
情報教育研究所、熊本市の小学校で情報モラルの出張授業
情報モラルの啓発活動を行う情報教育研究所(JKK)は12月13日、熊本市立池上小学校において情報モラル教育に関する出張授業を行ったと発表した。

来年の花粉は例年並み〜やや少なめ…タケダが予測サイト公開
武田薬品工業は、同社が運営するヘルスケアサイト「タケダ健康サイト」の花粉症特集コンテンツ内において、最新の2012年度 花粉飛散量予測を元にしたスペシャルコンテンツを公開している。

【入試直前】受験テクニック1/6…入試当日の持ち物
今回は受験の持ち物として入試要項に書いてあるものではなく、持っていると試験のパフォーマンスを向上させるアイテムをご紹介します。

ふたご座流星群、12月14日の夜が見ごろ
三大流星群のひとつ「ふたご座流星群」が、12月14日の夜から15日の未明にかけ観測の見ごろを迎える。ピークとなるのは、12月15日の午前2時と予想されている。

岩合光昭氏の本格写真集アプリiPhone&iPadでリリース
CRI・ミドルウェアは12月12日、写真家・岩合光昭氏によるiPhoneおよびiPad向けの本格写真集アプリ「IWAGO’S(イワゴーズ)」のリリースについて発表した。

ICT活用による問題解決力を測る「NEW-P検」が4/1スタート
パソコン検定協会は12月12日、ICT活用による問題解決力を検定する実践型資格試験「NEW-P検」について発表した。

首都圏模試センター、「統一合判」最終回の志望校別度数分布表
首都圏模試センターは12月9日、12月4日に実施された小6統一合判(第6回)の志望校別度数分布表をホームページに公開した。

auの受験生応援サイト…尾木ママの保護者向けアドバイスも
KDDIと沖縄セルラーは12月12日、頑張る受験生を応援するキャンペーン「auサクラ咲かそうプロジェクト2012」を開始し、auの携帯電話とスマートフォン向けのモバイルサイトをオープンした。

小学校のHPを表彰するJ-KIDS大賞の全国表彰10校決定
J-KIDS大賞実行委員会は12月9日、「第9回全日本小学校ホームページ大賞(J-KIDS大賞2011)」の全国大会表彰校10校を発表した。

作文集「つなみ」に登場する子どもたちのドキュメント刊行
東日本大震災の津波被害にあった子どもたちを取材したジャーナリストの森健氏による書き下ろしドキュメント「『つなみ』の子どもたち〜作文に書かれなかった物語」(文藝春秋)が刊行された。

【入試直前】冬の過ごし方3/3…親ができること
受験生の保護者から受ける相談で一番多いのは、「どのように子どもと接すればよいか」というものです。

【入試直前】冬の過ごし方2/3…復習の2つのポイント
受験までの1ヶ月間で偏差値が15上がった生徒は私の25年間指導経験で1人もいません。しかし、1か月で偏差値15上の大学に合格した生徒はいます。

【入試直前】冬の過ごし方1/3…ラストスパート
受験まであと1か月という時期になると、いよいよラストスパートという思いが強くなります。でも、ラストスパートという意味をはき違えていませんか?

主役は優秀な小学生20人…クイズ番組「ブレイニスト」Web予選開催
世界20か国で放送されているクイズ番組「ブレイニスト」が日本上陸し、「少年少女クイズ王No.1決定戦」が年明け1月7日(土)午後4時からテレビ朝日で放映される。

小5・6女子対象「集まれ女性科学者のたまごたち」12/23埼玉
埼玉県男女共同参画推進センターでは、埼玉大学の女性科学者や女子学生が中心になって、女子児童向けのセミナー「理科大好き!集まれ 女性科学者のたまごたち!」を12月23日に開催する。

Z会、お役立ちグッズをプレゼントする中学受験生応援キャンペーン
Z会の通信教育中学生向けコースでは、中学受験をする小学6年生を対象に、中学受験応援グッズなどプレゼントする「中学受験応援キャンペーン」を開始した。