タブレットに関するニュースまとめ一覧(81 ページ目)

学校裏サイト、不適切な書き込みが前月より急増…東京都教委 画像
デジタル生活

学校裏サイト、不適切な書き込みが前月より急増…東京都教委

 東京都教育委員会は5月21日、学校非公式サイト(学校裏サイト)などの平成26年4月の監視結果を公表した。不適切な書き込みの件数は、前月の1.6倍となる915件。「自身の個人情報の公開」がもっとも多く、811件に上った。

【NEE2014】内田洋行の教育関係者向けセミナー6/5-7開催、みどころ紹介 画像
教育ICT

【NEE2014】内田洋行の教育関係者向けセミナー6/5-7開催、みどころ紹介

 教育関係者向けセミナー&展示会「New Education Expo 2014 in 東京」が6月5日(木)~7日(土)の3日間、東京ファッションタウンビルで一般公開される。セミナーと展示会のみどころを紹介しよう。

Surface Pro 3、91,800円からで7/17発売…ひと回り大きい12インチに 画像
教育ICT

Surface Pro 3、91,800円からで7/17発売…ひと回り大きい12インチに

 日本マイクロソフトは2日、5月20日に発表されたWindowsタブレット「Surface Pro 3」の日本における発表会を行った。一部モデルを除いて6月3日より予約開始し、発売は7月17日。

東芝、199.99ドルWindows 8.1搭載タブレット「Encore 2」発表 画像
教育ICT

東芝、199.99ドルWindows 8.1搭載タブレット「Encore 2」発表

 東芝は28日(現地時間)、8インチと10.1インチのWindows 8.1搭載タブレット「Encore 2」を米国で発表した。発売は米国で7月上旬の予定。価格は199.99ドルから。

品川女子学院がEvernote導入、iPad miniを活用する女子高生たち 画像
教育ICT

品川女子学院がEvernote導入、iPad miniを活用する女子高生たち

 品川女子学院は5月26日、タブレット端末の活用事例を紹介する模擬授業を行った。同校による米Evernoteの企業向けクラウドサービスの導入が発表されたこともあり、CEOのフィル・リービン氏なども参加した。

インターネット上の動画をテレビで視聴、Googleがモバイル端末とテレビを連携 画像
デジタル生活

インターネット上の動画をテレビで視聴、Googleがモバイル端末とテレビを連携

 Googleは、タブレットやスマートフォンなどと連携し、インターネット上の動画をテレビで見ることができる「Chromecast」のサービス開始を発表した。欧米など海外ではすでにサービスが始まっていたが、日本では同社初の試みとなる。

品川女子学院、高校2年生205名向けに「Evernote Business」を導入 画像
教育ICT

品川女子学院、高校2年生205名向けに「Evernote Business」を導入

 米Evernoteは26日、品川女子学院が5月から、同社の企業向けクラウドサービス「Evernote Business」を、高校2年生の全生徒205名に導入することを発表した。生徒間および生徒・教員間の情報共有やデジタルシラバスによる学習環境構築が狙いとのこと。

反転授業を共同検証、東洋大と佐賀県武雄市 画像
教育ICT

反転授業を共同検証、東洋大と佐賀県武雄市

 東洋大学と佐賀県武雄市は、タブレット端末を活用した「反転授業」について検証研究に着手した。5月16日には、第1回の検証研究会同大で開催し、自治体として先進的に取り組む同市の反転授業について導入目的などを理解し、共同の検証作業に入った。

【EDIX2014】佐賀県教育委員会のICT導入、明らかになった課題とは 画像
教育ICT

【EDIX2014】佐賀県教育委員会のICT導入、明らかになった課題とは

 教育ITソリューションEXPO(EDIX)が開幕した5月21日、専門セミナーとして佐賀県教育委員会 副教育長の福田孝義氏が講演。同県のICT導入過程、実績、課題などを紹介した。

【EDIX2014】3.6人に1台のタブレット導入で見えたこと、1人1台環境との比較 画像
教育ICT

【EDIX2014】3.6人に1台のタブレット導入で見えたこと、1人1台環境との比較

 5月21日に開幕したEDIXで各社がさまざまな模擬授業を実施する中、2日目の22日には、パイオニアVCのブースにて、中学教諭2名による中学理科の模擬授業が行われた。

【EDIX2014】富士通、タブレットを活用した授業支援…データを活かす時代へ 画像
教育ICT

【EDIX2014】富士通、タブレットを活用した授業支援…データを活かす時代へ

 教育ITソリューションEXPO(EDIX)の富士通ブースでは、タブレット端末を活用した授業の今とこれからを体験できる模擬授業を実施。生徒1人1人のデータを活かす時代になってきているという。

米HPの7型Androidタブレット「HP 7 Plus」、直販価格100ドルで発売 画像
デジタル生活

米HPの7型Androidタブレット「HP 7 Plus」、直販価格100ドルで発売

 米ヒューレット・パッカード(HP)が、価格100ドルという格安の7インチAndroidタブレット「HP 7 Plus」を発売した。Wi-FiモデルでGoogle Playにも対応する。

【EDIX2014】教育用ハードウェア…進化が目覚ましい電子黒板 画像
教育ICT

【EDIX2014】教育用ハードウェア…進化が目覚ましい電子黒板

 「教育用ハードウェアゾーン」では、電子黒板、タブレットPC、CALLシステム、パソコン、テレビ・モニター、プロジェクター、書画カメラ、プリンター・複合機、3Dプリンター・スキャナーなどが展示されていた。

【EDIX2014】学校用品・サービス…姿勢がよくなる、怒りをコントロールなど 画像
教育ICT

【EDIX2014】学校用品・サービス…姿勢がよくなる、怒りをコントロールなど

 「学校用品・サービスゾーン」では、入学・進学・就職ソリューション、学校生活サービス学校備品・記念品などが紹介されている。

【EDIX2014】教材・教育コンテンツ…児童1人1台タブレット教材・授業の提案 画像
教育ICT

【EDIX2014】教材・教育コンテンツ…児童1人1台タブレット教材・授業の提案

 「教材・教育コンテンツゾーン」では、デジタル教科書やデジタル教材、オンデマンド学習教材、Web教材、電子黒板対応教材/コンテンツ、教育用ビデオ・ソフト、学習情報データベース、理科・科学教材などが展示されている。

【EDIX2014】ダイワボウのタブレット模擬授業…一斉・個別・協働学習を実現 画像
教育ICT

【EDIX2014】ダイワボウのタブレット模擬授業…一斉・個別・協働学習を実現

 教育ITソリューションEXPO(EDIX)のダイワボウ情報システムブースでは、普通教室での1人1台のタブレットPC環境を想定した模擬授業を実施。模擬授業の参加者にiPadを配布し、一斉学習・個別学習・協働学習を紹介している。

  1. 先頭
  2. 30
  3. 40
  4. 50
  5. 60
  6. 70
  7. 76
  8. 77
  9. 78
  10. 79
  11. 80
  12. 81
  13. 82
  14. 83
  15. 84
  16. 85
  17. 86
  18. 90
  19. 100
  20. 最後
Page 81 of 108
page top