教育・IT トピックスに関するニュースまとめ一覧(419 ページ目)

【ワークショップコレクション10】デジタルえほんアワード、10歳の少年の作品が入賞 画像
教育ICT

【ワークショップコレクション10】デジタルえほんアワード、10歳の少年の作品が入賞

 29日、第3回デジタルえほんアワードの受賞作品の発表と表彰式が開催された。作品部門のグランプリに輝いたのは、オランダからの応募作品で「Nott Won't Sleep」(作:Developlay)だ。

ICTを活用した学びの推進に4億円増…文科省概算要求 画像
教育ICT

ICTを活用した学びの推進に4億円増…文科省概算要求

 文部科学省は8月29日、平成27(2015)年度の概算要求を発表した。要求額は前年度比10.1%増の総額5兆9,031億円。このうち、情報通信技術を活用した学びの推進に8億円(前年度比4億円増)、国際バカロレアの推進に7,200万円を盛り込んだ。

FLENS、産官学協働でタブレット学習が学力に与える影響を検証 画像
教育ICT

FLENS、産官学協働でタブレット学習が学力に与える影響を検証

 FLENS(フレンズ)は8月28日、福生市教育委員会と慶應義塾大学の3者協働で、タブレット学習が学力に与える影響の効果検証を実施すると発表した。平成26年10月-平成27年9月の1年間、福生市の小学校2校と中学校3校の児童・生徒を対象に学力向上策を探る。

チエルやNECなど7社、ICT環境を活用した授業の実証研究を開始 画像
教育ICT

チエルやNECなど7社、ICT環境を活用した授業の実証研究を開始

 チエルとNECは8月28日、7社共同で最新のICT環境を効果的に活用する授業事例を開発し、学校における日常的なICT活用のあり方を検証する実証研究を開始すると発表した。富山大学人間発達科学部附属小学校で2014年9月から2016年3月末まで実施する。

内閣府、青少年のインターネット利用環境づくりハンドブック公開 画像
デジタル生活

内閣府、青少年のインターネット利用環境づくりハンドブック公開

 内閣府は8月27日、保護者、教職員、指導員向けに青少年のインターネット利用環境づくりハンドブックをホームページに掲載した。国や地方公共団体の取組み事例などを紹介しており、A5版・40ページのPDFデータをダウンロードして活用できる。

東京書籍、先生・生徒・保護者に向けた教育総合サイト「EduTown」を開設 画像
教育ICT

東京書籍、先生・生徒・保護者に向けた教育総合サイト「EduTown」を開設

 東京書籍は、子どもたちと先生のための教育総合サイト「EduTown(エデュタウン)」のサービスを開始した。「キャリア教育」「環境教育」「食育」「グローバル教育」「モノづくり」「自由研究」などのテーマを取りあげ、子どもたちの力を育んでいくという。

子どもの情報モラル、文科省がキャンペーンを開始 画像
デジタル生活

子どもの情報モラル、文科省がキャンペーンを開始

 文部科学省は8月27日、子どもの情報モラルを考えるキャンペーン「子供のための情報モラル育成プロジェクト」を開始した。スマートフォンの利用を家族で考えるよう提案するスローガンやロゴマークも活用しながら、情報モラルを育成する取組みを推進していく。

教育ICT利活用の調査研究報告、荒川区の小学校2校で検証 画像
教育ICT

教育ICT利活用の調査研究報告、荒川区の小学校2校で検証

 日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)は8月26日、平成25年度 総務省委託事業「教育分野における最先端ICT利活用に関する調査研究」報告書を公表した。東京都荒川区の小学校2校の協力を得て行った調査研究の知見が203ページにわたってまとめられている。

ICTを活用した学校の正答率が高い傾向…全国学力テスト2014 画像
教育ICT

ICTを活用した学校の正答率が高い傾向…全国学力テスト2014

 ICTを活用して協働学習や課題発見・解決型の学習指導を行った学校の方が、すべての教科で平均正答率が高い傾向にあることが、文部科学省が8月25日に発表した全国学力テストの結果より明らかになった。

イオレ、インターンシップ求人サイトを開設…短期から長期まで各種案件を紹介 画像
教育ICT

イオレ、インターンシップ求人サイトを開設…短期から長期まで各種案件を紹介

 連絡網サービス「らくらく連絡網」を運営するイオレは、インターンシップ求人サイト「ガクバインターン」をオープンした。職種や業種、給与などの条件別にインターンを検索することがでるほか、インターン参加前に具体的な仕事内容を確認することができる。

中学生のスマホ平均使用時間は平日80分、休日100分 画像
デジタル生活

中学生のスマホ平均使用時間は平日80分、休日100分

 中学生がもっとも長い時間使用しているデジタル機器は「スマートフォン」で、平均使用時間は平日が1日80分、休日が1日100分に上ることが、ジェイアイエヌが8月26日に発表した「子どものデジタル環境の現状と保護者の意識」調査結果より明らかになった。

暗記帳アプリ zuknow、ドラゴン桜 英単語帳発売…「東大脳にしてやるぞ」 画像
教育ICT

暗記帳アプリ zuknow、ドラゴン桜 英単語帳発売…「東大脳にしてやるぞ」

 ビズリーチは、ソーシャル暗記帳アプリ「zuknow(ズノウ)」の公式コンテンツとして、東大合格請負マンガ「ドラゴン桜」と現役東大生がコラボした「ドラゴン桜 英単語帳」の販売を開始する。

武雄市、平成27年4月より全中学校に1人1台タブレット端末…予算は1.3億円 画像
教育ICT

武雄市、平成27年4月より全中学校に1人1台タブレット端末…予算は1.3億円

 佐賀県武雄市は8月25日、平成26年武雄市議会9月定例会に提出する議案を発表。教育委員の増員と官民一体型学校の創設のほか、平成27年4月より市立中学校の生徒全員にタブレット端末を配布するため、補正予算として1億3,272万2千円を計上する。

芝浦工大、ネットリテラシー向上のためのeラーニングサービス「sMILE」を採用 画像
教育ICT

芝浦工大、ネットリテラシー向上のためのeラーニングサービス「sMILE」を採用

 アセンディアは8月25日、芝浦工業大学の学生・教職員のメディア情報リテラシー向上を目的に、法人向けクラウド型eラーニングサービス「sMILE(スマイル)」を全キャンパスに提供すると発表した。

プログラミングで物語を作るワークショップ、小学生対象に9/6・10/13 画像
教育ICT

プログラミングで物語を作るワークショップ、小学生対象に9/6・10/13

 CANVASはプログラミングで物語作品を作るワークショップ「プログラミングラボ in オチャノミズ」を9月6日(土)と10月13日(月・祝)に午前コースと午後コースの2回開催する。対象は小学3年生~6年生で、参加費は6,000円。

高校生の74%が「MOOCを自身の成長に活かしたい」 画像
教育ICT

高校生の74%が「MOOCを自身の成長に活かしたい」

 MOOC(Massive Open Online Course:大規模オープンオンライン講座)の受講結果をどのように活用したいか、全国の高校3年生に聞いたところ、74%が「自身の成長に活かしたい」と回答したことが、デジタル・ナレッジの調査結果より明らかになった。

  1. 先頭
  2. 360
  3. 370
  4. 380
  5. 390
  6. 400
  7. 414
  8. 415
  9. 416
  10. 417
  11. 418
  12. 419
  13. 420
  14. 421
  15. 422
  16. 423
  17. 424
  18. 430
  19. 440
  20. 最後
Page 419 of 553
page top