先生(教員・教育関係者)に関するニュースまとめ一覧(192 ページ目)

ReseEd
関連特集
教育ICT 教育イベント 教育委員会(教育庁) 文部科学省 総務省 学校 STEM教育/STEAM教育 子どもに読んで伝えたい!おうちではじめるプログラミングの授業 GWプログラミング教育 夏休み(プログラミング教室) プログラミング教育連載・ プログラミング教育 プログラミング教育 導入の前に知っておきたい思考のアイディア プログラミング授業(オンライン) 海外教育ICT事情コラム 教育ICT最新トレンド2017 教育ICT最新トレンド2015 教育ICT最新トレンド2016 教育ICT最新トレンド2018 教育ICT調査 教育ICT最新トレンド2019 バーチャル教育ICT Expo ひとことで言うと?教育ICT用語
200以上のプログラム「未来の先生展」9/14-15…工藤勇一校長が登壇 画像
教育業界ニュース

200以上のプログラム「未来の先生展」9/14-15…工藤勇一校長が登壇

 未来の先生展2019実行委員会は2019年9月14日と15日、日本全国の教員および教育関係者、教育に関心のある一般を対象に、「未来の先生展2019」を明治大学駿河台キャンパスリバティータワーにて開催する。

【全国学力テスト】2019年度の結果公開、初実施の英語は平均正答率56.5% 画像
教育・受験

【全国学力テスト】2019年度の結果公開、初実施の英語は平均正答率56.5%

 文部科学省は2019年7月31日、小学6年生と中学3年生を対象に、4月18日に実施した2019年度(令和元年度)「全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)」の結果を発表した。国公私立の平均正答率や都道府県別の結果を公開している。

東京都の教員採用選考、答案を紛失…問題誤りも 画像
教育・受験

東京都の教員採用選考、答案を紛失…問題誤りも

 東京都教育委員会は2019年7月30日、2019年度東京都公立学校教員採用候補者選考(2020年度採用)第1次選考実施における答案の紛失および問題等の誤りについて公表した。

各界の著名人ら参加、連続フォーラム「朝日教育会議」 画像
教育業界ニュース

各界の著名人ら参加、連続フォーラム「朝日教育会議」

 朝日新聞社は2019年9月7日から12月14日にかけて、大学・法人との共催による連続フォーラム「朝日教育会議2019」全14回を、東京・千葉・宮城・大阪・京都などで実施する。参加無料。事前申込制。

【夏休み2019】教育関係者ら対象「理系女性教育開発機構シンポジウム」8/25 画像
教育イベント

【夏休み2019】教育関係者ら対象「理系女性教育開発機構シンポジウム」8/25

 お茶の水女子大学・奈良女子大学理系女性教育開発共同機構は2019年8月25日、教育関係者や大学生・大学院生を対象に「理系女性教育開発機構シンポジウム2019」を開催する。参加無料。事前申込制。

全国高校長協会、英語民間検定試験の不安解消求め要望書 画像
教育業界ニュース

全国高校長協会、英語民間検定試験の不安解消求め要望書

 2020年度から運用開始となる大学入試英語成績提供システムについて、全国高等学校長協会は2019年7月25日、受験生や高校の不安解消を求める要望書を文部科学省に提出した。新システムをめぐり現場の不安は増すばかりで、生徒・保護者への説明にも苦慮していると訴えている。

【夏休み2019】教師向けサマーセッション、全国のApple直営店で開催 画像
教育業界ニュース

【夏休み2019】教師向けサマーセッション、全国のApple直営店で開催

 全国のApple直営店では2019年8月5日からの4週間、月曜日から木曜日まで、初開催となる特別プログラム「教師向けサマーセッション2019」を実施する。さらにApple京都では、8月9日より4回にわたって毎週金曜日にスペシャルセッションを開催する。参加無料。

DeNA、実社会でのプログラミングを知る動画「みらプロ」に公開 画像
教育ICT

DeNA、実社会でのプログラミングを知る動画「みらプロ」に公開

 ディー・エヌ・エー(DeNA)は2019年7月26日、2020年4月からの小学校プログラミ ング教育必修化に向け、プログラミングが実社会でどのように役立っているのかがわかる動画を作成し「未来の学び プログラミング教育推進月間(通称:みらプロ)」のWebサイトに公開した。

東京都教委、部活動ガイドライン作成…指導者像や安全対策 画像
生活・健康

東京都教委、部活動ガイドライン作成…指導者像や安全対策

 東京都教育委員会は2019年7月25日、「生徒のバランスのとれた心身の成長や学校生活に向けて 部活動に関する総合的なガイドライン」を作成したと発表した。部活動の教育的意義、体罰防止、熱中症など健康面での留意事項、競技ごとの安全対策などをまとめている。

ベネッセら、学校とICTのあり方を考える会…全国16会場で9/14 画像
教育イベント

ベネッセら、学校とICTのあり方を考える会…全国16会場で9/14

 Classiとベネッセコーポレーションは2019年9月14日、中学・高等学校教員(管理職、ICT活用担当、進路担当など)を対象に、「入試改革・新課程を見据えた学校とICTのあり方を考える会」を全国16会場で開催する。申込みは9月9日まで。参加無料。

創造性を育む小学校のプログラミング授業…加藤学園暁秀初等学校・中原悟先生 画像
教育ICT

創造性を育む小学校のプログラミング授業…加藤学園暁秀初等学校・中原悟先生

 iTeachers TVは2019年7月24日、加藤学園暁秀初等学校の中原悟先生による教育ICT実践プレゼンテーション「創造性を育む小学校のプログラミング授業」の動画を公開した。子どもたちは何を学び、どのように成長していくのか、前編・後編にわたって紹介する。

マウスプロ、文教向けOS搭載10.1型タブレットPC…3万円台で発売 画像
教育業界ニュース

マウスプロ、文教向けOS搭載10.1型タブレットPC…3万円台で発売

 マウスコンピューターは2019年7月25日、文教向けOS「Windows 10 Pro Education」を搭載した10.1型タブレットパソコン「MT-WN1004-Pro-EDU」を発売した。価格は3万6,800円(税別・送料込)。

旺文社、小中高校生の「理想の学習参考書」企画募集…12/31まで 画像
教育・受験

旺文社、小中高校生の「理想の学習参考書」企画募集…12/31まで

 旺文社は、小中高校生向け学習参考書の新しい企画を募集する「学びを変える!未来の『学参』企画大賞」を開催。2019年7月19日から12月31日まで「理想の学習参考書」の企画・原稿を募集する。大賞受賞作品は旺文社から実際に出版される。

【夏休み2019】佐賀大「親子で考える!理系進路の多彩な未来」8/8 画像
教育イベント

【夏休み2019】佐賀大「親子で考える!理系進路の多彩な未来」8/8

 佐賀大学ダイバーシティ推進室は2019年8月8日、中学生・高校生・大学生・大学院生や保護者、教育関係者・一般を対象に「親子で考える!理系進路の多彩な未来2019」を本庄キャンパスにて開催する。基調講演や理系研究者とのトークセッションを実施する。

CodeCampKIDS、ロボットプログラミング教材を全国の教育機関に提供 画像
教育業界ニュース

CodeCampKIDS、ロボットプログラミング教材を全国の教育機関に提供

 コードキャンプが運営する小・中学生向けプログラミングスクール「CodeCampKIDS(コードキャンプキッズ)」は2019年7月22日、プログラミング教育用ロボット「e-craftシリーズembot」の学習教材を日本全国の学習塾などに提供開始した。

【夏休み2019】学生・教員ら対象「グローバル・フォーラム」8/2 画像
教育イベント

【夏休み2019】学生・教員ら対象「グローバル・フォーラム」8/2

 GLOBAL CITIZENS INITIATIVE(GCI)は2019年8月2日、企業、起業家、NPO/NGO、学生、教員、教育委員会などを対象とした「グローバル・フォーラム2019」を六本木アカデミーヒルズにて開催する。

  1. 先頭
  2. 140
  3. 150
  4. 160
  5. 170
  6. 180
  7. 187
  8. 188
  9. 189
  10. 190
  11. 191
  12. 192
  13. 193
  14. 194
  15. 195
  16. 196
  17. 197
  18. 200
  19. 210
  20. 最後
Page 192 of 533
page top