advertisement

生活・健康 保護者ニュース記事一覧(175 ページ目)

【ワークショップコレクション11】声優・愛河里花子の心をつかむ読み聞かせ講座 画像
学習

【ワークショップコレクション11】声優・愛河里花子の心をつかむ読み聞かせ講座

 「ワークショップコレクション11」で8月29日、人気声優の愛河里花子さんと絵本ナビによる絵本の読み聞かせ講座「絵本をもっと心に届けたい!~読み手も聞き手も楽しめる、よみきかせ会」が開かれた。

今日は何の日? 9/1は防災の日…家庭や学校備蓄見直しのポイント 画像

今日は何の日? 9/1は防災の日…家庭や学校備蓄見直しのポイント

 9月1日は「防災の日」。防災意識の高まる時期だからこそ、家庭や学校の備蓄を見直したいものだ。家庭内の家具転倒防止や、家庭備蓄・学校備蓄について紹介する。

子育てしやすい街ランキング、東京1位はあの区 画像

子育てしやすい街ランキング、東京1位はあの区

 東京都内でもっとも妊娠・子育ての充実度が高いのは、千代田区であることが、プラスアールが8月28日に発表した調査結果より明らかになった。東京、大阪、福岡、北海道、愛知の5大都市圏のランキングを紹介している。

【シルバーウィーク2015】「電車とバスの博物館」一時休館、限定イベント開催 画像
交通・クルマ

【シルバーウィーク2015】「電車とバスの博物館」一時休館、限定イベント開催

 東急電鉄は、東急田園都市線宮崎台で運営する「電車とバスの博物館」を改装のため一時休館すると発表した。9月は連休を中心に新聞や壁画制作、駅員体験などのイベントを実施する。営業は9月27日まで。

【ワークショップコレクション11】36粒で何を描く?創造性を刺激するタイルアートに挑戦 画像
学習

【ワークショップコレクション11】36粒で何を描く?創造性を刺激するタイルアートに挑戦

 melon mosaic(メロンモザイク)は、8月29日・30日に東京都渋谷で行われた「ワークショップコレクション11」でカラフルタイルを使ったタイルアートワークショップを出展した。同チームの出展は、2015年で6回目。

子ども応援、夢と希望の平成28年度「児童福祉週間」標語募集 画像
その他

子ども応援、夢と希望の平成28年度「児童福祉週間」標語募集

 厚生労働省は、8月28日、平成28年度の「児童福祉週間」(平成28年5月5日~11日)の象徴となる標語を9月1日より募集すると発表した。元気で頑張る子どもたちを応援する標語や、子どもたちからの未来へのメッセージとなる標語を公募する。

天文博士と4次元宇宙シアターがコラボ、京都10/4 画像
その他

天文博士と4次元宇宙シアターがコラボ、京都10/4

 「第22回京都千年天文学街道アストロトーク」が10月4日、京都大学総合博物館で開催される。対象は小学生以上。「天文学講演」と3Dメガネで宇宙の姿を解説する「4次元宇宙シアター」を組み合わせたイベントだ。

【ワークショップコレクション11】東急東横店の解体現場に親子20名が潜入…未来のシブヤ発見ツアー 画像
その他

【ワークショップコレクション11】東急東横店の解体現場に親子20名が潜入…未来のシブヤ発見ツアー

 ワークショップの展覧会「ワークショップコレクション11」が渋谷で開催されている。実施日は、8月29日と30日の2日間。2014年に人気を博したという「未来のシブヤ発見ツアー」が2015年も開催され、親子20名が参加した。

働く母親6割「2人目出産ためらう」…所沢市の問題に触れ 画像
その他

働く母親6割「2人目出産ためらう」…所沢市の問題に触れ

 埼玉県所沢市が第2子の取得を理由に第1子の保育園退園を求めた問題に対し、6割の女性が「2人目出産をためらうきっかけになる」と考えていることが8月27日、日本労働組合総連合会の調査結果から明らかになった。

紀文、第8回「お正月絵本作品募集」…新たにイラスト部門を創設 画像
その他

紀文、第8回「お正月絵本作品募集」…新たにイラスト部門を創設

 紀文食品は、日本の正月の意義やいわれを絵本を通じて子どもたちに楽しく伝え継いでいくことを目的に、2015年も「子どもたちに伝えたい お正月絵本作品募集」を実施する。第8回となる今回は、新たに小学生以下の子どもが応募できる「イラスト部門」も設けられる。

非イクメン夫、家事分担率は5パーセント 画像
その他

非イクメン夫、家事分担率は5パーセント

子育てを、積極的に楽しみながら行う男性のことを「イクメン」と呼ぶ風潮があるが、女性たちが考える“イクメンの条件”とは、どんなものなのだろうか。

災害時の通信規制も問わず…位置情報自動通知アプリ登場 画像
その他

災害時の通信規制も問わず…位置情報自動通知アプリ登場

 ゼネテックは、9月1日より位置情報自動通知サービス「ココダヨ」のアプリ提供を開始する。大地震や火山噴火などの自然災害発生時に、通信規制により電話やメールの利用が困難な状況下でも家族の位置情報が自動通知される。

立命館、小学生対象の安全安心マップコンテスト開催 画像
その他

立命館、小学生対象の安全安心マップコンテスト開催

 立命館大学歴史都市防災研究所は、小学生を対象に「第9回 夏休みにみんなでつくる地域の安全安心マップコンテスト」を開催する。8月24日~9月30日の期間、小学生が自ら歩いて調べて作成した地図作品を募集している。

【シルバーウィーク2015】9-11月の3か月予報発表…大型連休や運動会の天気は 画像
その他

【シルバーウィーク2015】9-11月の3か月予報発表…大型連休や運動会の天気は

 気象庁は8月25日、9月から11月までの予報を発表した。全国的に暖かい空気に覆われやすく、降水量は全国的にほぼ平年並みだという。

法務省、マンガや動画の子ども向け人権ページ開設 画像
その他

法務省、マンガや動画の子ども向け人権ページ開設

 法務省は、同省ホームページ内に子ども向け人権啓発コンテンツ「子どもの人権を守ろう」を新たに開設した。「人権」について、キャラクターやマンガ、動画など子どもたちが接しやすいモチーフを用いて考えるきっかけを提供している。

9/6「救急の日2015」、子ども救命講習ほかメダリスト参加 画像
健康

9/6「救急の日2015」、子ども救命講習ほかメダリスト参加

 厚生労働省は9月6日、救急活動の実演や、アスリートと心停止からの生還者によるライブトークなどを行う一般向けイベント「救急の日2015」を開催する。子どもへの救命講習も実施される。入場は無料。

  1. 先頭
  2. 120
  3. 130
  4. 140
  5. 150
  6. 160
  7. 170
  8. 171
  9. 172
  10. 173
  11. 174
  12. 175
  13. 176
  14. 177
  15. 178
  16. 179
  17. 180
  18. 190
  19. 最後
Page 175 of 190
page top