advertisement

生活・健康 保護者ニュース記事一覧(43 ページ目)

8月生まれ赤ちゃんに人気の名前ランキング、夏ネームが人気 画像
保護者

8月生まれ赤ちゃんに人気の名前ランキング、夏ネームが人気

 ベビーカレンダーは2021年9月7日、「2021年8月生まれベビーの名づけトレンド」を発表した。8月生まれに人気の名前1位は、女の子が「陽葵(おもな読み:ひまり、ひなた)」、男の子が「蓮(おもな読み:れん)」だった。

魚嫌いな子供に、瀬戸内の新鮮な魚を味わうイベント11/14 画像
未就学児

魚嫌いな子供に、瀬戸内の新鮮な魚を味わうイベント11/14

 タベルノクラスは2021年11月14日、「瀬戸内の味覚をハモハモっと味わう!4歳からの教えない料理教室タベルノクラスの社会科見学」を開催する。漁師へのインタビューや料理教室をオンラインで行う。参加者には新鮮な高級ハモが自宅に届く。参加費は1,000円。

男性の育休、8割が好意的…分割取得は2割が希望 画像
保護者

男性の育休、8割が好意的…分割取得は2割が希望

 男性の育児休業取得に8割が好意的であることが2021年9月22日、クロス・マーケティングの調査結果からわかった。「育休中にしようと思うこと」では、男性は洗濯や子供の食事の用意に意欲的だった。改正育児・介護休業法で可能となる「分割取得」は約2割が取得を希望した。

子供乗せ自転車デビュー前に免許を、保護者向けオンライン勉強会 画像
保護者

子供乗せ自転車デビュー前に免許を、保護者向けオンライン勉強会

 おやこじてんしゃプロジェクトは、子供乗せ自転車の安全利用を目的とした保護者向けオンライン勉強会を2021年10月6日に開催する。参加者には「おやこじてんしゃ安全運転免許証」を発行する。オリジナル手ぬぐい(希望者、先着40名)等のプレゼントもある。
参加費無料。

コロナ禍で「収入ゼロ」12.7%、子供の生活や学習にも影響…SCJ調査 画像
保護者

コロナ禍で「収入ゼロ」12.7%、子供の生活や学習にも影響…SCJ調査

 セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンは2021年9月22日、「夏休み子供の食応援ボックス」利用者アンケートの結果を公表した。新型コロナウイルス感染拡大の影響で3割の世帯で収入が半分以上減少し、1割以上の世帯は収入ゼロの状態にあった。

「男性の産休」新設が閣議決定、改正育児・介護休業法 画像
保護者

「男性の産休」新設が閣議決定、改正育児・介護休業法

 出産直後の時期に男性が柔軟に育児休業を取得できるようになる改正育児・介護休業法が2021年9月21日、閣議決定された。新制度では、男性は子の出生後8週間以内に4週間まで育児休業が取得でき、2回までの分割取得も可能になる。

芸術プログラム「ピカソみたいにやってみよう!」全4回 画像
その他

芸術プログラム「ピカソみたいにやってみよう!」全4回

 「ピカソみたいにやってみよう!ヨックモックミュージアム×スコップ」が2021年10月3日~11月25日(全4回)、90分のオンライン形式で開催される。プロナビゲーターにヨックモックミュージアムの教育普及担当学芸員が登壇する。

無料電話相談「子どものための養育費相談会」9/25 画像
保護者

無料電話相談「子どものための養育費相談会」9/25

 全国青年司法書士協議会は、司法書士による無料電話相談会「全国一斉 子どものための養育費相談会」を2021年9月25日に開催。全国統一フリーダイヤルのため、全国どこからでも相談可能。

慶應・藝大生がアートイベント、障害×アートで生活に彩りを 画像
小学生

慶應・藝大生がアートイベント、障害×アートで生活に彩りを

 慶應義塾大学の学生と東京藝術大学の学生が障害を持つ子供向けのアートイベントを行う新規事業エラフルーを開始した。障害を持つ子供の「”やりたくてもできない”を0にする」をミッションに、アートイベントやアトリエ教室を行っている。

大学拠点接種、9/20週に4大学がワクチン接種開始 画像
文部科学省

大学拠点接種、9/20週に4大学がワクチン接種開始

 文部科学省は2021年9月16日、新型コロナウイルス感染症ワクチンの大学拠点接種について、9月20日週にワクチン接種を開始する大学の状況を発表した。神田外語大、大阪国際大等、4大学が開始する。

高校生が関西大学の研究を体験…セミナー11月 画像
高校生

高校生が関西大学の研究を体験…セミナー11月

 関西大学高大連携センターは、2021年11月6日、13日に高校生対象セミナー「コンビニから見る現代社会」を開催。当セミナーは、高校生が関西大学で行われている研究を体験することを目的としたもので、Zoomによるオンライン形式で行われる。参加費無料、事前申込必須。

子供向け運動動画の見放題「へやすぽTV」スタート 画像
未就学児

子供向け運動動画の見放題「へやすぽTV」スタート

 PAPAMOは「運動との出会いを最高にする」をミッションに、子供向けのオンライン運動教室「へやすぽ」を展開している。マンションでも安心して参加でき、体力・運動能力を向上できる新たなサービス、運動動画見放題サービス「へやすぽTV」を2021年9月15日よりリリース。

ひきこもりに悩む家族や本人向け講演会、オンライン配信 画像
その他

ひきこもりに悩む家族や本人向け講演会、オンライン配信

 東京都は2021年10月6日から2022年2月28日まで、ひきこもりに悩む人や家族を支援するため、講演会「『ひきこもりを生きる』を支援する~本人も家族も孤立しないために~」をオンライン配信する。申込不要。東京都公式動画チャンネル「東京動画」から視聴できる。

首都圏「住みたい街ランキング」2強が同率1位…郊外人気高まる 画像
その他

首都圏「住みたい街ランキング」2強が同率1位…郊外人気高まる

 長谷工アーベストが首都圏居住のモニターを対象に実施した「住みたい街(駅)ランキング2021」で、「横浜」「吉祥寺」が同率1位に選ばれた。「海老名」「町田」「千葉」が初のトップ10入りとなり、コロナ禍で生活の利便性の良い「郊外中核駅」が人気を維持している。

運転免許の有効期限延長、12/28までの免許に対象拡大 画像
その他

運転免許の有効期限延長、12/28までの免許に対象拡大

警察庁は、新型コロナウイルス感染拡大に対応して運転免許の有効期間までに更新できない人に対する有効期限を延長する措置の対象を拡大すると発表した。

スポーツしている子供は栄養素が不足…9割以上の管理栄養士 画像
中学生

スポーツしている子供は栄養素が不足…9割以上の管理栄養士

 スポーツをしている現代の子供は必要な栄養素が不足しがちだと考える管理栄養士が9割以上にのぼることが2021年9月14日、日本安全食料料理協会の調査結果からわかった。管理栄養士が不足しがちと考える栄養素は「たんぱく質」「ビタミン」「カルシウム」の順に多かった。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 38
  6. 39
  7. 40
  8. 41
  9. 42
  10. 43
  11. 44
  12. 45
  13. 46
  14. 47
  15. 48
  16. 50
  17. 60
  18. 最後
Page 43 of 190
page top