生活・健康 トピックスに関するニュースまとめ一覧(643 ページ目)

新しい見守りサービス「otta」広島・安田小学校がテスト導入 画像
デジタル生活

新しい見守りサービス「otta」広島・安田小学校がテスト導入

 位置情報サービスの企画・開発・運営を行うotta(広島市)が提供する、防犯サービス「otta(オッタ)」を、広島市の安田学園安田小学校が5月初旬からテスト導入した。2・3年生を対象にサービスの運用がスタートしているという。

【夏休み】「子ども霞が関見学デー」7/29-30…親子で体験 画像
教育・受験

【夏休み】「子ども霞が関見学デー」7/29-30…親子で体験

 文部科学省をはじめとした各府省庁等が連携し、子どもたちに業務説明や職場見学などを実施するイベント「子ども霞が関見学デー」が、7月29日と30日の2日間にわたって開催される。今年度は26の府省庁が参加予定だという。

34大学参加「大学は美味しい!!フェア」5/28-6/2新宿で開催 画像
教育・受験

34大学参加「大学は美味しい!!フェア」5/28-6/2新宿で開催

 大学が研究開発した食品を一堂に集めた「大学は美味しい!!フェア」が5月28日から6月2日まで、新宿高島屋11階催会場で開かれる。東京大学など全国34大学が参加し、スイーツや肉、米、酒など、多彩な種類の食品を販売する。

【夏休み】「海とさかな」自由研究・作品コンクール、小学生の作品募集 画像
教育・受験

【夏休み】「海とさかな」自由研究・作品コンクール、小学生の作品募集

 第34回「海とさかな」自由研究・作品コンクール開催にあたり、6月1日より小学生の作品を募集する。「研究部門」「創作部門」「壁新聞部門」の3つの部門があり、応募申請登録は9月25日まで、作品は10月2日まで受け付ける。

YouTube10周年、人気の音楽ビデオ発表…アナ雪と妖怪ウォッチも 画像
趣味・娯楽

YouTube10周年、人気の音楽ビデオ発表…アナ雪と妖怪ウォッチも

 Googleは5月20日、動画共有サービス「YouTube」が10周年を迎えたのを記念して、過去10年間に日本で話題になったミュージックビデオランキングTop20を発表した。Top3にアナと雪の女王と妖怪ウォッチがランクインした。

シヤチハタ「コロピカどろだんご」カラーバージョン新発売 画像
趣味・娯楽

シヤチハタ「コロピカどろだんご」カラーバージョン新発売

 シヤチハタは、2013年5月より発売中の「コロピカどろだんご制作キット」の新商品、「カラフルコロピカどろだんご制作キット」を6月1日より発売する。色こながセットになった新たなキットで、赤、黄、青3色のカラフルなどろだんごを作ることができる。

【夏休み】割引キャンペーン中の留学特集 画像
教育・受験

【夏休み】割引キャンペーン中の留学特集

 アブログが運営する留学情報サイト「THE RYUGAKU[ザ・留学]」は、2015年の夏休みに留学を考えている学生に向けて、「夏休み留学・割引キャンペーン中の学校特集」を5月20日に公開した。仲介業者が間に入らず、余計な費用も発生しない。

大卒就職率96.7%、4年連続で増加…文科省・厚労省調査 画像
生活・健康

大卒就職率96.7%、4年連続で増加…文科省・厚労省調査

 文部科学省と厚生労働省は5月19日、平成27年3月大学等卒業者の就職状況を発表した。4月1日時点の就職率は、大学が96.7%、短期大学が95.6%、専修学校が94.7%でいずれも前年より増加、高等専門学校が前年と同じ100%だった。

Z会の増進会出版社、栄光HDにTOB…完全子会社化目指す 画像
教育・受験

Z会の増進会出版社、栄光HDにTOB…完全子会社化目指す

 栄光HDは5月19日、自己株式の取得および具体的な取得方法として自己株式の公開買付けを行うことを決議した。これにより、Z会グループの通信教育部門を担う増進会出版社は子会社を通じ、栄光HDに対し公開買付けを行うことを決定した。

東京理科大、学生企画のサイエンスフェア6/6-7…科学実験など 画像
趣味・娯楽

東京理科大、学生企画のサイエンスフェア6/6-7…科学実験など

 東京理科大学は6月6日と7日、「みらい研究室~科学のトビラ~」を日本科学未来館にて開催する。同大の学生が企画し、科学実験や人力飛行機の体験などを実施。科学や技術の楽しみを知ることのできるイベントで、参加費は無料。

活躍が期待される優れた大学発ベンチャーを表彰…6/25締切 画像
生活・健康

活躍が期待される優れた大学発ベンチャーを表彰…6/25締切

 科学技術振興機構と新エネルギー・産業技術総合開発機構は、「大学発ベンチャー表彰~Award for Academic Startups~」を実施する。大学等の成果を活用して起業した、今後活躍が期待されるベンチャーと、その成長に寄与した大学や企業等を表彰する。

友達は平均62.8人、親友は平均2.9人…女子学生のライフスタイル 画像
生活・健康

友達は平均62.8人、親友は平均2.9人…女子学生のライフスタイル

 女子高生・女子大生の友達の人数は平均62.8人、親友は平均2.9人であることが、フリュー「GIRLS’TREND 研究所」の調査からわかった。初めて携帯電話を持った年齢は15歳がもっとも多く、1日の携帯電話に触れる時間は平均3.2時間だった。

都道府県別の自転車保有率ランキング…1位と最下位で30%の開き 画像
生活・健康

都道府県別の自転車保有率ランキング…1位と最下位で30%の開き

 引越し比較・予約サイトを運営する引越し侍が、全国の同サイト利用者を対象とした自転車の保有率ランキングを公開した。都道府県別の保有率1位は学生の街、京都。暑さの厳しい沖縄が最下位となった。

法務省、司法試験と予備試験の問題を公表 画像
教育・受験

法務省、司法試験と予備試験の問題を公表

 法務省は、平成27年の司法試験問題と司法試験予備試験短答式試験問題をホームページに掲載した。司法試験は5月13日と14日、16日、17日の4日間、司法試験予備試験短答式試験は5月17日に実施された。

法科大学院、2015春の入学者は過去最低の2,201人…93%で定員割れ 画像
教育・受験

法科大学院、2015春の入学者は過去最低の2,201人…93%で定員割れ

 平成27年度の法科大学院入試は、54校のうち50校が定員割れとなり、入学者は過去最低の2,201人であったことが、文部科学省で5月11日に開催された法科大学院特別委員会の資料より明らかになった。

OECD教育ランキング、日本は4位…Top5はアジアが独占 画像
教育・受験

OECD教育ランキング、日本は4位…Top5はアジアが独占

 経済協力開発機構(OECD)は5月13日、世界76の国と地域を対象とした教育ランキングを発表した。1位「シンガポール」、2位「香港」、3位「韓国」、4位「日本」「台湾」であった。

  1. 先頭
  2. 590
  3. 600
  4. 610
  5. 620
  6. 630
  7. 638
  8. 639
  9. 640
  10. 641
  11. 642
  12. 643
  13. 644
  14. 645
  15. 646
  16. 647
  17. 648
  18. 650
  19. 660
  20. 最後
Page 643 of 877
page top