教育・IT トピックスに関するニュースまとめ一覧(513 ページ目)

環境情報の有効活用するLiveE!サイエンスコンテスト 画像
教育ICT

環境情報の有効活用するLiveE!サイエンスコンテスト

 ユビテックは6月5日、高校生・大学生・若手研究者を対象とした環境情報の有効活用コンテスト「LiveE!プロジェクト第1回サイエンスコンテスト」の開催について発表した。

パソコンの組み立てを見学&実習「手づくりレッツノート工房」8/25 画像
教育ICT

パソコンの組み立てを見学&実習「手づくりレッツノート工房」8/25

 パナソニックでは、オリジナルパソコンの組み立てを行う小・中・高校生向けのイベント「手づくりレッツノート工房2012」を8月25日に、同社のITプロダクツビジネスユニット神戸工場で開催する。

日本の教育ICTハードウエア市場、2016年に1,038億円になると予想 画像
教育ICT

日本の教育ICTハードウエア市場、2016年に1,038億円になると予想

 市場調査・コンサルティングを行うシード・プランニングは6月4日、教育ICTの最新動向と今後の市場展望に関する調査の概要を公開した。

パイオニアの電子黒板、大型液晶型やプロジェクタ型を新ラインアップ 画像
教育ICT

パイオニアの電子黒板、大型液晶型やプロジェクタ型を新ラインアップ

 パイオニアソリューションズでは、電子黒板製品のラインアップにおいて、従来の50インチのプラズマタイプやタブレット型に加え、大型サイズの液晶タイプやプロジェクタータイプを追加し、6月5日より販売を開始する。

スマホで大学受験対策…iPhone/Android対応ドリルが学び放題 画像
教育ICT

スマホで大学受験対策…iPhone/Android対応ドリルが学び放題

 エヌ・ティ・ティラーニングシステムズ、日教販、ブックモールジャパンが提供する「大学受験倶楽部」で6月4日、スマートフォンでドリルが定額学び放題となる「ザ・ドリル」の提供が開始された。

園児向けのiPad教育コンテンツ配信サービス6月スタート 画像
教育ICT

園児向けのiPad教育コンテンツ配信サービス6月スタート

 小学館集英社プロダクションは6月1日、全国の幼稚園・保育園などを対象に、iPadを活用した教育コンテンツを配信する新サービス「ShoPro Cyber Kids」シリーズについて発表した。

啓林館、教科書の内容を解説するデジタル教科書ガイドシリーズ 画像
教育・受験

啓林館、教科書の内容を解説するデジタル教科書ガイドシリーズ

 教科書の制作・発行を行っている新興出版社啓林館は6月1日、デジタル講義「啓林館スマートレクチャー」シリーズについて発表した。同製品は、教科書の紙面をもとに、「手書き」と「音声」を加えてわかりやすく解説したもの。

保護者トラブルの対処&予防に、教員向けサイトにトラブル事例集 画像
教育ICT

保護者トラブルの対処&予防に、教員向けサイトにトラブル事例集

 コンテクストは6月1日、同社の運営する教員向けポータルサイト「Teachers Online -先生のミカタウェブ-」において、保護者トラブルの事例をまとめたデータベースを公開したと発表した。

早稲田大、単位が取得できる「高校生特別聴講制度」夏募集 画像
教育・受験

早稲田大、単位が取得できる「高校生特別聴講制度」夏募集

 早稲田大学オープン教育センターでは、高校生に大学の正規授業を開放する「高校生特別聴講制度」の2012年夏募集について発表した。6月4日より出願の受け付けを開始する。

【e絵本】時計の勉強、こんなに楽しい「はとのクルックのとけいえほん」 画像
教育ICT

【e絵本】時計の勉強、こんなに楽しい「はとのクルックのとけいえほん」

 今回紹介するのは、子どもたちにとってハードルの高い時計の読み方を、物語の中で遊びつつ学べる絵本アプリだ。「はとのクルックのとけいえほん」、iPad対応、800円。文・絵/たちのけいこ、日本出版販売より配信中。

茂木健一郎氏と現役高校生が対談…灘高生・インター生が思う進学とは 画像
教育ICT

茂木健一郎氏と現役高校生が対談…灘高生・インター生が思う進学とは

 中高生向けIT教育プログラムを運営するピスチャーが主催した第1回「Edu × Tech Fes」が5月27日に開催された。教育とテクノロジーを著名な登壇者とともに考えることを目的とした同イベントでは、高校生が茂木健一郎氏と対談するコーナーも設けられていた。

立教と日本MS、グローバル人材育成で連携…6月より公開講座 画像
教育・受験

立教と日本MS、グローバル人材育成で連携…6月より公開講座

 立教大学と日本マイクロソフトは5月28日、世界で活躍する人材育成に向けた講座の共同開発を発表し、立教大学の池袋キャンパスにおいて、連携に関する協定書調印式および共同記者会見を行った。

子どものネット利用…「宿題」35.4%、「ゲーム」61.4% 画像
教育・受験

子どものネット利用…「宿題」35.4%、「ゲーム」61.4%

 英会話のGABAは5月28日、「子どもの教育に関する保護者の意識調査2012」の結果を公開した。同調査は、小学1年生から6年生の子どもを持つ30歳から59歳の男女を対象にモバイルリサーチを実施し、有効回答母数から1,000名を抽出。

教育とテクノロジーの祭典…21世紀教育の姿とは 画像
教育ICT

教育とテクノロジーの祭典…21世紀教育の姿とは

 シリコンバレーIT教育法をモチーフとした中高生向けIT教育プログラムを運営するピスチャーは5月27日、教育とテクノロジーを考える「Edu × Tech Fes'12」を開催。会場は、中高生を含む約400人の来場者でにぎわった。

JAET、教員対象「教育の情報化 実践セミナー」7/14横浜 画像
教育ICT

JAET、教員対象「教育の情報化 実践セミナー」7/14横浜

 日本教育工学協会(JAET)では、小中高等学校教員、関連企業、大学研究者などを対象にした「教育の情報化 実践セミナー2012 in 横浜」を7月14日に横浜国立大学にて開催する。

iPadを使った授業を考える教員向けWS…6/30より大阪にて 画像
教育ICT

iPadを使った授業を考える教員向けWS…6/30より大阪にて

 大阪私学教育情報化研究会では、iPadの基本操作から教育クラウドサービスの活用など、iPadを活用した授業デザインを考えるワークショップ「iPadではじめるe-授業」の参加者を募集している。

  1. 先頭
  2. 460
  3. 470
  4. 480
  5. 490
  6. 500
  7. 508
  8. 509
  9. 510
  10. 511
  11. 512
  12. 513
  13. 514
  14. 515
  15. 516
  16. 517
  17. 518
  18. 520
  19. 530
  20. 最後
Page 513 of 567
page top