
埼玉県、私立中学・高校の中間応募状況を公開
埼玉県は1月14日、「平成24年度埼玉県私立高等学校入試応募状況(中間)についてホームページに公開した。また私立中学の入試応募状況についても、1月5日時点での調査資料が公開されている。

【中学受験】能開センター、灘・星光・洛星などの解答速報
能開センターの近畿地区中学受験プロジェクトでは、灘中学や大阪星光学院中学など、関西の難関校における2012年度入試の解答速報をホームページに公開した。

【中学受験】灘中で合格発表、合格者216名…平均点は上昇
灘中学校は1月16日、平成24年度の入学試験における人数・倍率や各教科の平均点などをまとめた資料をホームページに公開した。今回の受験者数は606人で、合格者数は216人となり、実質倍率2.81倍だった。

【サピ卒母1年前】桜咲く、春爛漫はもう目の前…前向きな気持ちで受験できますように
埼玉・千葉、そして関西の入試が始まりました。すでに数校の受験を体験された方も多いことでしょう。早くも合格を手にされた方、おめでとうございます。

【中学受験】入学費用をクレジットカード決済…洛星中高が導入
洛星中学校・洛星高等学校を経営する学校法人ヴィアトール学園と三井住友カード、フューチャーコマースは1月13日、洛星中学校・洛星高等学校(京都市北区)の入学費用の支払いにクレジットカード決済を導入すると発表した。

【中学受験】灘・甲陽など関西圏の中学入試が1/14スタート
大学入試センター試験が行われる1月14日、関西2府4県の私立中学校入試が解禁される。最難関の灘中学校をはじめ、甲陽学院中学校、大阪星光学院中学、神戸女学院中学部など多くの中学校がこの日、入試を実施する(灘・甲陽は15日まで)。

eラーニング教材「すらら」の導入塾が300超え
すららネットは1月12日、同社の提供するeラーニング対話型アニメーション教材「すらら」を導入する学習塾が昨年末までに300を超えたと発表した。同社では、塾業界での生き残りをかけた差別化が背景にあると分析している。

【中学受験】四谷大塚「2012年中学入試報告会」2/27より
四谷大塚では、2月27日より首都圏の6会場で実施する「2012年中学入試報告会」の参加申し込み申し込み受け付けを開始した。中学入試報告会では、今年度の入試状況の総括、トピックスとともに入試問題の分析や来年度の動向についてわかりやすく解説する。

「授業が楽しい」と思う児童・生徒の正答率は高い傾向
東京都は1月12日、平成23年度「児童・生徒の学力向上を図るための調査」の結果をホームページで公開した。調査対象は、都内公立小学校第5学年児童(実施学校数1,308校、児童数92,103名)と都内公立中学校第2学年生徒(632校、72,783名)。

三鷹市、全小中学校に緊急時通信手段としてウィルコム「イエデンワ」導入
ウィルコムは1月12日、東京都三鷹市内の全小中学校22校と教育委員会(市役所内)に、緊急時の通信手段としてPHS電話機「WX02A<イエデンワ>」を提供すると発表した。

文部科学省、小学校英語活動の新教材「Hi,friends!」を配付へ
文部科学省は1月12日、新たな外国語活動教材「Hi,friends!」の作成について発表した。小学校第5・6学年が対象で、児童1人につき1冊配付、教師用指導書には各単元の目標や指導のポイントを掲載しており、小学校第5・第6学年の学級担任に配付される。

【中学受験】倍率速報:筑駒の1次選考は7.0倍、抽選はなしに
筑波大学附属駒場中学校は1月12日、同校の公式ホームページに、平成24年度の入試の「第1次選考における抽選実施の有無について」を掲載。今回の入試では抽選を実施しないことを発表した。

カシオ電子辞書に新ラインナップ、小学生モデル新登場
カシオ計算機は1月11日、同社の電子辞書「エクスワード」シリーズにおいて、小学生向けモデルを含む新製品を発表した。1月24日より発売を開始する。

東大で学ぶワークショップシリーズ、2012年度受付開始
キッズクリエイティブ研究所は1月11日、「キッズクリエイティブ研究所 in 東大本郷」2012年度シリーズの申込受付を開始した。対象は「幼児クラス」が4歳以上の未就学児、「小学生クラス」が小学1年〜6年生となっている。

キッザニア、期間限定特別バレンタインイベント
キッザニアは1月11日、キッザニア東京のバレンタインイベント「ハートフルキッザニア2012」とキッザニア甲子園の「バレンタイン DE キッザニア」の開催について発表した。

【中学受験】フェリス、横浜共立(2/1)の出願締切…倍率は下降
神奈川の女子御三家の一つ、フェリス女学院中学校の入学願書の受付が1月10日に締切られ、今年度入試の志願者数が確定した。また横浜共立学園でも、2月1日に実施予定のA方式入試の出願が締切られた。