先生(教員・教育関係者)に関するニュースまとめ一覧(189 ページ目)

ReseEd
関連特集
教育ICT 教育イベント 教育委員会(教育庁) 文部科学省 総務省 学校 STEM教育/STEAM教育 子どもに読んで伝えたい!おうちではじめるプログラミングの授業 GWプログラミング教育 夏休み(プログラミング教室) プログラミング教育連載・ プログラミング教育 プログラミング教育 導入の前に知っておきたい思考のアイディア プログラミング授業(オンライン) 海外教育ICT事情コラム 教育ICT最新トレンド2017 教育ICT最新トレンド2015 教育ICT最新トレンド2016 教育ICT最新トレンド2018 教育ICT調査 教育ICT最新トレンド2019 バーチャル教育ICT Expo ひとことで言うと?教育ICT用語
大学入試英語成績提供システム、文科省がポータルサイト開設 画像
教育・受験

大学入試英語成績提供システム、文科省がポータルサイト開設

 文部科学省は2019年8月27日、Webサイト内に「大学入試英語ポータルサイト」を開設した。受験生や高校・大学の教職員に向けて、2020年4月から運用開始となる「大学入試英語成績提供システム」の利用方法、英語資格・検定試験の概要など関連情報を整理して提供している。

教育機関対象、iPad無料貸出先の公募開始…9/14締切 画像
教育業界ニュース

教育機関対象、iPad無料貸出先の公募開始…9/14締切

 LoiLoは2019年8月26日、2019年度後期のiPad無料貸出先の公募を開始した。ICT化を目指すすべての教育機関を対象に、40台のiPadを無料で貸出す。貸出期間は10月下旬から2020年3月末。

9月1日「どうか、生きて。」内田也哉子さんが受け取った母の言葉 画像
教育・受験

9月1日「どうか、生きて。」内田也哉子さんが受け取った母の言葉

 9月1日。日本において中学生、高校生の自殺者がもっとも多い日だ。昨年(2018年)の9月1日「死なないで、ね……どうか、生きてください……」と病室の窓の外に向かって語りかけ、涙をこぼした人がいた。その2週間後に75年の生涯を閉じた樹木希林さんだ。

コクヨ、60枚まとめて裁断できるペーパーカッター 画像
教育・受験

コクヨ、60枚まとめて裁断できるペーパーカッター

「ペーパーカッター(ロータリー式・60枚切り・チタン加工刃)」は、刃を紙に強く押し付けることのできる「サポートハンドル」と、刃を往復させるときの摩擦力を軽減する「摩擦低減ローラー」を搭載し、なんと最多で60枚を裁断可能なペーパーカッターです。

熱中症とインフルエンザ・紫外線指数が確認できる温湿度計 画像
生活・健康

熱中症とインフルエンザ・紫外線指数が確認できる温湿度計

 サンワサプライは、温度・湿度・時刻のほかに、熱中症・インフルエンザの警戒度・紫外線指数を表示できる手持ち用デジタル温湿度計「CHE-TPHU6」を発売した。サイズは幅38.6mm×奥行き11.6mm×高さ79.5mm、重量は約23g。標準価格は4,860円(税込)。

【大学受験2021】大学入学共通テスト、国語記述式の段階表示方法など公表 画像
教育・受験

【大学受験2021】大学入学共通テスト、国語記述式の段階表示方法など公表

 大学入試センターは2019年8月23日、2021年度(令和3年度)大学入学共通テストについて、「国語における記述式問題の段階表示」および「英語におけるイギリス英語の使用」について詳細を公表した。国語は小問、大問ともに5段階で表示し、受験者の学力評価に用いる。

関西初開催「WRO Japan決勝大会」8/25…入場無料で見学可 画像
教育業界ニュース

関西初開催「WRO Japan決勝大会」8/25…入場無料で見学可

 国際ロボットコンテスト「WRO(World Robot Olympiad)」の日本大会「第16回 WRO Japan 決勝大会」が、2019年8月25日に兵庫県西宮市の関西学院大学 西宮上ヶ原キャンパスにて開催される。見学・入場は無料。会場では、アフレルによる見学ツアーや個別相談会も行われる。

ソニー、学校向けロボット・プログラミング学習キット発売 画像
教育ICT

ソニー、学校向けロボット・プログラミング学習キット発売

 ソニー・グローバルエデュケーションは2019年9月2日、ロボット・プログラミング学習キットKOOV(クーブ)の学校向け教材「KOOVベーシックキット」を発売する。メーカー希望小売価格は2万4,880円(税別)。

大学入試英語成績提供システム、文科省が要望受け情報提供へ 画像
教育業界ニュース

大学入試英語成績提供システム、文科省が要望受け情報提供へ

 2020年度から運用開始となる「大学入試英語成績提供システム」について、全国高等学校長協会から不安解消を求める要望が出ている問題で、文部科学省の柴山昌彦大臣は2019年8月22日、受験生や高校に向けて情報を取りまとめ、8月中に公表する考えを明らかにした。

国内導入好事例を紹介、国際バカロレア推進シンポジウム 画像
教育業界ニュース

国内導入好事例を紹介、国際バカロレア推進シンポジウム

 文部科学省は2019年9月22日、国際バカロレア認定校に関心のある学生や保護者などを対象に「第3回国際バカロレア推進シンポジウム」を開催する。国際バカロレアを導入した学校や自治体の実例紹介、パネルディスカッションを実施予定。参加無料。事前申込制。

【全国学力テスト】授業アイデア例を公開、英語が初登場 画像
教育・受験

【全国学力テスト】授業アイデア例を公開、英語が初登場

 国立教育政策研究所は2019年8月22日、2019年度全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の調査結果を踏まえた授業アイデア例をWebサイトに掲載した。課題が見られた問題をもとに授業アイデア例を示し、学習の流れやポイントを具体的に紹介している。

埼玉県、IoT・AIを活用「スマート保育園」モデル実証実験 画像
教育業界ニュース

埼玉県、IoT・AIを活用「スマート保育園」モデル実証実験

 埼玉県はユニファと連携して2019年9月から2020年2月まで、IoTやAIなどを活用し、官民連携「スマート保育園」モデル実証実験を行う。導入する施設は川口市、戸田市の保育園10か所。

ターム留学の魅力とは…ISAが全国4都市でセミナー 画像
教育イベント

ターム留学の魅力とは…ISAが全国4都市でセミナー

 国内・海外教育研修や留学・ホームステイなどグローバル人材育成を行うアイエスエイは、2019年9月から10月にかけて、中学校・高等学校教職員などを対象に、「ISAターム留学セミナー」を名古屋、大阪、大宮、水戸で開催する。定員は各会場30名。

LINE、プログラミング教材や出前授業を無料提供 画像
教育ICT

LINE、プログラミング教材や出前授業を無料提供

 LINEは2019年秋より、プログラミング学習プラットフォーム「LINE entry」を始動し、プログラミング教育用のソフトウェアや教材、出前授業を一般向けに無料で提供する。それに先駆け、教育関係者を対象に「出前授業」の事前申込を2019年8月21日より開始する。

【全国学力テスト】結果概要や各教科の指導ポイントなど、説明資料を公開 画像
教育・受験

【全国学力テスト】結果概要や各教科の指導ポイントなど、説明資料を公開

 国立教育政策研究所は2019年8月19日、「2019年度(令和元年度)全国学力・学習状況調査の調査結果を踏まえた学習指導の改善・充実に向けた説明会」の資料などをWebサイトで公開した。説明会は、2019年8月22日に東京、8月27日に北九州で開催される。

不登校児童生徒の支援プロジェクト、8/26特別プレゼン開催 画像
教育イベント

不登校児童生徒の支援プロジェクト、8/26特別プレゼン開催

 クラスジャパン教育機構は2019年8月26日、不登校の小・中学生を支援する「クラスジャパンプロジェクト」特別プレゼンテーションを開催する。文部科学省担当者による「不登校時の自宅学習を学校の出席扱いとできる」通知の説明などを実施。参加費は無料。

  1. 先頭
  2. 130
  3. 140
  4. 150
  5. 160
  6. 170
  7. 184
  8. 185
  9. 186
  10. 187
  11. 188
  12. 189
  13. 190
  14. 191
  15. 192
  16. 193
  17. 194
  18. 200
  19. 210
  20. 最後
Page 189 of 533
page top