advertisement

生活・健康 保護者ニュース記事一覧(75 ページ目)

子どもの権利条約に関する意識の低さ浮き彫り「尊重されている」子ども2割弱 画像
高校生

子どもの権利条約に関する意識の低さ浮き彫り「尊重されている」子ども2割弱

 国連NGOセーブ・ザ・チルドレンは、15~17歳の子どもと80代までの大人を対象に行った、現在の日本社会における子どもの権利条約の認知度および子どもの権利に関する認識の調査結果を2019年11月14日に発表した。

自宅の防災対策は不十分だと思う保護者は約6割…明光義塾調べ 画像
保護者

自宅の防災対策は不十分だと思う保護者は約6割…明光義塾調べ

 明光ネットワークジャパンは、全国の小学4年生から中学3年生の保護者760名(小学4~6年生の保護者380名、中学生の保護者380名)を対象に、子どもがいる家庭の防災に関する意識調査を行った。

「落ち着きのなさ」に不安…子どもの性格としつけに関する意識調査 画像
小学生

「落ち着きのなさ」に不安…子どもの性格としつけに関する意識調査

 幼児~小学校低学年の子どもを持つ保護者を対象に行った「子どもの性格としつけに関する意識調査」によると、過半数の保護者が子どもの性格や行動に「不安がある」と回答した。特に落ち着きや集中力がないようすに、不安に感じるという。

子どもがYouTuber「学業に影響なければ賛成」3割、ネット起業には肯定的 画像
小学生

子どもがYouTuber「学業に影響なければ賛成」3割、ネット起業には肯定的

 ドリームエリアのアンケート調査では、8割の保護者が自分の子どもがお金を稼ぐことに賛成であることが明らかになった。子どもが「今すぐYouTuberになりたい」と希望することに肯定する意見は3人に1人。インターネットを活用した起業に関しては、約6割の保護者が賛成した。

女性活躍推進、印象に男女差…ポジティブなのは? 画像
保護者

女性活躍推進、印象に男女差…ポジティブなのは?

 女性活躍推進については、女性より男性のほうがポジティブに捉えていることが2019年11月8日、女性管理職育成の専門機関を運営するリノパートナーズによる実態調査の結果からわかった。女性活躍推進の法改正については、男女とも8割以上が興味関心を示した。

地上202メートルから初日の出、都庁展望室を元旦開室 画像
その他

地上202メートルから初日の出、都庁展望室を元旦開室

 東京都は2020年1月1日、都庁展望室の元旦開室を実施する。初日の出を見ることができる時間帯は抽選制となっており、往復はがきにて申込みを受け付けている。応募締切は2019年12月9日(消印有効)。入室料金は無料。

2019年赤ちゃん名づけ年間トレンド「令和」がトップ20に 画像
未就学児

2019年赤ちゃん名づけ年間トレンド「令和」がトップ20に

 スマートフォン向けアプリ「赤ちゃん名づけ」を提供するリクスタは2019年11月8日、「2019年赤ちゃん名づけ男女年間トレンド」を発表した。1位は男の子が「颯(はやて など)」、女の子が「心桜(こころ など)」。男女とも「令和」がトップ20にランクインしている。

お子さまのよりよい未来のために「ReseMom Editors' Choice 2019」発表 画像
小学生

お子さまのよりよい未来のために「ReseMom Editors' Choice 2019」発表

 リセマムでは5周年を迎えた2015年に「ReseMom Editors' Choice」をスタートしました。第5回となる「ReseMom Editors' Choice 2019」では、10のサービスを選出させていただきました。

「名探偵コナン」新作トートバッグ、全4モデル登場 画像
その他

「名探偵コナン」新作トートバッグ、全4モデル登場

『名探偵コナン』より、江戸川コナン、灰原哀、安室透、赤井秀一がイメージされた、シャーロック・ホームズの故郷である英国製のツイードの新作トートバッグが登場。「PREMICO オンラインショップ」にて販売開始となった。

クックパッド×東北芸術工科大、産学連携で幼児向け絵本共同制作 画像
大学生

クックパッド×東北芸術工科大、産学連携で幼児向け絵本共同制作

 クックパッドは2019年11月6日、食育絵本が毎月1冊届くサービス「おりょうりえほん」の新たな取組みとして、東北芸術工科大学グラフィックデザイン学科との産学連携を開始し、遊びから食が学べる絵本を共同制作すると発表した。

親子一緒に学ぶと「TikTok」はさらに楽しい、安心、安全 画像
中学生

親子一緒に学ぶと「TikTok」はさらに楽しい、安心、安全PR

 ショートムービープラットフォーム「TikTok」の日本オフィスで開催された「親子で行くグローバルIT企業見学 ~TikTokを安心安全に楽しもう~」のようすをレポート。幅広い世代に人気の「TikTok」の楽しさ、安心安全の取組みについて中高生の親子が一緒に理解を深めた。

児童虐待根絶へ、文科大臣が家庭・学校・地域にメッセージ 画像
その他

児童虐待根絶へ、文科大臣が家庭・学校・地域にメッセージ

 児童虐待防止推進月間に合わせて、文部科学省の萩生田光一大臣は2019年11月1日、メッセージ「児童虐待の根絶に向けて~地域全体で子供たちを見守り育てるために~」を発表した。保護者や学校関係者、地域住民に児童虐待に対する理解や対応を呼びかけている。

幼児2人同乗の電動アシスト自転車、新モデル発売…ヤマハ 画像
保護者

幼児2人同乗の電動アシスト自転車、新モデル発売…ヤマハ

ヤマハ発動機は、幼児2人同乗基準に適合した20型小径タイプの電動アシスト自転車『PAS Kiss mini un』『PAS Kiss mini un SP』『PAS Babby un』『PAS Babby un SP』2020年モデルを2020年1月20日より順次発売する。

就職や転職をサポートする「自分を活かす履歴書セット」 画像
保護者

就職や転職をサポートする「自分を活かす履歴書セット」

就職、転職の第一歩となる履歴書。これまでの自分を記し、これから目指す場所にたどり着くための道具です。「自分を活かす履歴書セット」は転職、再就職をサポートしてくれる履歴書です。その特長をご紹介しましょう。

子どもが受け取るプリント、保護者の7割以上が紛失経験あり 画像
保護者

子どもが受け取るプリント、保護者の7割以上が紛失経験あり

 保護者の7割以上が子どもが保育園・幼稚園もしくは小学校から受け取った重要な配布資料を紛失した経験があることが、アドビシステムズが2019年10月25日に発表した調査結果より明らかとなった。

ファミリーマート店舗に認可保育所、名古屋市に4/1開所予定 画像
保護者

ファミリーマート店舗に認可保育所、名古屋市に4/1開所予定

 ファミリーマートは2019年10月15日、名古屋市との協定に基づき、店舗一体型の認可保育所を整備すると発表した。2020年4月1日の開所を予定している。行政と連携し、ファミリーマート店舗との一体施設による認可保育所は全国初の取組み。

  1. 先頭
  2. 20
  3. 30
  4. 40
  5. 50
  6. 60
  7. 70
  8. 71
  9. 72
  10. 73
  11. 74
  12. 75
  13. 76
  14. 77
  15. 78
  16. 79
  17. 80
  18. 90
  19. 100
  20. 最後
Page 75 of 190
page top