先生(教員・教育関係者)に関するニュースまとめ一覧(185 ページ目)

ReseEd
関連特集
教育ICT 教育イベント 教育委員会(教育庁) 文部科学省 総務省 学校 STEM教育/STEAM教育 子どもに読んで伝えたい!おうちではじめるプログラミングの授業 GWプログラミング教育 夏休み(プログラミング教室) プログラミング教育連載・ プログラミング教育 プログラミング教育 導入の前に知っておきたい思考のアイディア プログラミング授業(オンライン) 海外教育ICT事情コラム 教育ICT最新トレンド2017 教育ICT最新トレンド2015 教育ICT最新トレンド2016 教育ICT最新トレンド2018 教育ICT調査 教育ICT最新トレンド2019 バーチャル教育ICT Expo ひとことで言うと?教育ICT用語
学校向け海外研修プログラム紹介、アジア教育セミナー10月 画像
教育イベント

学校向け海外研修プログラム紹介、アジア教育セミナー10月

 グローバル教育支援に取り組むアイエスエイは2019年10月、アジア圏での最新のグローバル教育プログラムなどを紹介する「アジア教育セミナー」を東京、札幌、大阪、福岡、名古屋で開催する。中学・高校教職員や教育委員会関係者などが対象。参加費は無料。

首都大、名称変更後マーク決定…校歌は意見割れる 画像
教育・受験

首都大、名称変更後マーク決定…校歌は意見割れる

 2020年4月に大学名を「東京都立大学」に変更する首都大学東京は、名称変更に関するアンケート調査を実施し、結果を公表した。校歌については「大学名部分を変更」「新しい校歌」などに意見が分かれたが、大学公式マークは現行マークが8割に支持された。

【大学受験2021】大学入試センター、英語成績提供システム問合せ専用電話開設 画像
教育・受験

【大学受験2021】大学入試センター、英語成績提供システム問合せ専用電話開設

 大学入試センターは、2021年度大学入試から始まる英語資格・検定試験を活用して英語の4技能を評価する「大学入試英語成績提供システム」の志願者問合せ専用電話を開設した。受験生だけでなく、保護者や高校関係者なども利用できる。

藝大の美術教育展覧会10/13-11/4、授業公開や講義も 画像
教育イベント

藝大の美術教育展覧会10/13-11/4、授業公開や講義も

 東京藝術大学美術学部は2019年10月13日から11月4日の期間、美術と教育 全国リサーチプロジェクト2019「こんな授業を受けてみたい!」を開催する。幼稚園から大学まで美術教育の流れを体感できる展覧会で、観覧料は無料。

Y&K、保育士・小学校教師志望者向け海外インターン 画像
教育業界ニュース

Y&K、保育士・小学校教師志望者向け海外インターン

 Y&K Narita International School(以下「Y&K」)は、保育士や小学校教師を目指す者を対象に、オーストラリアで子どもたちに日本語指導を中心とする学習指導を行ってもらう「教師インターン」を実施している。帰国後は就職サポートも行う。

教育機関の課題解決をサポート、日本教育コンサルタント協会 画像
教育・受験

教育機関の課題解決をサポート、日本教育コンサルタント協会

 マネジメント・ブレイン・アソシエイツは2019年10月1日、学習塾専門コンサルタントと連携して「日本教育コンサルタント協会」を設立した。教育サービス業専門のコンサルタントチームが、各々の得意分野を生かして教室経営・学校運営の課題解決をサポートする。

【先着50名】千代田高等学院「スタンフォード大学 招聘公開授業」10/28 画像
教育イベント

【先着50名】千代田高等学院「スタンフォード大学 招聘公開授業」10/28

 武蔵野大学附属千代田高等学院は、スタンフォード大学ビジネススクール アジアン・アメリカンエグゼクティブ・プログラム創立メンバー兼エグゼクティブ・アドバイザーのWesley Hom氏を招聘した公開授業を、2019年10月28日に開催。中高生を先着50名無料で招待する。

国際ガールズ・デー企画、無料上映&トークショー10/24 画像
教育イベント

国際ガールズ・デー企画、無料上映&トークショー10/24

 JICA地球広場は、10月11日の「国際ガールズ・デー」に関連し、映画「1日1ドルで生活」の上映とトークショーを2019年10月24日にJICA市ヶ谷ビルで開催する。上映前には国際NGOで活動する講師を招いて映画の舞台となった貧困地域を説明する。参加無料。

【大学受験】大正・大東文化・東洋3大学合同の大学入試研究会10/25 画像
教育・受験

【大学受験】大正・大東文化・東洋3大学合同の大学入試研究会10/25

 大正大学は2019年10月25日、学習塾・予備校関係者を対象に、大正大学・大東文化大学・東洋大学の3大学合同の大学入試研究会を開催する。入試担当者が最新情報を伝える。

質の高い幼児教育、ハイスコープカリキュラムとは? 画像
教育・受験

質の高い幼児教育、ハイスコープカリキュラムとは?

 ミシガン州立オークランド大学準教授であり、幼児教育の研究を長年続けてきた若林巴子氏は、前職としてハイスコープ教育研究財団研究所長として幼児教育の評価研究に取り組んでいる。幼児教育についてお聞きした後編

キヤノン、大型プリンター2製品を10/10発売 画像
教育・受験

キヤノン、大型プリンター2製品を10/10発売

 キヤノンは2019年10月10日、大判インクジェットプリンターの新製品「imagePROGRAF TA-30/TA-20」を発売する。学校で出力する図面やポスターなど、幅広い大判プリントのニーズに応える。価格はオープン価格。

大学名を騙る不審メール、大阪大学が注意呼びかけ 画像
教育業界ニュース

大学名を騙る不審メール、大阪大学が注意呼びかけ

 大阪大学は2019年10月3日、大阪大学を騙る不審メールが発信されていることが確認されたと公表。関係機関との過去のメールのやり取りに返信するような形だという。詳細については現在調査中で、添付ファイルやメール本文中のリンクを絶対に開かないよう注意を呼びかけた。

小学校プログラミング教育の指導案集、文科省が公開 画像
教育ICT

小学校プログラミング教育の指導案集、文科省が公開

 文部科学省は2019年10月3日、「小学校プログラミング教育に関する指導案集」を教育の情報化の推進Webサイトに掲載した。15の指導案が132ページにわたって紹介されている。

小学生&教育関係者向けWS「海を学ぼうスクール」11/24 画像
教育イベント

小学生&教育関係者向けWS「海を学ぼうスクール」11/24

 LAB to CLASSプロジェクトは2019年11月24日、「第3回海を学ぼうスクールin中野区~海と日本PROJECT~」を新渡戸文化学園にて開催する。小学生、教育関係者それぞれに向けた2種類のワークショップを行う。参加無料。事前申込制。

大阪市、教育系の新高校を2022年開校 画像
教育・受験

大阪市、教育系の新高校を2022年開校

 大阪市教育委員会は2019年10月3日、教育系の専門学科を有する新しい普通科系高等学校を開校すると発表した。西高校、南高校、扇町総合高校を再編整備し、現扇町総合高校校地で2022年に開校予定。

高校教員向け、CNN Workbookセミナー10/26大阪 画像
教育イベント

高校教員向け、CNN Workbookセミナー10/26大阪

 朝日出版社は2019年10月26日、高校・中高一貫校の先生対象の「CNN Workbook Seminar Osaka 2019」を御堂筋ダイワビルで開催する。参加費は無料。申込みはFAX、メール、Webサイトで受け付けている。

  1. 先頭
  2. 130
  3. 140
  4. 150
  5. 160
  6. 170
  7. 180
  8. 181
  9. 182
  10. 183
  11. 184
  12. 185
  13. 186
  14. 187
  15. 188
  16. 189
  17. 190
  18. 200
  19. 210
  20. 最後
Page 185 of 533
page top