就職に関するニュースまとめ一覧(59 ページ目)

ゲームの上手さで内定、カヤックが「いちゲー採用」 画像
生活・健康

ゲームの上手さで内定、カヤックが「いちゲー採用」

面白法人カヤックは、2018年度の新入社員採用活動として、PlayStation 4を用いた採用活動「面白法人カヤック×PlayStation 4 いちゲー採用」を実施する発表しました。

3/1就活解禁、大手就活情報サイトやセミナーが始動 画像
教育・受験

3/1就活解禁、大手就活情報サイトやセミナーが始動

 2018年卒業の就活生による広報活動が3月1日に解禁した。大手の就職情報サイトでは、合同会社説明会の開催やセミナー、適職診断、企業のエントリーなど、さまざまな就活をサポートしている。

学生の7割以上が就職に不安、就活で困ったこと1位は「出費が多い」 画像
生活・健康

学生の7割以上が就職に不安、就活で困ったこと1位は「出費が多い」

 就職に対して7割以上の学生が不安を感じていることが2月23日、全国大学生活協同組合連合会(大学生協)による「第52回学生生活実態調査」の結果から明らかになった。就活で困ったことでは、「出費が多い」が最多だった。

就活生向け「働きがいのある」ホワイト企業ランキング、1位は? 画像
生活・健康

就活生向け「働きがいのある」ホワイト企業ランキング、1位は?

 就職・転職のための企業リサーチサイト「Vorkers」を運営するヴォーカーズは2月22日、「就活生向け『働きがいのある』ホワイト企業ランキング」を発表した。1位は「三菱地所」、2位は「Sky」、3位は「理想科学工業」がランクインした。

小中学生が就きたい仕事、女子1位は「パティシエ」男子は? 画像
生活・健康

小中学生が就きたい仕事、女子1位は「パティシエ」男子は?

 小中学生が将来就きたい仕事の1位は、男子が2年連続で「会社員」、女子が3年連続で「パティシエ」であることがアデコによる調査で明らかになった。また、今回の調査では「自営業・個人事業主・フリーランス」と「ゲームクリエイター」が初めてトップ10に入った。

2018卒向け「リクナビ2018」3/1オープン、給与・待遇・動画情報を拡充 画像
教育・受験

2018卒向け「リクナビ2018」3/1オープン、給与・待遇・動画情報を拡充

 2018年(平成30年)卒の学生・既卒生に向け、リクルートキャリアが展開する就職情報サイト「リクナビ2018」が3月1日にオープンする。従来の企業情報、就職活動情報に加え、学生が知りたい給与・待遇や、職場のようすがわかる情報を充実させた。

就活を強力にサポートする「就活戦略ノート」で早めの準備 画像
教育・受験

就活を強力にサポートする「就活戦略ノート」で早めの準備

 2017年も就職活動のシーズンになりました。志望している企業が、すでにエントリーを締め切っていたなんていうことにならないためにも、早めの準備が大切です。

新卒採用でエントリーシート選考を廃止…ヤマハ発動機、2018年度総合職 画像
教育・受験

新卒採用でエントリーシート選考を廃止…ヤマハ発動機、2018年度総合職

 ヤマハ発動機は2月16日、2018年度の新卒を、今春内定者より13人少ない250人を採用すると発表した。

大学2年生の約半数が就活を意識、メインツールはスマホ 画像
教育・受験

大学2年生の約半数が就活を意識、メインツールはスマホ

 アンケートアプリ「TesTee(テスティー)」を運営するテスティーが現役大学生を対象に行った「就活に関するアンケート」によると、大学2年生の約半数が就活を意識していることが明らかになった。また、就活のメインツールはスマートフォン。SNSも活用されていた。

東京書籍・凸版印刷「しごとしらべ」小中高生の地域産業理解をサポート 画像
教育業界ニュース

東京書籍・凸版印刷「しごとしらべ」小中高生の地域産業理解をサポート

 東京書籍と凸版印刷は、地方自治体向けの地域産業振興支援サービス「しごとしらべ」を共同開発し、3月から提供開始する。小中高生の地域産業への理解を促進し、地元の就業者確保を図る。利用価格は200万円から。

第30回「サラリーマン川柳」ポケモンGOにアモーレほか傑作100句発表、投票は3/17まで 画像
趣味・娯楽

第30回「サラリーマン川柳」ポケモンGOにアモーレほか傑作100句発表、投票は3/17まで

 第一生命保険は2月13日、第30回サラリーマン川柳の傑作100選を公開。ベスト10に進む、投票受付を開始した。全国から寄せられた川柳は、5万5,067句。投票者には、抽選で1,000名に豪華賞品が当たるチャンスもある。

インターンシップ「満足」学生9割、企業は満足度低 画像
教育・受験

インターンシップ「満足」学生9割、企業は満足度低

 文部科学省は、2月2日開催のインターンシップの推進等に関する調査研究協力者会議(第3回)の配付資料をWebサイトに掲載した。調査研究によると、学生の9割がインターンシップに「満足」しているのに対して、企業の3割近くが「不満」と回答していた。

空の仕事を知ろう、JALの中高生向け限定イベント2/18 画像
教育・受験

空の仕事を知ろう、JALの中高生向け限定イベント2/18

 日本航空(JAL)は2月18日、同社が実施する「空育」の一環として、中高生向けのキャリア教育イベント「空の仕事を知ろう!」を開催する。空や飛行機に関わる航空会社で働きたい参加者に向け、JALの現役社員が仕事の魅力について語る。

大学生の7割以上、PCスキルに自信なし…スマホ普及も影響 画像
デジタル生活

大学生の7割以上、PCスキルに自信なし…スマホ普及も影響

 大学生の7割以上がパソコンスキルに自信がないことが、NECパーソナルコンピュータが2月7日に発表した調査結果より明らかになった。また、新卒の採用担当に関わったことのある社会人の約6割が新入社員のパソコンスキル不足を感じていた。

高校生が就きたい職業1位…男子「公務員」、女子は? 画像
生活・健康

高校生が就きたい職業1位…男子「公務員」、女子は?

 高校生が将来就きたい職業の1位は、男子「公務員」、女子「保育士・幼稚園教諭」であることが2月2日、消費者教育支援センターと生命保険文化センターが実施した調査結果より明らかになった。高校生が将来希望する子どもの人数は、平均2.3人であった。

H28年度公立学校教員採用倍率、前年比0.2ポイント減の5.2倍 画像
教育・受験

H28年度公立学校教員採用倍率、前年比0.2ポイント減の5.2倍

 文部科学省は平成28年度公立学校教員採用選考試験の実施状況について公表した。受験者総数は前年と比較して2.6ポイント減の17万455人で、競争倍率は全体で5.2倍となり前年度より0.2ポイント減少し、平成12年度をピークに減少傾向が続いている。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 54
  7. 55
  8. 56
  9. 57
  10. 58
  11. 59
  12. 60
  13. 61
  14. 62
  15. 63
  16. 64
  17. 70
  18. 80
  19. 最後
Page 59 of 131
page top