
子どもを科学館・博物館に連れて行くサービス、ソーシャルウィルが10/30開始
ソーシャルウィルは10月30日、小学生の知的体験を支援する「キッズ知的体験支援サービス」を提供開始する。忙しい保護者に代わって、子ども(主に小学生)を科学館、博物館などに連れて行く会員制サービスを提供する。

近畿大学、安心・安全でおいしい養殖魚の専門料理店を銀座にオープン
近畿大学は、養殖魚専門料理店「近大卒の魚と紀州の恵み 近畿大学水産研究所 銀座店」を、12月2日(月)、銀座コリドー街にオープンする。銀座店は、大阪の1号店に続く2店目の出店となる。

9月の教育費16,760円、前年同月比37.5%増
総務省は10月29日、2人以上の世帯の家計調査報告について、9月分の速報結果を公表した。教育費は、16,760円と2か月連続の実質増加で、前年同月比実質37.5%の増加となった。

こどもちゃれんじ、親子で読む防災用チャリティ絵本を発売…東北の遊び場整備を支援
ベネッセコーポレーションの幼児向け通信教育講座「こどもちゃれんじ」は、東日本大震災の復興支援として、「しまじろう」のチャリティー絵本「じしんのときの おやくそく」をWebサイトにて、約3,000部限定で発売した。

学生の意識調査、8割は「将来に不安がある」と回答
スマホユーザーへのリサーチを行うリビジェンは10月24日、全国の10代~20代の学生男女500人を対象に、夢や実現したいこと、将来の不安について意識調査を実施した。その結果、7割の人が今楽しく生活しているが、8割の人は将来に不安があると考えていることがわかった。

大学生がセグウェイで小学校児童の安全な下校を支援、筑波学院大学
筑波学院大学は、地域貢献活動の実践科目授業の一環として、電動立ち乗り2輪車「セグウェイ」を利用した近隣小学校の下校時支援を開始した。つくば市立吾妻小学校の「安全マップ」に記載された危険箇所を検証し、児童の下校時に見回りを行うという。

群馬県、食に関する実態調査…一人暮らしの大学生6割が朝食摂らず
群馬県は10月21日、「大学生の食に関する実態・意識調査」の結果を公表した。全体でみると6割近くが「ほとんど毎日朝食を食べる」と回答する一方で、下宿・アパートなどで生活している学生は6割が欠食していることが明らかになった。

学習・送迎サービス学童保育、小田急経堂駅高架下に2014年4月オープン
小田急電鉄は2014年4月、学童保育施設「小田急こどもみらいクラブ supported by ピグマキッズ」を経堂駅の高架下スペースに開設すると発表した。入会説明会は11月10日より随時開催する。

11-1月は平年より寒くなりそう…気象庁3か月予報
気象庁は10月24日、11月から1月までの天気予報を発表した。この3か月間の平均気温は全国的に平年並みか低くなりそうだという。関東甲信地方は、寒気の影響を受けやすく、晴れの日が多い見込み。

国際男女平等ランキング2013、日本は4つ下げ105位
世界経済フォーラムは10月25日、国際男女格差レポート2013を発表した。調査対象国136か国中、日本は前回よりも順位を4つ下げ、105位となったことが明らかになった。

小中高校生向け職業学習サイト「神奈川県版あしたね」を開設、横浜銀行
横浜銀行は、神奈川県内の小学5年生から高校3年生を対象とした職業学習用Webサイト「神奈川県版あしたね」を開設した。Webサイトでは神奈川県内の企業や仕事人を紹介し、子どもたちに仕事や働き方を学習してもらう機会を提供する。

【台風27・28号】伊豆大島、10/25は島内すべての小中高校で休校
東京都教育委員会は10月24日、伊豆大島の島内すべての小中学校と高校において、10月25日を休校とすることを発表した。東京都教育委員会の公式アカウントでツイートしている。

【台風27・28号】2つの台風が影響して複雑な進路に
気象庁が16時50分に発表した台風情報によると、強い台風27号(フランシスコ)は、15時には南大東島の西の海上にあり、ゆっくりした速さで北へ進んでいる。また猛烈な台風28号(レキマー)は25日昼前から昼過ぎにかけて小笠原諸島にもっとも接近する見込みという。

初期むし歯対策でむし歯予防を…子どものころからのケアが重要、江崎グリコ
江崎グリコは、むし歯予防に有効な「初期むし歯」対策の認知・実態について、全国の男女を対象にアンケートを実施した。その結果、初期むし歯を正しく理解しケアしている人はほとんどいないことがわかった。

働きがいのあるグローバル企業、世界ランキング1位は「Google」…ベスト4はIT企業
Great Place to Work Instituteは10月23日(日本時間)、第3回「働きがいのあるグローバル企業」世界ランキングを発表した。ベスト4は、1位「Google」、2位「SAS Institute」、3位「Netapp」、4位「Microsoft」がランクインした。

UCLA特別授業やバディ同行…TOMASが今冬、小中高生対象にホームステイプログラム
個別指導専門塾のTOMASは今冬、小学4年生から高校生対象のホームステイプログラムを企画、参加者を募集している。カリフォルニア大学で特別授業が受けられるアメリカ10日間、現地の友達「バディ」と過ごすオーストラリア8日間の2コース。現在、資料請求を受け付けている。