生活・健康 トピックスに関するニュースまとめ一覧(638 ページ目)

【夏休み】東京メトロ、新木場車両基地でイベント7/19…展示や見学・体験も 画像
趣味・娯楽

【夏休み】東京メトロ、新木場車両基地でイベント7/19…展示や見学・体験も

 東京メトロでは、小学生以下の子どもを対象としたイベント「メトロわくわくキッズまつりin新木場」を、7月19日に新木場車両基地で開催する。事前応募制で、3,000名を無料招待する。車両の展示や、運転台の見学などが行われるほか、真夏の雪遊びなどもできるという。

小中学生対象、メダリストらによる初心者スポーツ体験教室7/12 画像
趣味・娯楽

小中学生対象、メダリストらによる初心者スポーツ体験教室7/12

 朝日新聞は7月12日、小中学生の親子400組を招待するスポーツチャレンジ体験教室「チャレンジA」を、立教大学池袋キャンパスで開催する。対象は小学3年生から中学生までの子どもと保護者で、参加費は無料。

葛西臨海水族園、移動水族館を開始…訪問先を6/11より募集 画像
生活・健康

葛西臨海水族園、移動水族館を開始…訪問先を6/11より募集

 葛西臨海水族園が、生き物の観察やふれあい体験ができる移動水族館事業を開始した。来園が難しい人のいる病院や社会福祉施設などのほか、教育を目的としたイベントでも実施する。9月からの本格実施を前に、6月11日より訪問先を募集する。

防犯リーフレット作成、小学校低学年向けにクイズ形式…文科省 画像
教育・受験

防犯リーフレット作成、小学校低学年向けにクイズ形式…文科省

 文部科学省は6月5日、小学校低学年向けリーフレット「くいずでまなぼう!たいせつないのちとあんぜん」を作成し、ホームページ上に公開した。防犯・交通安全・防災におけるルールや約束事について、クイズ形式でわかりやすく解説している。

司法試験、短答式試験の科目数減少の影響は…リーガルネット 画像
教育・受験

司法試験、短答式試験の科目数減少の影響は…リーガルネット

 MS-Japanが運営する法律関連業務に特化した転職支援サイト「リーガルネット」は6月4日、平成27年度司法試験の短答式試験の結果を受け、「短答式試験の科目数変更は、合格者数や合格率に大きく影響しなかった」と分析している。

教職員定数の削減案に対し、文科省が反論資料を公表 画像
教育・受験

教職員定数の削減案に対し、文科省が反論資料を公表

 文部科学省は6月5日、財政制度等審議会の「財政健全化計画等に関する建議」に対する同省の考え方を公表した。公立小中学校の教職員定数の削減や国立大学の授業料引上げなどの指摘に対し、具体的なデータを示して反論した。

英語力と自信に相関、18~24歳の4人に1人は「日常会話レベル以上」 画像
教育・受験

英語力と自信に相関、18~24歳の4人に1人は「日常会話レベル以上」

 18~24歳の4人に1人は英語で日常会話ができるレベルにあることが6月5日、リサーチ・アンド・ディベロプメントによる調査結果から明らかになった。英語力と自信は相関が強く、英語が話せる人ほど自己評価が高いこともわかった。

新卒就職人気企業ランキング、総合1位は3年ぶりに「電通」 画像
教育・受験

新卒就職人気企業ランキング、総合1位は3年ぶりに「電通」

 楽天が運営する口コミ就職サイト「みんなの就職活動日記」は6月4日、2016年度卒業予定の学生を対象とした「新卒就職人気企業ランキング」を発表した。1位は「電通」、2位は「全日本空輸(ANA)」と、前年のトップ2が入れ替わった。3位は「伊藤忠商事」だった。

いまどきパパの8割が子育てに積極的「パパの子育てレポート前篇」 画像
生活・健康

いまどきパパの8割が子育てに積極的「パパの子育てレポート前篇」

 博報堂が実施している「博報堂こそだて家族研究所」は、2015年3月7日から3月8日に実施したアンケート調査をまとめた「現代パパの子育て事情(前篇)」を発表。いまどきパパの8割以上が子育てに積極的な姿勢であることが明らかになった。

東大とANAが共同研究、「おもてなし」を科学的に分析 画像
教育・受験

東大とANAが共同研究、「おもてなし」を科学的に分析

 東京大学人工物工学研究センターとANA総合研究所は6月4日、「おもてなし」の科学的理解に向けた共同研究を開始すると発表した。客室乗務員の行動やチームワークなどの「おもてなし」を科学的に分析し、モデル化。人材育成への活用を目指していく。

【夏休み】学校の森子どもサミット、岡山で8月開催…一般参加募集 画像
教育・受験

【夏休み】学校の森子どもサミット、岡山で8月開催…一般参加募集

 林野庁などは8月、岡山県で「学校の森・子どもサミット」を開催する。1日目となる8月3日のプログラムでは、全国10校の小学校児童が森林を活用した学びについて活動事例を発表。一般の参加者も募集している。参加無料。先着順で受け付けている。

親の経済格差で子どもの肥満が3倍に…日本医科大調査 画像
生活・健康

親の経済格差で子どもの肥満が3倍に…日本医科大調査

 親の経済状態が子どもの肥満に影響を与えることを明らかにする研究結果が発表された。家計支出が下位3分の1の世帯での青年期の肥満の割合は、上位の世帯の約3倍だった。肥満に該当したのは、全体では学童期で12.3%、青年期で9.1%だった。

平成26年の出生数は今年も過去最少、合計特殊出生率1.42…厚労省調査 画像
生活・健康

平成26年の出生数は今年も過去最少、合計特殊出生率1.42…厚労省調査

 厚生労働省は6月5日、平成26年人口動態統計月報年計(概数)の結果を公表した。出生数は前年度比2万6,284人減の100万3,532人で過去最少、合計特殊出生率は1.42、自然増減数は前年比3万868人減のマイナス26万9,488人で過去最大の減少幅となった。

【保護者の就活】大学がオリジナルで作る、就職活動のための手帳がある? 画像
教育・受験

【保護者の就活】大学がオリジナルで作る、就職活動のための手帳がある?

 就活生を持つ保護者の質問に、キャリアコンサルタントで就活情報サイト「MyCareerCenter web」を運営する高嶌悠人氏が答える連載「保護者の就活」。第62弾では、就活手帳について聞いた。

携帯性に優れた「ポスト・イット強粘着モバイルメモ」7/1新発売 画像
教育・受験

携帯性に優れた「ポスト・イット強粘着モバイルメモ」7/1新発売

 スリーエムジャパンは、現代のビジネスパーソンの働き方にマッチする携帯性に優れた「ポスト・イット強粘着モバイルメモ」を7月1日に新発売する。ノートサイズと手帳サイズの2サイズ、計5種類にて展開する。

東大とベネッセ、小1-高3親子の「子どもの生活と学び」追跡調査を実施 画像
教育・受験

東大とベネッセ、小1-高3親子の「子どもの生活と学び」追跡調査を実施

 東京大学社会科学研究所とベネッセ教育総合研究所は6月4日、「子どもの生活と学び」追跡調査を7月に実施すると発表。小学校1年生から高校3年生までの親子2万1,000組に対して、10年程度の長期にわたる調査を行う。

  1. 先頭
  2. 580
  3. 590
  4. 600
  5. 610
  6. 620
  7. 633
  8. 634
  9. 635
  10. 636
  11. 637
  12. 638
  13. 639
  14. 640
  15. 641
  16. 642
  17. 643
  18. 650
  19. 660
  20. 最後
Page 638 of 877
page top