子供調査に関するニュースまとめ一覧(29 ページ目)

【大学受験】志望校合格の鍵は継続学習、秘訣は… 画像
教育・受験

【大学受験】志望校合格の鍵は継続学習、秘訣は…

 大学受験生にとって、国公立大は「夏前まで」、難関私大は「受験の1年以上前から」の継続学習が重要であることが2021年6月21日、リクルートが提供するオンライン学習サービス「スタディサプリ」の調査結果からわかった。継続学習成功の秘訣は「宣言と報告」にあるという。

選べる制服を導入している学校は4割弱、高校生約9割が導入賛成 画像
生活・健康

選べる制服を導入している学校は4割弱、高校生約9割が導入賛成

 選べる制服の導入について、高校生の約9割が「導入したほうが良い」と回答していることが、CCCマーケティングカンパニーが2021年6月15日に発表した調査結果より明らかになった。選べる制服を導入している学校は4割弱であった。

バイリンガル環境で育てると子供の言語発達が遅れる?IBSが回答 画像
教育・受験

バイリンガル環境で育てると子供の言語発達が遅れる?IBSが回答

 ワールド・ファミリー バイリンガル サイエンス研究所(IBS)は2021年6月9日、バイリンガル教育に関する疑問に答える記事「バイリンガル環境で子供を育てると、子供の言語発達が遅れる原因になりますか?(語彙学習編)」をWebサイトに公開した。

スキル習得の積み重ねが自信へ…ICTスクールNELオンラインの魅力 画像
教育ICT

スキル習得の積み重ねが自信へ…ICTスクールNELオンラインの魅力PR

 活況のプログラミング業界。その中でもICTスクール「NELオンライン」は、開校から半年以上が経過した今でも受講者が着実に増え続けているという。NELオンラインの魅力について聞いた。

発達障害グレーゾーン、小学校低学年の困りごととは? 画像
生活・健康

発達障害グレーゾーン、小学校低学年の困りごととは?

 発達障害グレーゾーンの集団生活の困りごとは、小学校低学年で1位「気持ちの切り替えができない」、2位「一斉指示に従えない」であることが2021年6月7日、パステルコミュニケーションの調査結果から明らかになった。

【全国学力テスト】問題等を公開、コロナ影響も調査 画像
教育業界ニュース

【全国学力テスト】問題等を公開、コロナ影響も調査

 国立教育政策研究所は2021年5月27日、同日に一斉実施された2021年度全国学力・学習状況調査について、調査問題・正答例・解説資料をWebサイトに掲載した。国語と算数・数学の問題には新学習指導要領が反映され、質問紙調査では臨時休校中の学習状況等も尋ねている。

女子高生の47%、性別理由に何らかの制限「受けたことがある」 画像
生活・健康

女子高生の47%、性別理由に何らかの制限「受けたことがある」

 ガールスカウト日本連盟は、「『ジェンダー』に関する女子高校生調査報告書2020~声をつなぐ~」を公開。調査結果によると、「女の子だから」という理由で何らかの制限を受けたことのある女子高校生は47%にのぼることが明らかになった。

小中学生が好きな教科と苦手な教科、どちらも1位はあの教科 画像
教育・受験

小中学生が好きな教科と苦手な教科、どちらも1位はあの教科

 ニフティは2021年5月13日、「好きな教科・苦手な教科」に関するアンケート調査の結果を公表した。好きな教科は、 小学生、 中学生ともに「算数・数学」が1位、 苦手な教科についても小学生、 中学生とも「算数・数学」が1位となった。

発達障害グレーゾーンの小学生、登校しぶり約8割が経験 画像
生活・健康

発達障害グレーゾーンの小学生、登校しぶり約8割が経験

 子供の発達の悩みごとを解消する情報サイト「パステル総研」を運営するパステルコミュニケーションは2021年5月10日、「発達障害グレーゾーンの子の登校しぶりに関するアンケート」結果を公表した。82.1%が子供の登校しぶりに悩んだ経験があると回答している。

3歳未満のテレビ視聴、小学生時の視力低下に…岡山大 画像
生活・健康

3歳未満のテレビ視聴、小学生時の視力低下に…岡山大

 岡山大学が行った「21世紀出世児縦断調査」のデータを活用した研究によると、1.5歳、2.5歳のときにテレビを長時間視聴することが、その後、小学生になったときに視力が低下することと関連することがわかった。

【大学受験】国公立大学進学のカギは早期スタート、東進生の進学先を調査 画像
教育・受験

【大学受験】国公立大学進学のカギは早期スタート、東進生の進学先を調査

 「東進ハイスクール」「東進衛星予備校」を運営するナガセは、2021年大学入試における東進生の進学先を調査した。受験勉強のスタート時期(東進入学時期)が早い生徒ほど、国公立大学に進学した生徒が多いことがわかったという。

変異株対策など追記…文科省「学校の新しい生活様式」改訂 画像
教育業界ニュース

変異株対策など追記…文科省「学校の新しい生活様式」改訂

 文部科学省は2021年4月28日、学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル「学校の新しい生活様式」を改訂した。変異株の罹患率や対策を新たに盛り込み、消毒作業の合理化、地域の感染レベルに応じた活動場面ごとの感染症対策等を追記している。

【GW2021】冒険やナイトプールごっこ…おうち時間を楽しむ工夫は? 画像
生活・健康

【GW2021】冒険やナイトプールごっこ…おうち時間を楽しむ工夫は?

 東京都で3度目の緊急事態宣言が出される等、多くの人がおうちで過ごすことが予想される2021年のゴールデンウィーク。エイチームフィナジーはそんなおうち時間を楽しむ工夫について1,210人にアンケートを実施。ごっこ遊びやDIY等、さまざまなヒントが出てきた。

都内小中高生、コロナ禍でネット利用増…トラブルも 画像
デジタル生活

都内小中高生、コロナ禍でネット利用増…トラブルも

 小中高生の保護者の過半数が、新型コロナウイルス感染症の影響で子供のインターネット利用時間が「増えた」と回答していることが2021年4月28日、東京都の調査結果からわかった。「トラブルが増えた」という回答も約1割あり、内容は「注意しても長時間使用」が最多だった。

男の子の名前ランキング、4年ぶり1位入れ替わり 画像
生活・健康

男の子の名前ランキング、4年ぶり1位入れ替わり

 「無料 赤ちゃん名づけ」を提供するリクスタは2021年4月28日、「2020~2021年 男の子の名前ランキングベスト30」を発表した。3年連続不動の1位だった「颯(はやて 等)」が2位となり、新たに「碧(あおい 等)」が1位にランクインした。

大阪市小学校学力経年調査、授業以外の勉強時間が正答率に影響 画像
教育・受験

大阪市小学校学力経年調査、授業以外の勉強時間が正答率に影響

 大阪市教育委員会は2021年4月27日、令和2年度(2020年度)「大阪市小学校学力経年調査」について、調査結果およびリーフレット「令和2年度大阪市小学校学力経年調査から見えた傾向について」を取りまとめ、Webサイトに公開した。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 24
  4. 25
  5. 26
  6. 27
  7. 28
  8. 29
  9. 30
  10. 31
  11. 32
  12. 33
  13. 34
  14. 40
  15. 50
  16. 最後
Page 29 of 125
page top