教育・受験 トピックスに関するニュースまとめ一覧(1,540 ページ目)

関連特集
小学校受験 中学受験 高校受験 大学受験 大学入学共通テスト(共通テスト) 小学校受験2024 中学受験2024 高校受験2024 大学受験2024 大学入学共通テスト2024 医学部 留学 海外大学 受験生応援アイテム
帰国生徒・在京外国人向け都立高校の「9月入学生徒」募集 画像
教育・受験

帰国生徒・在京外国人向け都立高校の「9月入学生徒」募集

 東京都教育委員会は5月27日、海外帰国生徒・在京外国人生徒に向けた都立高校の9月入学生徒募集をホームページに掲載した。三田、竹早、日野台、国際などが募集しており、出願受付期間は6月30日および7月1日。

リケジョ対象、青学の模擬授業や研究室ツアー「Rikei Girlsフェア」6/18 画像
教育・受験

リケジョ対象、青学の模擬授業や研究室ツアー「Rikei Girlsフェア」6/18

 青山学院大学は、理工系女子とその保護者を対象としたイベント「Aoyama Rikei Girlsフェア」を6月18日に相模原キャンパスで開催する。模擬授業や研究室ツアー、歓迎礼拝、保護者と教員との懇談会などを行う。

「未来を変えるのはキミや!」ボランティアリーダー養成講座参加者募集 画像
教育イベント

「未来を変えるのはキミや!」ボランティアリーダー養成講座参加者募集

 青少年育成大阪府民会議と大阪府は7月3日、若手ボランティアリーダー養成のための「やったるで!大阪の未来を変えるのはキミや!プロジェクト」を開催する。参加費は無料。申込みは、郵送やFAX、メール、インターネットで受け付ける。

【高校受験2017】神奈川県立湘南・横浜翠嵐の特色検査、SAPIXが7/3対策ゼミ 画像
教育・受験

【高校受験2017】神奈川県立湘南・横浜翠嵐の特色検査、SAPIXが7/3対策ゼミ

 SAPIX中学部は7月3日、神奈川県立湘南高校と横浜翠嵐高校を目指す中学3年生を対象とした「特色検査対策ゼミ」を実施する。ゼミでは、SAPIXが独自に作成した特色検査対策問題を演習形式で解き、解説を行う。受講料は2,160円(税込)。

日米中韓の取組みを紹介、高校生の安全意識に関するシンポジウム6/11 画像
教育・受験

日米中韓の取組みを紹介、高校生の安全意識に関するシンポジウム6/11

 国立青少年教育振興機構は、6月11日に高校生の安全意識に関する国際シンポジウムを開催する。日本と米国、中国、韓国の青少年教育研究者や青少年指導者などが一堂に会し、各国の取組みの紹介と意見交換を行う。入場無料で、事前申込みが必要。

カドカワ、高校がない地域にネットを活用した教育拠点を開設 画像
教育・受験

カドカワ、高校がない地域にネットを活用した教育拠点を開設

 カドカワは5月27日、高校や教育機関がない地域に、ネットを活用した教育拠点「Nセンター」を開設すると発表した。鹿児島県長島町と群馬県南牧村、佐賀県武雄市に開設することが決定しており、7月にはNセンター長島(仮)を開設する。

早稲田大「新記念会堂(仮称)」名称募集、応募は6/30まで 画像
教育・受験

早稲田大「新記念会堂(仮称)」名称募集、応募は6/30まで

 早稲田大学キャンパス企画部は、2019年3月に完成予定の新記念会堂(仮称)の名称を募集している。応募資格は附属校や系属校を含む学生・生徒、同大学校友、教職員・関連会社社員、新記念会堂(仮称)募金寄附者など。

【夏休み2016】自由研究にもお勧め、土器や土偶を作る古代体験7/21-23 画像
教育イベント

【夏休み2016】自由研究にもお勧め、土器や土偶を作る古代体験7/21-23

 埼玉県行田市にある埼玉県立さきたま史跡の博物館では7月21日~23日、「夏休み子ども体験」を開催する。縄文土器や土偶、土鈴・土笛をつくる体験講座で、夏休みの自由研究にもおすすめだという。申込みは6月1日午前9時より、電話で受け付ける。

【中学受験2017】日能研「予想R4偏差値一覧」首都圏5/13版 画像
教育・受験

【中学受験2017】日能研「予想R4偏差値一覧」首都圏5/13版

 日能研は5月27日、「2017年中学入試 予想R4一覧」の首都圏5月13日版をホームページに公表した。男女別に合格可能性80%ラインを一覧表にしてまとめている。難関校の合格可能性80%ラインは、筑波大駒場(73)、開成(72)など。

地球と火星が最接近「スーパーマーズ」5/31…六本木ヒルズで観察会 画像
教育・受験

地球と火星が最接近「スーパーマーズ」5/31…六本木ヒルズで観察会

 地球と火星が5月31日に最接近する。六本木ヒルズ展望台では、2年2か月ぶりに起こる最接近の日に観察会を行う。望遠鏡を使って火星の表面のようすを観察し、天文の専門家が解説する。料金は無料だが、スカイデッキまでの入場料が必要。

H28年度都立高・中高一貫校の授業公開や学校説明会の日程一覧表を公開 画像
教育・受験

H28年度都立高・中高一貫校の授業公開や学校説明会の日程一覧表を公開

 東京都教育委員会は5月27日、都立高等学校の平成28年度授業公開・学校説明会等日程一覧を発表した。授業公開や学校見学会の日程のほか、文化祭の一般公開の有無などを記載。体験入学や入試問題解説会を行う学校もある。

帰国子女の英語力保持と伸長のための特別講演6/26 画像
教育・受験

帰国子女の英語力保持と伸長のための特別講演6/26

 海外子女教育振興財団は6月26日、特別講演「帰国生のための英語力保持と伸長」を開催する。言語学博士の服部孝彦教授が、親子で取り組める英語のゲームなどを紹介する参加型のワークショップ形式。受講料は無料。事前に申込みが必要。

東北大、NASA研究者による小~高校生向け宇宙科学講演会7/10 画像
教育イベント

東北大、NASA研究者による小~高校生向け宇宙科学講演会7/10

 東北大学知の創出センターは7月10日、NASAジョンソン宇宙センターの研究者を講師に迎える「小中高生のための宇宙科学講演会」を開催する。対象は、小学3年生~高校生と保護者。入場無料。予約不要。

世界共通のITスキル試験に挑戦、無料「全国統一学生ICTテスト」6月開始 画像
教育ICT

世界共通のITスキル試験に挑戦、無料「全国統一学生ICTテスト」6月開始

 全国の大学院・大学・短期大学・高等専門学校・専門学校生を対象とした「第4回全国統一学生ICTテスト」の受付が、6月1日から開始される。受験期間は6月1日~7月31日まで、受験料は無料。

【夏休み2016】帰国生のための学校説明会・相談会…東名阪7月 画像
教育イベント

【夏休み2016】帰国生のための学校説明会・相談会…東名阪7月

 海外子女教育振興財団(JOES)は7月、2016年度帰国生のための学校説明会・相談会を開催する。小学校から大学までのおもな帰国生受入れ校の担当者が、各校の特色や選考方法などについて説明し、質問にも答える。日程は東京が26日、大阪が28日、名古屋が29日、参加費は無料。

立体物が描ける「3Dドリームアーツペン」恐竜&昆虫セット発売 画像
教育・受験

立体物が描ける「3Dドリームアーツペン」恐竜&昆虫セット発売

 メガハウスは、描いてライトで固めるだけで簡単に立体物が作れる安心・安全3Dペン「3Dドリームアーツペン 恐竜&昆虫セット」を6月下旬に発売する。メーカー希望小売価格は4,800円(税別)。

page top