教育・IT トピックスに関するニュースまとめ一覧(418 ページ目)

Asuka Academy、オープンエデュケーションの利活用をテーマとしたセミナー開催 画像
教育ICT

Asuka Academy、オープンエデュケーションの利活用をテーマとしたセミナー開催

 NPO法人Asuka Academyは、大学・高校、企業等の教育関係者向けセミナー「グローバルな観点でのオープンエデュケーション、電子教材の活用について」を9月19日、明治大学国際総合研究所で開催する。参加は無料、事前申込制。

中学数学3年分のアプリ公開、さわってうごくデジタル教材「AQUAアクア」 画像
教育ICT

中学数学3年分のアプリ公開、さわってうごくデジタル教材「AQUAアクア」

 eラーニング教材制作のエレファンキューブは、さわってうごく教材「AQUAアクア」の中学数学3年分、全60個のiPad・iPhone用の教材アプリを公開した。現在、期間限定で1か月間の無料体験を実施している。

日本デジタル教科書学会2014年次大会の意義とこれからの役割 画像
教育ICT

日本デジタル教科書学会2014年次大会の意義とこれからの役割

 日本デジタル教科書学会2014年次大会が8月16日と17日、「深化するタブレット端末活用 ~今育成したい能力~」をテーマに開催された。同大会について、日本デジタル教科書学会の会長で、附属新潟小学校教諭の片山敏郎氏に寄稿いただいた。

アマゾンと近畿大が連携、教科書販売やシラバス配布を開始 画像
教育ICT

アマゾンと近畿大が連携、教科書販売やシラバス配布を開始

 アマゾン ジャパンは9月4日、近畿大学と同大学の教育、研究、学生サービス等の充実を図るため、連携協定を結んだことを発表した。教育機関と連携協定を結ぶのは、近畿大学が初めて。

教育関係者対象「タブレット活用授業と反転授業セミナー」全国4都市で開催 画像
教育ICT

教育関係者対象「タブレット活用授業と反転授業セミナー」全国4都市で開催

 日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)は、小中高の教育関係者などを対象とした「タブレット活用授業と反転授業セミナー」を、名古屋、東京、福岡、大阪の4会場で順次開催する。

エルモ社、画像伝送機能付き無線LANアクセスポイントを10/14発売 画像
教育ICT

エルモ社、画像伝送機能付き無線LANアクセスポイントを10/14発売

 エルモ社は、教育機関向けに画像伝送機能付き無線LANアクセスポイント「Interactive Communication Box」(愛称:つながるもん、型番:CRI-1)を10月14日より発売する。タブレット端末の画面を無線伝送することや、タブレット端末をモバイル電子黒板にすることができる。

小中学生向けゲームプログラミング教室9/20、Qremo&mixiコラボ企画 画像
教育ICT

小中学生向けゲームプログラミング教室9/20、Qremo&mixiコラボ企画

 LITALICOが運営するIT×ものづくり教室「Qremo(クレモ)」はミクシィと共同で、小学4年生~中学生対象のプログラミングイベント「Kids Co-Creative Workshop」を9月20日(土)に渋谷のミクシィ本社で開催する。定員は約30名で、参加費は5,400円。

東京大学、MOOCサイト「gacco」で大学教員養成講座の受講登録受付を開始 画像
教育ICT

東京大学、MOOCサイト「gacco」で大学教員養成講座の受講登録受付を開始

 東京大学 大学総合教育研究センターは、MOOCサイト「gacco(ガッコ)」を活用した大学教員養成講座 「インタラクティブ・ティーチング」を11月19日より無償公開、受講登録の受付を開始した。

英語学習アプリ「ATR CALL for Brain」DL版、9/30まで半額キャンペーン 画像
教育ICT

英語学習アプリ「ATR CALL for Brain」DL版、9/30まで半額キャンペーン

 シャープは、発音の採点をしてくれる英語学習アプリ「ATR CALL for Brain」のダウンロード販売を記念して、半額キャンペーンを9月30日まで実施している。キャンペーン価格は2,490円。シャープ製の電子辞書にダウンロードして利用できる。

学研、品川の小中10校でタブレット活用の学習システム事業を実施 画像
教育ICT

学研、品川の小中10校でタブレット活用の学習システム事業を実施

 品川区教育委員会と学研教育みらい、学研教育出版は9月2日、タブレットPCを利用した「品川区トータル学習システム」事業を実施すると発表した。

ネットやスマホのトラブル…年齢とともに増える傾向、多いのはメールが原因 画像
デジタル生活

ネットやスマホのトラブル…年齢とともに増える傾向、多いのはメールが原因

 東京都教育委員会は9月1日、「平成25年度インターネット・携帯電話利用に関する実態調査報告書」を公表した。スマートフォンなどでトラブル経験のある児童・生徒は、年齢層が上がるほど増える傾向にあり、メールに関連したトラブルが多い実態にあった。

センター赤本アプリ、英語リスニング過去問が9/30まで半額 画像
教育・受験

センター赤本アプリ、英語リスニング過去問が9/30まで半額

 教学社は、スマートフォンアプリ「センター赤本-英語リスニング過去問」内の有料コンテンツをすべて半額で販売する「夏の受験生応援セール」を9月30日まで実施する。一度購入した試験は、セール終了後も何度でも解くことができる。

ICT教育環境の整備に地域差…有識者による懇談会が報告書公表 画像
教育ICT

ICT教育環境の整備に地域差…有識者による懇談会が報告書公表

 文部科学省は8月29日、「ICTを活用した教育の推進に関する懇談会」報告書(中間まとめ)を公表した。ICTを活用した教育を本格的に実施する自治体が出現しているものの、ICT教育環境の整備や教員のICT活用指導力の状況には地域間格差が見られるという。

【ワークショップコレクション10】人形ロボットPepperをプログラミング 画像
教育ICT

【ワークショップコレクション10】人形ロボットPepperをプログラミング

 CANVASが運営する子ども向けワークショップの博覧会「ワークショップコレクション」に感情認識パーソナルロボットPepperが登場。ロボットの開発環境を使い、プログラミングを体験しながら小学生がPepperを動かした。

【ワークショップコレクション10】イラストを3Dプリンターで立体化、FabCafeの工作体験 画像
教育ICT

【ワークショップコレクション10】イラストを3Dプリンターで立体化、FabCafeの工作体験

 3Dプリンターを利用した男子も女子も楽しめるワークショップとして、恐竜の組み立てモデルと組みひもアクセサリーの工作体験を用意したのはFabCafeだ。

【ワークショップコレクション10】プログラミングを体験し、タブレットゲームをつくろう 画像
教育ICT

【ワークショップコレクション10】プログラミングを体験し、タブレットゲームをつくろう

 小学生や中学生でのプログラミング学習が話題となっている。特定言語のコーディング技術を教えることの効果や是非については議論があるところだが、アルゴリズムに関する概念や論理的思考は大人にも子どもにも必要なリテラシーではないだろうか。

  1. 先頭
  2. 360
  3. 370
  4. 380
  5. 390
  6. 400
  7. 413
  8. 414
  9. 415
  10. 416
  11. 417
  12. 418
  13. 419
  14. 420
  15. 421
  16. 422
  17. 423
  18. 430
  19. 440
  20. 最後
Page 418 of 553
page top