生活・健康 トピックスに関するニュースまとめ一覧(833 ページ目)

お年玉の小学生平均3,497円、87%は親が管理 画像
生活・健康

お年玉の小学生平均3,497円、87%は親が管理

 ネットリサーチ会社のマーシュは、小学生の年末年始に関するアンケートを実施した。年末年始を「自宅で過ごす」が半数を占めたほか、保護者の7割強は「子どもにお年玉をあげる」と回答。お年玉の平均額は3,497円で、87%は保護者が管理している実態にあった。

福島で肥満の子ども増加、原発事故による運動不足影響か…文科省調査 画像
生活・健康

福島で肥満の子ども増加、原発事故による運動不足影響か…文科省調査

 肥満傾向にある子どもが福島県で増えている実態が、文部科学省が25日に公表した2012年度学校保健統計調査速報から明らかになった。東日本大震災後の東京電力福島第一原発事故で外遊びが制限され、運動量が減ったことが影響しているとみられる。

子どもが今年夢中になったもの、3位「嵐」・2位「AKB48」・1位は? 画像
趣味・娯楽

子どもが今年夢中になったもの、3位「嵐」・2位「AKB48」・1位は?

 Benesse教育情報サイトは12月26日、今年子どもが夢中になったものや、今年・来年の漢字について発表した。今年、子どもがもっとも夢中になったものは、1位「ONE PIECE(ワンピース)」、2位「AKB48」、3位「嵐」がランクインした。

60歳の脳梗塞発症リスクは40歳の5倍、年末年始のリスク回避ポイントは? 画像
生活・健康

60歳の脳梗塞発症リスクは40歳の5倍、年末年始のリスク回避ポイントは?

 老化にともなう“年齢リスク”を調査・研究する年齢研究所(福岡県福岡市)は、「60歳の心筋梗塞の発症リスクは、40歳と比較すると約3倍に、脳梗塞のそれは約5倍に跳ね上がる」とし、特に危険な63歳を「新大厄」と呼ぶ。

公立学校教職員、病気休職の61%が精神疾患…約半数が赴任2年未満 画像
教育・受験

公立学校教職員、病気休職の61%が精神疾患…約半数が赴任2年未満

 2011年度に病気休職した教職員のうち精神疾患によるものが61.7%を占め、約半数が所属校勤務2年未満で精神疾患による休職をしていることが、文部科学省の調べで明らかになった。

むし歯は改善、視力は悪化傾向…文科省学校保健調査 画像
生活・健康

むし歯は改善、視力は悪化傾向…文科省学校保健調査

 5歳~17歳の健康状態について、むし歯は改善傾向にあるが、視力は悪化傾向にあり、「裸眼視力1.0未満の者」の割合は、幼稚園27.52%、小学校30.68%、中学校54.38%、高校63.76%となっていることが、文部科学省の2012年度学校保健統計調査速報より明らかになった。

遺児家庭の76.1%が教育費不足…育英会調べ 画像
教育・受験

遺児家庭の76.1%が教育費不足…育英会調べ

 遺児の母子世帯の76.1%が「子どもの教育費が不足している」と回答し、2011年より10.3ポイント、2010年より35.4ポイント増加していることが、あしなが育英会の調べでわかった。

夏休みの湖池屋工場見学つき福袋、100袋限定1万円 画像
生活・健康

夏休みの湖池屋工場見学つき福袋、100袋限定1万円

 フレンテ・インターナショナルは、通信販売でフレンテグループの主力商品を詰め合わせにした湖池屋 工場見学つき福袋を販売する。インターネットで12月27日より先行受付。

大学卒業後、12万8千人が正規雇用に就かず…文科省調べ 画像
生活・健康

大学卒業後、12万8千人が正規雇用に就かず…文科省調べ

 文部科学省は12月21日、2012年度学校基本調査(確定値)を公表した。大学を卒業して安定的な雇用に就いていない者は12万8千人にのぼり、大学卒業者の22.9%を占めることが明らかになった。

年賀状お助けサイト…無料素材・テンプレート、スマホ用、SNS友達宛てほか 画像
リサーチ

年賀状お助けサイト…無料素材・テンプレート、スマホ用、SNS友達宛てほか

 郵便局やプリンタメーカーをはじめとする多くのサイトで、素材やテンプレートを提供している。無料で利用できるものも充実しているので、これから作成する方は、参考にしていただきたい。

 2014年度就活の志望業界「銀行」が1位 画像
生活・健康

2014年度就活の志望業界「銀行」が1位

 就職情報会社のディスコは、就職活動本番を間近に控えた11月下旬時点での就職意識と就職活動の状況を発表した。志望業界の決定状況は「明確に決めている」18.7%と「なんとなく決まっている」63.2%の計8割以上が決めており、志望業界は「銀行」が1位となった。

厚労省、インフルエンザが流行シーズン入りしたと発表 画像
生活・健康

厚労省、インフルエンザが流行シーズン入りしたと発表

 厚労省は12月21日、インフルエンザが今季初めて流行シーズンに入ったと発表。12月10日から16日の感染症発生動向調査において、インフルエンザの定点当たり報告数が1.17と、流行開始の目安とされている1.00を上回った。

祖父母の約7割が孫へクリスマスプレゼント…ベネッセ調べ 画像
生活・健康

祖父母の約7割が孫へクリスマスプレゼント…ベネッセ調べ

 ベネッセコーポレーションの幼児向け教育「こどもちゃれんじ」は12月21日、今どきのクリスマス事情についての調査結果を発表した。祖父母から孫へクリスマスプレゼントをあげる割合は68%にのぼることが明らかになった。

小中学生が選ぶ今年の重大ニュース…身近で明るい話題が独占 画像
リサーチ

小中学生が選ぶ今年の重大ニュース…身近で明るい話題が独占

 学習ウェブサイト「あしたね」を運営する学校ネットは12月21日、「小中学生が選んだ2012年の重大ニュース」の集計結果を発表した。1位は「ロンドンオリンピックで、日本がこれまでで一番多くのメダルを獲得」がランクインした。

厚労省が展示会「子どもの健やかな成長のために2012」…国際子ども図書館と共催 画像
教育・受験

厚労省が展示会「子どもの健やかな成長のために2012」…国際子ども図書館と共催

 厚生労働省は、2月5日(火)から2月24日(日)まで、国立国会図書館国際子ども図書館と共催で、展示会「子どもの健やかな成長のために2012 ―厚生労働省社会保障審議会推薦 児童福祉文化財(出版物)の紹介」を開催しする。入場無料は無料。

東京都青少年・治安対策本部、Twitter開始 画像
デジタル生活

東京都青少年・治安対策本部、Twitter開始

 東京都青少年・治安対策本部は12月20日、Twitterによる情報発信を開始した。公式アカウントは「@tocho_aochi」で、主に青少年・治安対策本部が行う報道発表やイベント情報などついて、担当者が必要に応じてツイートするという。

  1. 先頭
  2. 780
  3. 790
  4. 800
  5. 810
  6. 820
  7. 828
  8. 829
  9. 830
  10. 831
  11. 832
  12. 833
  13. 834
  14. 835
  15. 836
  16. 837
  17. 838
  18. 840
  19. 850
  20. 最後
Page 833 of 915
page top