24日、肥満児は脂肪肝の頻度が高く、肝臓が硬い傾向にあると発表した。肥満児の増加に伴い、合併症の早期発見・治療が重要視される中、肝硬度測定機器「フィブロスキャン」による肥満児への測定を国内で初めて実施、リスクの高さを明らかにした。

獣医師について学ぼう、動物ふれあいイベント10/3 画像
小学生

獣医師について学ぼう、動物ふれあいイベント10/3

 日本獣医師会は、駒沢オリンピック公園中央広場にて「2015動物感謝デー in JAPAN ”World Veterinary Day"」を10月3日に開催する。入場無料、ペット同伴可。

SME・ピクソン・tupera tuperaがハロウィンを演出、親子イベント開催 画像
未就学児

SME・ピクソン・tupera tuperaがハロウィンを演出、親子イベント開催

 「KIDSTONE」は、10月22日に都内でハロウィンをテーマにしたパーティとワークショップを開催する。当日は「ピクソン」や「tupera tupera(ツペラツペラ)」が参加し、工作やダンスで子どもたちと一緒にハロウィンを楽しむ。

親子で体験、育児先進国スウェーデンの玩具や子ども用品勢ぞろい 画像
未就学児

親子で体験、育児先進国スウェーデンの玩具や子ども用品勢ぞろい

 スウェーデン大使館は、10月17日、18日の2日間、子ども服やおもちゃ、育児・生活用品など子育てにまつわるさまざまなスウェーデンブランドを実際に見て、触って、体験できる親子イベント「Sweden Kids Week 2015」を、港区六本木のスウェーデン大使館にて開催する。

孫の教育費、最大300万も…教育費援助「受けている」約3割 画像
保護者

孫の教育費、最大300万も…教育費援助「受けている」約3割

 バンダイは子どもを持つ親を対象に「祖父母と孫のかかわり方に関する意識調査」を実施した。調査によると、約3割の家庭で教育関連費用の援助を祖父母から受けており、年間の平均金額は13万3,135円、なかには300万円という人もいた。

北欧生まれの「ハミングミント」が二子玉の人気カフェとコラボ 画像
未就学児

北欧生まれの「ハミングミント」が二子玉の人気カフェとコラボ

 二子玉川の玉川高島屋S・C店で、9月17日から10月12日までサンリオの「ハミングミント」とカフェ「ラ・メゾン アンソレイユターブル」がコラボした「ハミングミントカフェ」が期間限定でオープンしている。

【東日本豪雨】スタジオアリス、被災地顧客向けに写真を無償復元 画像
未就学児

【東日本豪雨】スタジオアリス、被災地顧客向けに写真を無償復元

 スタジオアリスは、東日本豪雨に被災し、同社で撮影した写真を消失または損傷した顧客を対象に、無償で『罹災写真復元サービス』を開始した。9月16日より全国のスタジオアリス店舗で受け付けている。

東京の小学校、インフルエンザで今季初の学級閉鎖 画像
小学生

東京の小学校、インフルエンザで今季初の学級閉鎖

 東京都教育委員会は9月15日、都内公立小学校でインフルエンザの集団感染により学級閉鎖の措置をとったことを発表。都内の学校での学級閉鎖は今季初めて。都教委では、学校における予防などについて通知を行っている。

大人や子どものための自転車学校、参加者募集中 画像
保護者

大人や子どものための自転車学校、参加者募集中

 「TCF自転車学校」を東京都自転車競技連盟普及委員会が開催し、その参加者を募集している。大人向けは9月27日、子ども向けは24日で、どちらも東京都江東区・夢の島マリーナ&サイクリングロードで行われる。

  1. 先頭
  2. 110
  3. 120
  4. 130
  5. 140
  6. 150
  7. 161
  8. 162
  9. 163
  10. 164
  11. 165
  12. 166
  13. 167
  14. 168
  15. 169
  16. 170
  17. 171
  18. 最後
Page 166 of 178
page top